収録パズルは300問以上!
任天堂は、2015年10月1日発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『カタチ新発見! 立体ピクロス2』について、最新情報を公開した。
本作は、『立体ピクロス』の最新作。前作からパズルが増えただけではなく、“新たなルール”と“新たな形状のブロック”が追加されたことで、よりパズルとしての遊びの幅が広がっているぞ。
■立体ピクロスとは?
立方体のブロックが積み重なった形状から、タテ・ヨコ・オクの3方向に描かれた数字をヒントに、いらないブロックを壊したり、残すブロックに色を塗ったりして、隠されたカタチを見つけだすパズルゲーム。
DS版「立体ピクロス」とのルールの違い
■異なる部分
・ヒント数字の色が“青色とオレンジ色”の2種類に変更。
・答えは立方体と立方体以外の色々な形状を組み合わせた形。
・青色に塗ったブロックは“立方体”になる。
・オレンジ色塗ったブロックは“立方体以外のいろいろな形状”になる。
■同じ部分
・残すブロックに色を塗って、いらないブロックを壊す
・普通数字……その列で残す連続したブロックの数
・丸数字……残すブロックがふたつに分かれていることを示す
・四角数字……残すブロックが3つ以上に分かれていることを示す
DS版と比べて、より精細なカタチを表現できるようになっている。
パズルの解きかた
●STEP1 数字を見分ける
ヒント数字は、その列で残す(=色を塗る必要がある)ブロックの数を表しており、青色とオレンジ色の2種類がある。
●STEP2 2色に塗り分ける
青色で残すブロックとオレンジ色で残すブロックをそれぞれの色で塗り、いらないブロックを壊す。タッチペンで自由に視点を変えて、360度どの角度からでも確認可能だ。
●STEP3 カタチを見つけだす
壊すと塗るをくりかえして、ブロックの中に隠されたカタチを完成させよう。
さまざまな問題
・タイムリミットパズル
制限時間が設けられているが、パズルを解き進めて答えのカタチに近づいていくと、少しずつ残り時間が増えていく。
・ビッグパズル
複数のパーツに分かれたパズルを全て解くと、ひとつの大きなカタチが完成する。
・ノーミスパズル
1回のミスでゲームオーバーになってしまう。
■パズル数
全部で300問以上を収録。累計ピクロスポイントやクリアー時に入手できる宝石の数によって、新たなパズルがアンロックされていく。
新機能
■ナビ
今あるヒント数字から、壊すか、塗れるブロックがある列を示してくれる。
■爆弾
0のヒント数字がある列をすべて自動で壊してくれる。
■選べる難易度調整
選んだ難易度によって、ヒント数字の数や表記が変わるので、自分のレベルに合わせて楽しめる。
■amiibo対応
amiiboを読み込むと、そのキャラクターをモチーフにしたパズルが遊べるように!
さまざまなカタチ
動物から食べ物、スポーツからおとぎ話まで、さまざまなカタチが隠れています。
解いたパズルは自由にカタチを眺めることができ、そのカタチにまつわるちょっとしたアレコレ話も読むことができるぞ。