何か面白いアクションも入るかも

 TPS『ギアーズ オブ ウォー』シリーズなどを手掛けた後、新スタジオBoss Key Productionsを立ち上げた元Epic Gamesのクリフ・ブレジンスキー氏。現在アメリカのボストンで開催中のゲームイベントPAX EASTで、同スタジオ主催のパネルディスカッションが行われた。

『Gears of War』を手掛けたクリフ・ブレジンスキー氏の新作“Blue Streak”はUE4を採用、謎アジア風ステージも?【PAX EAST 2015】_03

 スタジオの成立過程とコアメンバーの紹介をさらっと終えたあとは質疑応答。
 「Free to Play(基本プレイ無料)の対戦型アリーナFPS」という以外はまだ不明な点が多い本作だが、「Free to Playだって聞いたけど、どこでマネタイズするんだ?」という質問に対して「ゲームプレイに影響するものや出撃用のエナジーなどはやらないことを約束する」と宣言しつつ「まずはゲームとコミュニティをちゃんと構築してからマネタイズを考えたい」と答えていたり、「キャラクターの挙動について意見は?」という質問に対して「『ミラーズエッジ』は機動性が高く面白いことをしていた」、「新しいものがあってもいいと思う」、「狙って撃つ以外のスキルの方が得意な人も楽しめる部分を用意したい」といった気になる反応も。

 最後に「じゃあE3スタイルで最後にもうひとつ……」と流されたのは、ゲームに登場する環境のひとつらしいアジア風マップを収録したインゲーム映像。同時にアンリアルエンジン4を採用することが発表された。この映像はPAX限定で、来週一般公開されるとのこと。

『Gears of War』を手掛けたクリフ・ブレジンスキー氏の新作“Blue Streak”はUE4を採用、謎アジア風ステージも?【PAX EAST 2015】_01
▲新キヨツ研究所? FPSとしてはむしろ懐かしい、謎のミックスされたアジア感。
『Gears of War』を手掛けたクリフ・ブレジンスキー氏の新作“Blue Streak”はUE4を採用、謎アジア風ステージも?【PAX EAST 2015】_02
▲道着風アーマー?