インテリジェントシステムズと任天堂の本気!

 2015年4月14日、東京・秋葉原UDXにて、新作トレーディングカードゲーム『ファイアーエムブレム0(サイファ)』(以下、『サイファ』)の披露会が開催された。
 『サイファ』は、人気シミュレーションRPG『ファイアーエムブレム』シリーズを題材とした新作カードゲームで、ゲームのシリーズ最新作となるニンテンドー3DS用ソフト『ファイアーエムブレムif』の発売日と同日の2015年6月25日に発売となる。
 披露会では、『サイファ』の魅力がアピールされるとともに、既報の通り、『ファイアーエムブレムif』の最新情報も明かされた。その模様を漏らさずリポートしていくので、ぜひ最後までご覧いただきたい。

“すべての『ファイアーエムブレム』を含む新しい世界”!

TCG『ファイアーエムブレム0(サイファ)』披露会開催、『if』ヒロイン役のLynnさん&コザキユースケ氏をゲストに新情報続々発表!_01

 披露会の冒頭には、『サイファ』の販売を担当する任天堂より、営業部部長 松田俊彦氏が登壇。松田氏は、『ファイアーエムブレム』が、1990年にファミコンで『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』が発売されて以来、13作品がリリースされ、25年の長きにわたって多くのファンに愛されてきたシリーズであり、任天堂にとっても非常に大切なタイトルであると説明。また、2012年に発売されたニンテンドー3DS用ソフト『ファイアーエムブレム 覚醒』が累計50万本以上の出荷を達成するなど、近年にも大きく盛り上がっていることを強調した。
 また松田氏は、『サイファ』は、『ファイアーエムブレム』の魅力を最大限に活かした、原作のファンがより深く楽しめる内容となっていることから、長年『ファイアーエムブレム』シリーズ作品の販売を手掛けてきた任天堂だからこそ、効果的な拡販ができるだろう、と説明。ゲームの『ファイアーエムブレム』と同様、『サイファ』も、長く愛される作品にしていきたいとの意気込みを語った。

 続いて、『サイファ』の開発者を代表して、インテリジェントシステムズの川出亮太プロデューサーが登場し、プレゼンテーションを行った。

 まず本作のタイトルとなっている“0(サイファ)”とは、数字のゼロ、無、といった意味であると同時に、つながる円の様子から、“無限”、“終わりのないもの”といった意味も含んでいるそうだ。これは、“ゲームとは異なる新しいものをゼロから作り上げる”という意味と同時に、“すべての『ファイアーエムブレム』を含む新しい世界を構築する”という意図も含んでいるという。

TCG『ファイアーエムブレム0(サイファ)』披露会開催、『if』ヒロイン役のLynnさん&コザキユースケ氏をゲストに新情報続々発表!_02

 そして本作の大きな特徴が、カードがすべてキャラクターカードであるということ。つまり、トレーディングカードゲームではよく見られる、アイテムカードやスペルカードといったキャラクター以外のカードが存在しないのだ。これについて川出氏は、「『ファイアーエムブレム』のいちばんの魅力はキャラクターではないか、と。ですから、パックを開けたときに、すべてのカードがキャラクターだったほうがうれしいのではないか、と考えました」と説明する。
 そしてそのキャラクターカードは、プロモーションカードなどの一部の例外を除き、すべてが描き下ろしのイラストとなる。また、レアリティが高いカードでは、ホログラムやフラッシュビジョン、箔押しなどの加工が施されたものとなるそうだ。

 そしてカードイラストの描き手には、人気イラストレーターが多数起用されている。コザキユースケ氏(『ファイアーエムブレム 覚醒』、『ファイアーエムブレムif』のキャラクターデザインを担当)は、本作でもカードイラストを描いているほか、メインビジュアルも担当。Daisuke Izuka氏(『ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣』『ファイアーエムブレム 新・紋章の謎』のキャラクターデザインなどを担当)は、みずからカードイラストを描くほか、『サイファ』のアートディレクターとして、全カードのデザインを監修する。

TCG『ファイアーエムブレム0(サイファ)』披露会開催、『if』ヒロイン役のLynnさん&コザキユースケ氏をゲストに新情報続々発表!_03
TCG『ファイアーエムブレム0(サイファ)』披露会開催、『if』ヒロイン役のLynnさん&コザキユースケ氏をゲストに新情報続々発表!_04
TCG『ファイアーエムブレム0(サイファ)』披露会開催、『if』ヒロイン役のLynnさん&コザキユースケ氏をゲストに新情報続々発表!_05
TCG『ファイアーエムブレム0(サイファ)』披露会開催、『if』ヒロイン役のLynnさん&コザキユースケ氏をゲストに新情報続々発表!_06

 また『サイファ』のカードでは、ゲーム中では描かれない過去や、「もしこのキャラクターがこんな職業に転職したら?」といった遊びの要素も取り入れられるとのこと。

TCG『ファイアーエムブレム0(サイファ)』披露会開催、『if』ヒロイン役のLynnさん&コザキユースケ氏をゲストに新情報続々発表!_07
TCG『ファイアーエムブレム0(サイファ)』披露会開催、『if』ヒロイン役のLynnさん&コザキユースケ氏をゲストに新情報続々発表!_08
▲つなげると一枚の絵になるカード。ペガサス三姉妹ファンならずとも、これは集めたくなる!
▲「『暗黒竜と光の剣』では上級職のドラゴンナイトとして登場するミネルバだが、ペガサスナイトだった時代も……?」「僧侶のリフが、勇者に転職したら……?」など、ユニークな趣向のカードも。

 さらに、ゲームのルールについても簡単に説明された。

・好きなカードを50枚集めてデッキを作る
・主人公にするキャラクターをひとり選択
・互いが戦場にキャラクターを出して相手を攻撃
・相手の主人公を倒したプレイヤーが勝利

 細かいルールは割愛するが、近接キャラクターは射程1だが弓キャラクターは2の射程、さらに魔道師なら射程1、2の両方が可能……といった、『ファイアーエムブレム』らしいルールも取り入れられている。また、クラスチェンジでソシアルナイトがパラディンになったり、といったことも可能。このあたりは、ゲームを忠実に再現していると言えそうだ。

TCG『ファイアーエムブレム0(サイファ)』披露会開催、『if』ヒロイン役のLynnさん&コザキユースケ氏をゲストに新情報続々発表!_09
TCG『ファイアーエムブレム0(サイファ)』披露会開催、『if』ヒロイン役のLynnさん&コザキユースケ氏をゲストに新情報続々発表!_10

 一方で、『サイファ』ならではの要素も。その筆頭が、“お気に入りのキャラクターを主人公にできる”ということ。もちろんマルスやクロムを主人公としてもかまわないが、プレイヤーが望むなら、リフを主人公にすることも可能。また、作品の垣根を越えてデッキを組めるのも魅力で、“マルス・クロム連合軍”や“ペガサスナイト軍団”といった作品を横断した軍団を編成することもできるし、かわいいキャラクターやイケメンのみを集めた軍団で戦うことだって可能。『ファイアーエムブレム』を愛する人であれば、必ず自分なりの楽しみかたを見つけられるだろう。

TCG『ファイアーエムブレム0(サイファ)』披露会開催、『if』ヒロイン役のLynnさん&コザキユースケ氏をゲストに新情報続々発表!_11
TCG『ファイアーエムブレム0(サイファ)』披露会開催、『if』ヒロイン役のLynnさん&コザキユースケ氏をゲストに新情報続々発表!_12

 以上をまとめて川出氏は、「ぜひプレイしてみてください。絶対に損はさせません!」と強調し、プレゼンテーションを締めくくった。