最新のゲーミングデバイスを用意
ドスパラのゲーミングPC“GALLERIA”を実際に触れて試せる東京・秋葉原“GALLERIA Lounge”の地下1階にて、キーボード、マウス、ヘッドセットなど数多く存在するPC用ゲーミングデバイスを自由に組み合わせて体験できるサービス“ゲーミングデバイストライアル”が2015年5月29日11時より開始される。サービスに先立ち、記者発表が2015年5月28日に行われた。
発表会の冒頭で、株式会社サードウェーブデジノスのマーケティング本部本部長の升淳氏が“ゲーミングデバイストライアル”について説明。ユーザーからの「パソコンでゲームをする環境を整えて、試してみたい」という要望が多かったことから、それを提供すべく“ゲーミングデバイストライアル”を企画したと述べた。
升氏は、「店頭などでゲーミングデバイスを展示してあるお店は多いが、実際にPCに繋がっていなかったり、展示用の製品で試せなかったりしていた。“GALLERIA Lounge”では、100種以上のデバイスを展示しており、これらを自分が使ってみたい組み合わせで実際にPCに繋いで体験できる。これにより自分の手にフィットするマウスが見つかったり、購入を検討しているデバイスを試して、理想のゲーミング環境を追求し、探索したりできるサービスを提供しました」と語った。
また、今後も新しいデバイスを体験できるようになると述べ、発売直前のデバイスもメーカーと協力して試せるような場にしたいと語った。すでに“GALLERIA Lounge”には発売直前のASUS製のヘッドセットが展示されている。
スペシャルゲストとしてプロゲーマーふ~ど氏とグラビアアイドル倉持由香さんが登場
サービスの説明後はRazer所属のプロゲーマーふ~ど氏とグライビアアイドルでRazerガールでもある倉持由香さんが登壇し、スペシャルトークセッションが行われた。
ふ~ど氏は、先日行われたフランスの大規模な総合ゲーム大会Stunfest 2015(スタンフェスト 2015)を終えて帰国したばかりということもあり、トークセッションの冒頭にStunfest 2015の『ウルトラストリートファイターIV』部門の結果について語った。大会の結果は参加人数450人中8位。会場からは拍手と驚きの声が上がっていたが、ふ~ど氏は「8位は成績としては悪くないが、1位を取れないと喜べない」とプロゲーマーらしいプライドを見せていた。
今後は、2015年6月16日から行われるE3に参加。その後は帰国せず、タイで行われるゲーム大会に参加し、日本に戻ってからはすぐにアメリカで行われる世界規模の格闘ゲーム大会“Evolution 2015”に参加するという。
また、『ストリートファイターV』はPS4およびPCで発売され、異なる機種でも対戦できるため、デバイスを選びやすく環境を整えやすいPCでのプレイにも力を入れていくと語った。
続いてゲーム好きでも有名な倉持さんが好きなゲームについて語った。現在はふ~ど氏と同様『ウルトラストリートファイターIV』で、ブランカを使ってアーケードプレイをしていると述べた。家ではPCゲームの『イカロスオンライン』と『World of Tanks』遊んでおり、「休みの日は朝までプレイしている」とも。
自宅でのプレイ環境について問われると、Razer製のデバイスを愛用しており、いままで9歳年上の兄からお下がりでもらったデバイスを使っていたが、2年前の東京ゲームショウでRazer製のマウスに触れる機会があり、非常に気に入ったためすぐに購入。その後、それがRazerガールの仕事に繋がったという。
つぎに「さまざまなデバイスに触れる機会が多いなか、お気に入りの製品は?」という質問に対しては、「Razerのマウス“Taipan”が小型なので女性の手にも持ちやすく、長時間プレイしても疲れないため、お気に入り」とのこと。また、「“Taipan”は表面がツルツルしていて手にあまり汗をかかない人は手にフィットするのでオススメ」という。一方、手に汗をかきやすい人は、サラサラとした表面加工のRazerのゲーミングマウス“DeathAdder”がオススメとのことだ。
マウスパッドにもこだわりがあり、横長のRazerのマウスパッド“Goliathus”のエクステンドバージョンがお気に入りだという。マウスを動かしたときにマウスパッドからはみ出さないため愛用しており、テーブルクロスのようにいつも机の上に置いていると語った。
最後にふ~ど氏愛用のRazer Artoxアーケードスティックにふ~ど氏と倉持さんがサインしてトークセッションは終了。サイン入りのスティックは、“GALLERIA Lounge”に展示されており、今回の“ゲーミングデバイストライアル”で試せるという。おふたりのファンの方はぜひこの機会にGALLERIA Loungeに訪れてみよう。
なお、展示してあるデバイス一覧は特設ページから確認できる。