泥々星人だから“水”で退治できるんですな。

 いま、Wii Uでは『Splatoon(スプラトゥーン)』が大ヒット! 皆さん、イカの水鉄砲でインクを大量散布中かとは思われますが、今回ご紹介する作品も水鉄砲が大活躍……と言ってもかなりニュアンスは違うんですけど。ちなみに本作は、2012年に北米でリリースされたインディーゲーム『Mutant Mudds Deluxe(ミュータント マッズ デラックス)』の日本語版。水鉄砲とホバリングが可能なジェットパックを装備して、地球侵略をたくらむ泥々星人たちと戦います。要所では、やや辛めの難度ではありますが、ジャンプアクションが好きなら、必ず楽しめる良作となっております。

<泥々星人の侵略から世界を救え!>
 突如地球に飛来した謎の隕石。それは“泥々星人(どろどろせいじん)”たちの侵略の始まりだった。“エイリアン襲来”と緊急事態を告げるテレビのニュース。主人公のマックスは、超ごっつい水鉄砲とホバリングが可能なジェットパックを装備して、泥々星人たちとの戦いに臨む!

『マッドアタック! マックスVS泥々星人』 異星人の襲来に“水鉄砲”で対抗せよ!?【とっておきインディーVol.40】_01
『マッドアタック! マックスVS泥々星人』 異星人の襲来に“水鉄砲”で対抗せよ!?【とっておきインディーVol.40】_02
▲静止画だと伝わりづらいですが、ゲーム中では見事に隕石衝突の衝撃を表現しております。
▲いにしえのB級SFといえば、やはり宇宙人襲来のニュースが欠かせない!?

手前と奥、計3レイヤーの画面移動演出が楽しい!

 本作最大の特徴は“奥行き”を表現したステージ演出にあります。ゲーム中の足場で“オレンジ色”になっているところは、その上でBボタンを押すと矢印が示した方向にピョイーンと移動。通常、奥、手前の3レイヤー構成になっており、これが演出効果としてなかなか楽しい仕上がりになっております。なお、各レイヤーは、基本的に一方通行になっていることが多いため、後述する“ゴールドダイヤ”の取り忘れにくれぐれもご注意ください。

『マッドアタック! マックスVS泥々星人』 異星人の襲来に“水鉄砲”で対抗せよ!?【とっておきインディーVol.40】_03
▲足元にあるオレンジ色の足場に注目。この場合は、矢印が奥を示しているので奥レイヤーに移動。
『マッドアタック! マックスVS泥々星人』 異星人の襲来に“水鉄砲”で対抗せよ!?【とっておきインディーVol.40】_04
『マッドアタック! マックスVS泥々星人』 異星人の襲来に“水鉄砲”で対抗せよ!?【とっておきインディーVol.40】_05
▲これは、上の写真から画面奥のレイヤーに移動した直後。ちょっとした演出テクニックだが、これがじつにおもしろい。
▲こちらは画面手前側のレイヤーに移動してきたパターン。奥レイヤーのミニチュア感から一転して、ダイナミックな感じ。

●超重要テクニック“ホバリング”を身につけろ!
 ジャンプアクションと言えば、それに連なる操作がとても重要。本作では、ジャンプ中に再度ジャンプボタンを押すことで“ホバリング”が可能だ。ホバリング中はボタンを押したままで一定時間左右に動けるため、これを利用すればふつうのジャンプでは届かない足場にも行けるようになる。ゲーム中はホバリング必須の段差や高所があちこちにあり、まずはホバリングに慣れることがクリアーへの第一歩。序盤から空中の足場への移動や攻撃ボタン併用などが続出し、「これ、ムズいよ!」と思うかもしれないが、すべてはタイミングとホバリング次第だ。まずは焦らず、しっかりとタイミングをはかってチャレンジしてみよう。

『マッドアタック! マックスVS泥々星人』 異星人の襲来に“水鉄砲”で対抗せよ!?【とっておきインディーVol.40】_06
『マッドアタック! マックスVS泥々星人』 異星人の襲来に“水鉄砲”で対抗せよ!?【とっておきインディーVol.40】_07
▲点滅する足場が連続するパターンは、タイミングと操作のどちらも重要となってくる。
▲ふたつ目の足場にたどり着いたところで、すぐさまジャンプして左にホバリングするのだ!
『マッドアタック! マックスVS泥々星人』 異星人の襲来に“水鉄砲”で対抗せよ!?【とっておきインディーVol.40】_08
『マッドアタック! マックスVS泥々星人』 異星人の襲来に“水鉄砲”で対抗せよ!?【とっておきインディーVol.40】_09
▲先の足場に泥々星人! いまいる足場からは水鉄砲が届かないので、ジャンプして……。
▲ホバリングしつつショットで倒して足場を確保。ちょっと操作がムズいけど、がんばろう!
『マッドアタック! マックスVS泥々星人』 異星人の襲来に“水鉄砲”で対抗せよ!?【とっておきインディーVol.40】_10
▲世間一般に、バアちゃんは孫に甘いのが定説だが、主人公マックスくんのバアちゃんに孫を甘やかすといった姿勢はみじんもない。むしろスパルタ式で孫の成長をうながすタイプか。

●お金を集めてパワーアップ!
 本作では、ステージ中のあちこちに“ゴールドダイヤ”と呼ばれるアイテムが浮かんでいる。これを集めていくと、ステージ選択画面にある“バアちゃんの部屋”でパワーアップアイテムが購入できる。入手できるのは、水鉄砲の威力やホバリング時間の延長など、どれも有用なアイテムばかりだが、総じて価格が高いので、ステージ中にある“ゴールドダイヤ”はなるべく逃さすゲットしておきたい。意識して集める際は、各ステージを必ずコンプリートするよりも、得意なステージを何度もプレイするという方法がオススメだ。

●サクサク遊べる全5ワールド・80ステージ!
 税込み500円というお値打ち価格ながら、本作は全5ワールド80ステージというなかなかのボリューム。といっても、ボリューム感を出すためにありがちな冗長さはなく、むしろ逆に要所をシメたコンパクトな作り。各ギミックも過剰さはなく、全体構成を意識したメリハリが効いたもので「ちょっと遊びたいけど、カジュアルすぎるのはイヤだなぁ」といった人には最適だ。

『マッドアタック! マックスVS泥々星人』 異星人の襲来に“水鉄砲”で対抗せよ!?【とっておきインディーVol.40】_11
『マッドアタック! マックスVS泥々星人』 異星人の襲来に“水鉄砲”で対抗せよ!?【とっておきインディーVol.40】_12
▲インディーゲームのジャンプアクションものには、奇抜な要素が盛られがちだが、本作はそのバランスがじつにいい感じ。
▲ステージの長さもコンパクト。もちろんムズイところはリトライ必須だが、それこそがジャンプアクションの醍醐味だったり。

マッドアタック!マックスVS泥々星人


マッドアタック! マックスVS泥々星人
メーカー レイニーフロッグ
対応機種 3DSニンテンドー3DS / Wii UWii U
発売日 配信中(6月24日)
価格 各462円[税抜](各500円[税込])
ジャンル アクション