マイクロソフトブースでのプレゼンテーションでカスタマイズ要素の一端が解禁

 ドイツ・ケルンにて、現地時間2015年8月5日から9日にかけて開催されるヨーロッパ最大のゲームイベント“gamescom 2015”。同イベントのマイクロソフトブースにて、プラチナゲームズが制作する『Scalebound(スケイルバウンド)』のプレゼンテーションが実施された。
  
 プレゼンテーションはプレイデモやビデオを鑑賞する形で進行し、開発者がその内容を解説。記者が訪れた際は、プラチナゲームズのプロデューサー・稲葉敦志氏が解説を担当していた。本記事では、そこで判明した『Scalebound(スケイルバウンド)』の情報をお伝えしていこう。ただ、撮影はNGだったため、システム関連の画像がない点はご容赦を。

『Scalebound(スケイルバウンド)』のプレゼンテーションでカスタマイズ要素が公開【gamescom 2015】_06

 最初のプレイデモは、2015年8月4日(現地時間)に催された“gamescom 2015 Xbox Briefing”で公開されたものとほぼ同様。主人公のドルーを操作して相棒のトゥバン(ドラゴン)とともに兵士を蹴散らし、その後、巨大なモンスターと戦うという流れで、その模様は下記の関連記事で観られる。ただし、プレゼンテーションでのデモプレイは、流れは決まっているものの、まったく同じプレイになるわけではない。少しルートがそれて崖のほうへ近づくと、トゥバンがそれを嫌がったりと、回によって異なる発見も。
 
 [関連記事]『Scalebound(スケイルバウンド)』や『Quantum Break』など、注目タイトルが続々 “gamescom 2015 Xbox Briefing”詳報をお届け【gamescom 2015
 
 本作の舞台となるのは“ドラコニス”という世界。「ドルーとトゥバンのあいだには特別な絆があります」との稲葉氏の言葉通り、ふたりは唯一無二のパートナーで、互いに助け合いながら道を切り拓いていく。操作するのはドルーのみで、トゥバンはAIで行動。ドルーはトゥバンに対して簡単な指示を出すことができる。

『Scalebound(スケイルバウンド)』のプレゼンテーションでカスタマイズ要素が公開【gamescom 2015】_01

 大型の敵との戦闘では、アイテムを使って相手の動きを止めたり、部位を破壊したりして、トゥバンのサポートに回りながらも「自分でも敵に飛び乗って、直接攻撃することもできます」(稲葉氏)。ドルーは“ドラゴンフォーム”という、その名の通りドラゴンのような外殻をまとう形態に変身でき、その際はパワーアップしてより積極的に攻撃を仕掛けていけるようだ。 
 また、キーワードのひとつとなるのが“パルス”と呼ばれるエネルギー。パルスはこの世界の根源的なエネルギーであり、「岩が宙に浮いているような光景が広がる、ドラコニスの特殊な地形を生み出しているものでもあります」(稲葉氏)とのこと。前述のドラゴンフォームも、このパルスの力が作用しているという。

『Scalebound(スケイルバウンド)』のプレゼンテーションでカスタマイズ要素が公開【gamescom 2015】_03

 プレイデモの後には、カスタマイズ要素に関する映像が流された。トゥバンはREX TYPE(ドラゴンとしての基礎体型?)や肌の模様、尻尾の形状、ブレスの属性といったさまざまな部分をカスタムでき、さらに戦闘で得られる“ジェム”と引き換えに、兜などの装甲を買い与えることもできる。カスタマイズの幅は広く、自分好みのパートナーに育てられそうだ。
 
 一方のドルーは、プレイデモでは片手剣や盾、弓を使って戦っていたが、このほかに大振りで動きはやや遅いものの威力が高そうな大剣や、素早く振り回せて攻撃範囲も広い槍(薙刀?)で戦うシーンも公開された。ドルーとトゥバンの育成・カスタマイズ要素の充実ぶりからもわかるように、「『Scalebound(スケイルバウンド)』はアクションRPGです。今日はそれを覚えて帰ってください」と、稲葉氏はプラチナゲームズらしいアクションに加え、RPG要素が本作の魅力であることをアピールしていた。

『Scalebound(スケイルバウンド)』のプレゼンテーションでカスタマイズ要素が公開【gamescom 2015】_04

 4人で遊べるというマルチプレイについては、“本作の重要な要素”としながらも、詳細な解説はなかったが、ドラゴンとともに戦うというダイナミックなバトルや幅広いカスタマイズ要素など、プレゼンテーションで見せたものは「本作の数多い要素のほんの一部です」と内容やボリュームに自信を見せた稲葉氏。『Scalebound(スケイルバウンド)』は、発売を予定している2016年のホリデーシーズンに向けて、これから情報が公開されていく。プラチナゲームズの新たなチャレンジに注目していきたい!

『Scalebound(スケイルバウンド)』のプレゼンテーションでカスタマイズ要素が公開【gamescom 2015】_02
『Scalebound(スケイルバウンド)』のプレゼンテーションでカスタマイズ要素が公開【gamescom 2015】_05