ネオロマンスシリーズの名曲がオーケストラアレンジで集結!

 コーエーテクモゲームスが開発・発売する女性向け恋愛ゲームの総称である、“ネオロマンス”シリーズ。その発足20周年を記念して開催された、初のオーケストラコンサートは、“ネオロマンス”の第一弾『アンジェリーク』(1994年)と、そのシリーズのメインテーマメドレーから始まった。
 演奏するのは、今回のイベントのため特別に編成されたスペシャル楽団“ルビパ・ド・オーケストラ”。『金色のコルダ3 AnotherSky』シリーズでレコーディングディレクターを務めた平林龍氏の指揮のもと、オーケストラアレンジ、またはアンサンブルアレンジされた名曲の数々(※アレンジ担当は、コンサートマスターを務めるバイオリニストの多ヶ谷 樹氏)を情感豊かに演奏した。

ジュリアスが、平 敦盛が、火原和樹がオーケストラをバックに熱唱!! “ネオロマンス 20th アニバーサリーコンサート”リポート_01
▲演奏中、その曲にちなんだスチルやアニメーション映像が、ステージ後方の大型スクリーンに映し出される演出が。

 司会・MCを担当したのは、速水奨さん、保志総一朗さん、森田成一さん。“ネオロマンス”シリーズ作品の人気キャラクターの声を演じる実力派声優の揃い踏みに、観客は大いに色めきたった。曲の合間のMCでは、つねに危険な方向に話を伸ばそうとする速水氏、投げかけられた質問に対して、絶妙に芯を外した受け答えをする保志氏、そんなふたりを上品に軌道修正しようとする森田氏……という図式(?)で場を和ませる3人。それでも、出演作にちなんだ曲の演奏導入時には、それぞれが演じる担当キャラクターとして、会場のファンにしっとりと語りかけ、作品の音楽世界へと誘った。

『アンジェリーク ルトゥール』の最新情報をいちはやく発表

 初代『アンジェリーク』のリメイク作として注目を集めている、“ネオロマンス”シリーズ最新作『アンジェリーク ルトゥール』。その紹介コーナーでは、本サイト既報の通り、発売時期を「2015年10月」と発表。その瞬間、会場から一斉に歓声が上がった。続いて、新キャラクター、ブライアンのスチールがスクリーンでお披露目されたが、気になる声優の発表は続報を待とう。
 コーナーの最後では、コーエーテクモゲームスが贈るマルチアクティブユニット“アンフィニ”が担当する『アンジェリーク ルトゥール』のオープニング曲“天使の翼 ~Carry on your dream~”(※作曲はアンフィニのメンバー、ユーキ)の生歌が初披露された。

出演声優さんのコメントをお届け!

 オーケストラアレンジされたキャラクターソングを声優陣が熱唱するコーナーあり、指揮者の平林氏と、『下天の華』のテーマ曲を歌ったアーティストのグレース・マーヤさんのデュエットありと、盛りだくさんの構成だったアニバーサリーコンサート。最後は、出演者全員がステージに上がり、ほぼ総立ちとなった会場のファンとともに『僕たちのAnniversary』を大合唱。会場内で揺れるブレードライトの明かりに包まれながら、無事終了した。

ジュリアスが、平 敦盛が、火原和樹がオーケストラをバックに熱唱!! “ネオロマンス 20th アニバーサリーコンサート”リポート_02

■森田成一さんのコメント
昔はピコピコだったゲーム音楽が、メロディーやハーモニーがついて、こうしてオーケストラアレンジされるのは感慨深いですね。

■保志総一朗さんのコメント
 オーケストラをバックに歌ったりと、いままでに味わったことのない“ネオロマンス”イベントでした。これからもキャストのひとりとして、“ネオロマンス”シリーズを盛り上げていきたいです。

■速水奨さんのコメント
 最初の『アンジェリーク』は、ゲーム内に音声が入っていなくて、付属のボイス収録CDを自持ちのCDプレーヤーでリモート再生する……というアナログな方法で再生していました(※1996年発売のスーパーファミコン用ソフト『アンジェリーク ヴォイス・ファンタジー』)。それから20年間、ずっと応援してくださる方がいるのは、すごいことだと思います。この20年のあいだに、さまざまな経験をされた多くの皆様の人生に、“ネオロマンス”が寄り添っているんだなぁと。

ジュリアスが、平 敦盛が、火原和樹がオーケストラをバックに熱唱!! “ネオロマンス 20th アニバーサリーコンサート”リポート_03
ジュリアスが、平 敦盛が、火原和樹がオーケストラをバックに熱唱!! “ネオロマンス 20th アニバーサリーコンサート”リポート_04
▲オーケストラの楽曲メインという異例の内容ながら、幅広い年代のファンが会場に詰めかけた。ロビーの物販コーナーも盛況で、ポスターやキーホルダーが当たる“ネオロマくじ”コーナーにも行列ができていた。

~ 昼公演 セットリスト ~
■ 開演前ナレーション
声の出演:有馬 一(寺島拓篤)、レイン(高橋広樹)、織田信長(松風雅也)
1. 『アンジェリーク』メインテーマ メドレー
『アンジェリーク』~『アンジェリークSpecial2』~『アンジェリークエトワール
2. 『遙かなる時空の中で』メインテーマ
3. 『金色のコルダ』のテーマ
4. BLUE SKY BLUE(『金色のコルダ3』より)
5. オープニング~戦闘~愛の成就 メドレー(『ネオ アンジェリーク』より)
空翔ける翼 ~ 戦う翼 ~ エターナル・ラブ 愛の成就
6. 下天の華~ Amor(『下天の華』より)/歌・ピアノ:グレース・マーヤ
7. 天空の鎮魂歌(レクイエム) 序章(『アンジェリーク 天空の鎮魂歌』より)
■『アンジェリーク ルトゥール』紹介コーナー
出演:速水 奨、アンフィニ
天使の翼~Carry on your dream~/歌:アンフィニ
8. 『遙かなる時空の中で』メドレー“哀(かな)し”(『遙かなる時空の中で』シリーズより)
心の闇 ~ 叶わない願い ~ 希う ~ 哀傷 ~凛 ~硝子に映して
9. 運命の鼓動よ(『遙かなる時空の中で3』エンディングテーマ)/歌:平林 龍、グレース・マーヤ
■キャラクターソングコーナー
10. 5分間のhistory/歌:ジュリアス(速水 奨)
11. 枷鎖の散華は涙に/歌:平 敦盛(保志総一朗)
12. はじめての気持ち。/歌:火原和樹(森田成一)
13. 愛のあいさつ(『金色のコルダ』より)
14. SILENT DESTINY(TVアニメーション『ネオ アンジェリーク Abyss』オープニングテーマ)
15. 華一輪(『下天の華』より)
16. ROSY ROSA ROSY~GREEN FOREST GREEN(『金色のコルダ3 AnotherSky』シリーズより)
17. 『遙かなる時空の中で』決意のメドレー(『遙かなる時空の中で』シリーズより)
決意 ~ ただむかふ ~ 運命を変える力 ~ 定めの時 ~ 志 ~ 黒蝶
18. 守護聖のテーマ~優しい愛の歌 メドレー(『アンジェリーク』より)
ジュリアスのテーマ ~ クラヴィスのテーマ ~ ランディのテーマ
~リュミエールのテーマ ~ オスカーのテーマ ~ マルセルのテーマ ~
ゼフェルのテーマ ~ オリヴィエのテーマ ~ ルヴァのテーマ ~ 優しい愛の歌
19. 僕たちのAnniversary/歌:出演者全員
■ 終演後ナレーション
声の出演:有馬 一(寺島拓篤)、レイン(高橋広樹)、織田信長(松風雅也)

※夜公演の演目内容変更は、以下の通り。
7. 君は独りじゃない ~ALWAYS(『アンジェリーク』キャラクターソングより)
8. 『遙かなる時空の中で』メドレー“愛(かな)し”(『遙かなる時空の中で』シリーズより)
優しき想い ~ 優しい祈り ~ 祝福 ~ 静かな夜の恋 ~ うたかたの逢瀬 ~ 結実
16. LILA LAVANDULA LILA~STELLA SOL STELLA(『金色のコルダ3 AnotherSky』シリーズより)