全国各地にちらばる“兜むすめ”の迷言を集めていこう

 辰巳出版は、2015年7月22日、戦国武将の兜を被った女子高生たちがイマドキの迷言(名言)をしゃべるスマートフォン用“歴史格言”アプリ『兜むすめ』のリリースを発表した。

『兜むすめ』戦国武将の兜を被った女子高生たちが迷言(名言)をしゃべる“歴史格言”アプリが配信開始_02

 以下、リリースより。


 辰巳出版株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:廣瀬 和二)は、戦国武将の兜を被った女子高生「兜むすめ」たちが、イマドキの迷言(名言)をしゃべる「歴史格言」アプリ、「兜むすめ」をリリースしました。

 「兜むすめ」とは、戦国武将の兜を被った女子高生「兜むすめ」たちが、イマドキの迷言(名言)をしゃべる「歴史格言」アプリです。全国にちらばる「兜むすめ」たちを「武将くじ」や「使者モード」でコンプリートをめざします。彼女たちが話す「迷言(名言)」は、各武将が語ったとされる名言や当時のエピソードを元にアレンジしました。あの武将の、あの名言を現代の女子高生が語るといったいどうなるのか?そんな世界が楽しめるアプリです。各迷言(名言)には、その生まれた時代背景やエピソードも収録しておりますので、歴史の豆知識も知ることができます。

『兜むすめ』戦国武将の兜を被った女子高生たちが迷言(名言)をしゃべる“歴史格言”アプリが配信開始_01
『兜むすめ』戦国武将の兜を被った女子高生たちが迷言(名言)をしゃべる“歴史格言”アプリが配信開始_03

「兜むすめ」って、誰?
 彼女たちは、全国各地の有名戦国武将の「兜」をかぶった女子高生です。

どんな「アプリ」なの?
 全国にちらばる「兜むすめ」たちを「武将くじ」や「使者モード」でコンプリートをめざします。
 彼女たちが話す「迷言(名言)」は、各武将が語ったとされる、名言、格言や当時のエピソードを元に、アレンジしたものです。あの武将のあの名言を現代の女子高生が話すといったいどうなるのか?そんな世界が楽しめる「歴史格言」アプリです。各「迷言(名言)」には、その生まれた時代背景やエピソードも収録しておりますので、歴史の豆知識も知ることができます。

例えばこんな「迷言(名言)」です・・・
 伊達政宗:「一度きりの人生なんだからさ。楽しまなくっていいはずねーじゃん!」
 武田信玄:「本当にいい殿方というのは、100人中、99人に褒められるような軽薄者じゃないのよ。」
 徳川家康:「人生って、重い荷物を背負って長い道を歩くこととおなじだと思うんだよね。」

 といった「迷言(名言)」をフルボイスで収録しています。さらに各「迷言(名言)」を「リーダーになったら」「人生悩んでいる君へ」「ほんとの友情って?」等のジャンル分けをしておりますので、その日の気分あわせて「迷言(名言)」を聞くことができます。また全ての「兜むすめ」と「迷言(名言)」をコンプリートすると、スペシャル画像のプレゼントもあります。
「歴史がお好きな方」「毎日の生活にちょっとしたスパイスが欲しいあなた」へ、お気に入りの「兜むすめ」たちの迷言を集めてみませんか?