ロケテストに参加すればステキな特典が!
はい、どうも! 週刊ファミ通のしんのすけです。2015年2月13日~14日に開催された“ジャパン アミューズメント エキスポ 2015”(JAEPO 2015)で初のプレイアブル出展を行い、大盛況だった『スクール オブ ラグナロク』がついに明日(2015年2月27日)からロケテストが開催されます! ロケテストの概要は下記の通りで、ロケテストを遊んだユーザーさんには“スクール オブ ラグナロク×M.S.S Project”特製カンバッジや“ロケテスト参加称号”(こちらはNESiCAを使ってゲームをプレイする必要あり)などの特典があるので、これは遊びに行くしかない! と言うことで、今回はロケテスト版のゲームを遊ばせてもらう機会があったので、ゲームの概要や簡単なインプレッション記事なんかをお届けしようかと思います。
関連記事
※『スクール オブ ラグナロク』ロケテストが明日(2/27)からスタート、関連イベントの詳細も判明
※スクウェア・エニックスの注目アーケードタイトル『スクール オブ ラグナロク』試遊リポート【JAEPO 2015】
■『スクール オブ ラグナロク』ロケテスト開催日/開催店舗
開催日:
2/27(金)~3/1(日)
開催店舗:
タイトーステーション秋葉原店(東京都)
ラウンドワン梅田店(大阪府)
開催日:
3/5(木)~8(日)
開催店舗:
セガ池袋GiGO(東京都)
タイトーステーション福岡天神店(福岡県)
名古屋レジャーランドささしま店(愛知県)
namco 梅田店(大阪府)
※ロケテスト開催時間は全店10:00~24:00となります(初日のみ10:30スタート)
『スクール オブ ラグナロク』はどんなゲームなのか?
プレイインプレッションに進む前に、まずは『スクール オブ ラグナロク』がどんなゲームなのか簡単にご説明したいと思います。本作は、スクウェア・エニックスが年内の稼動を予定している“1vs1タクティカル5Dアクションゲーム”と銘打たれた対戦ゲームで、対戦相手との距離に応じて3Dアクションと2D格闘ゲームのカメラ視点にそれぞれ切り換わるという特徴があります。プレイヤーのパートナーである“学園神”と協力して、敵へ攻撃を仕掛けたり、ステージの3ヵ所に設置された“禁治郎の像”という施設を制圧したりなど、状況に合わせた戦術を立てて最終的に対戦相手の体力をゼロにした側が勝利となります(タイムアップ時は残り体力の多い側が勝利)。ざっくりと言ってしまうと、対戦格闘ゲームをベースにしつつ、敵との距離が離れたら3Dアクションゲームになり、施設制圧や学園神への指示出しなどの戦略性が盛り込まれた作品……と言うのがイメージしやすいかと思います。これまでに例がないゲーム性のため、実物を見ないとイメージしにくいかと思いますので、ロケテストでもプレイできる本作のチュートリアル動画を撮影してきました! ロケテストに行くつもりの人たちは、この動画を見て予習していただければと思います。ちなみにプレイヤーは僕ですぞ。
『スクール オブ ラグナロク』ロケテスト版チュートリアル動画
これでロケテストも安心! ゲームの詳細を解説
続きまして、ロケテスト版の『スクール オブ ラグナロク』について書かせていただきます。基本的には“JAEPO 2015”で出展されていたバージョンがベースとなっており、使用できる学園神はイヴォール(プレイヤー使用武器:槍)、バルハラデス(プレイヤー使用武器:片手剣)、スマイルハート(プレイヤー使用武器:杖)、ルーシー(プレイヤー使用武器:チェーンソー)の4体。選べるゲームモードは、“全国対戦”と“チュートリアル”の2モードになります。各学園神にはどんな人向けかが設定されていて、バルハラデスは“初級者向け”、イヴォールとルーシーは“中級者向け”、スマイルハートは“上級者向け”となっています。
初級者向けとなっているバルハラデスをパートナーにすると、プレイヤーは片手剣が使用できます。片手剣はクセのない扱いやすい武器で、アタックボタンを数回入力し、続けて必殺技(レバーを任意の方向に入れながらアタックボタン+ショットボタン)をくり出せば簡単に強力なコンボになるんです。ちなみに、イヴォール(槍)とルーシー(チェーンソー)も同様の操作で強力なコンボが放てます。個人的には、リーチの長いイヴォールがいちばん使いやすかったですねー。スマイルハート(杖)はちょっと操作が特殊で、レバー入力+必殺技を行うとその場に停滞する光球が設置でき、レバー入力無しの必殺技で相手に向かってまとめて光球を放つことができます。あまり相手に接近せず、チクチクと遠距離から攻撃するバトルスタイルが主軸になる印象を受けました。
ロケテスト版では、下記の要素が“JAEPO 2015”からのおもな変更点となっています。
【おもな変更点】
■NESiCAが使用できる
■全国対戦が選択可能
■全国対戦後、学征服を入手できる&NESiCAにデータを保存可能
■スキルやエールの種類を追加
■対戦バランスの調整
■チュートリアルモードの内容変更
■専用モバイルサイトの開設
モバイルサイトはロケテスト専用のサイトで、『スクール オブ ラグナロク』をプレイ後サイトにアクセスし、NESiCAを登録すれば戦績の閲覧やプレイヤー名、学征服のカスタマイズなどができるとのこと。モバイルサイトの詳細は、ロケテスト開催店舗で分かるようなので、ぜひチェックしてみてください! そして最後に、僕と開発チームの方の対戦動画を公開したいと思います。1時間ほどしか遊んでいない僕でも、このくらいは動かせるようになるんだなという参考程度にご覧くださいませ(笑)。