稼働直前の期待作で人気実況チームと開発陣が熱戦を披露!

2015年2月13・14日、千葉・幕張メッセで開催された“ジャパン アミューズメント エキスポ 2015”(JAEPO 2015)。同イベントのセガのブースでは、最新作『WonderLand Wars(ワンダーランドウォーズ)』で、人気ゲーム実況者チーム“M.S.S Project”のメンバーとゲーム開発者が対決するステージが開催された。

 いよいよ来週、2015年2月19日の稼働日が迫るセガの『ワンダーランドウォーズ』。アーケードゲーム初のMOBA(Multiplayer Online Battle Arenaの略。仲間と協力して敵陣破壊を目指す戦略アクション)系ゲームとして、今、プレイヤーの期待度が大きく高まるホットな最新作だ。

“M.S.S Project”とセガ開発陣が対決! 『WonderLand Wars(ワンダーランドウォーズ)』ステージ【JAEPO 2015】_01

 このステージでは、人気ゲーム実況者集団“M.S.S Project”のメンバーが出演し、本作の開発者チームとの“ガチンコ対決”がくり広げられた。

“M.S.S Project”とセガ開発陣が対決! 『WonderLand Wars(ワンダーランドウォーズ)』ステージ【JAEPO 2015】_02
“M.S.S Project”とセガ開発陣が対決! 『WonderLand Wars(ワンダーランドウォーズ)』ステージ【JAEPO 2015】_03

 ステージ開幕後、客席に集った多くの女性ファンの歓声を受けながら、“M.S.S Project”の4人(FB777さん、あろまほっとさん、eoheohさん、KIKKUN-MK-IIさん)がさっそうと登壇。これまでも本作の公式ストリーム番組内で本作の対戦を経験済みという4人によって、ゲームのルールやポイントが、ニコニコ生放送と同様の鮮やかなトークで語られた。
 そして、話題はその番組内で行われたという、セガ開発チームとの対戦へと移る。このときの映像を見ながら「番組内でボコボコにやられました」、「(我々は)開発チームが気持ちよくなるための生け贄だったんです(笑)」と、メンバーは惨敗した対戦のようすを笑いながら振り返った。直後にMCからの「もう一度対戦する機会があるとしたら……?」のフリに対して、チームの“特攻隊長”KIKKUN-MK-II氏は「勝ちます!」と断言。一気にリベンジ戦のムードが高まってきた。

“M.S.S Project”とセガ開発陣が対決! 『WonderLand Wars(ワンダーランドウォーズ)』ステージ【JAEPO 2015】_04
“M.S.S Project”とセガ開発陣が対決! 『WonderLand Wars(ワンダーランドウォーズ)』ステージ【JAEPO 2015】_05
“M.S.S Project”とセガ開発陣が対決! 『WonderLand Wars(ワンダーランドウォーズ)』ステージ【JAEPO 2015】_06
“M.S.S Project”とセガ開発陣が対決! 『WonderLand Wars(ワンダーランドウォーズ)』ステージ【JAEPO 2015】_07
“M.S.S Project”とセガ開発陣が対決! 『WonderLand Wars(ワンダーランドウォーズ)』ステージ【JAEPO 2015】_08
“M.S.S Project”とセガ開発陣が対決! 『WonderLand Wars(ワンダーランドウォーズ)』ステージ【JAEPO 2015】_09

こうして、アーケードゲームの祭典ジャエポの会場で「ほんとうに強いチーム」を決める決戦が行われることに。
 ここで、いかにも精鋭ぞろいという出立ちの本作開発チームの4人が登壇。4人2チームで行なう本作のバトルにふさわしいメンバーが壇上に集合し、戦いのお膳立てはそろった。

 そして、いよいよ赤チームのM.S.S Project、青チームのセガ開発チームで対戦がスタート。M.S.S Projectは、実況者集団だけあって、ヘッドカムを装着して実況しながらのプレイを披露。事前の作戦では、FB777氏とあろまほっと氏、eoheoh氏とKIKKUN-MK-II氏がお互いに連携を取りながら、進撃するというはずだったが「いきなりセガチームが全力!」と絶叫し、はやくも連携に乱れが発生!? 

 使用されたマップの戦いでは、3本の進軍ルート上に各チーム6棟存在する拠点を、いかに早く破壊するかが敵陣進撃のカギとなる。ゲームフィールドは広大なので、4人で協力してうまく進軍する(あるいは防衛する)ことが何よりも大切なのだ。その点、セガ開発チームは、ゲームを作った当事者だけあって的確な連携で情け容赦なく敵陣に攻め入っていた。

 しかし、M.S.S Projectチームもカンを取り戻してきたようで、徐々に相手チームのエネルギーを減らす攻めができるようになってきた。途中で思い出したかのように(?)特殊効果を発動するスキルカードを活用しだしたあたりから、勝負は拮抗状態に。M.S.S Projectのメンバーが敵陣の拠点を破壊するたびに、会場のファンから拍手が起こるといった場面もあった。

 そして、タイムアップ! 結果は……何と、M.S.S Projectチームの勝利! 前回の雪辱を見事に晴らした! でも、トータルではこの時点で1勝1負。メンバーたちの「勝ち越したい!」という希望によって、もう1回対戦が行われることになった

“M.S.S Project”とセガ開発陣が対決! 『WonderLand Wars(ワンダーランドウォーズ)』ステージ【JAEPO 2015】_10
“M.S.S Project”とセガ開発陣が対決! 『WonderLand Wars(ワンダーランドウォーズ)』ステージ【JAEPO 2015】_11
“M.S.S Project”とセガ開発陣が対決! 『WonderLand Wars(ワンダーランドウォーズ)』ステージ【JAEPO 2015】_12
“M.S.S Project”とセガ開発陣が対決! 『WonderLand Wars(ワンダーランドウォーズ)』ステージ【JAEPO 2015】_13
“M.S.S Project”とセガ開発陣が対決! 『WonderLand Wars(ワンダーランドウォーズ)』ステージ【JAEPO 2015】_14
“M.S.S Project”とセガ開発陣が対決! 『WonderLand Wars(ワンダーランドウォーズ)』ステージ【JAEPO 2015】_15

 2戦目に挑むにあたり、「さっきと同じ作戦で行きます」と余裕で語るM.S.S Projectチーム。しかし「今度こそ相手は本気」と警戒も忘れない。1戦目では幾度か訪れたピンチの状況でも、「ヤバい、こっち来て!」などと声を掛け合いながらアドリブの戦術(?)で何とか乗り切れたが、2戦目は同じ奇跡は起こるか? 

 こうして再び始まった戦いでは、またしても押して押されつつ……という均衡する戦いになった。セガ開発チームが召喚した巨人に対して、M.S.S Projectチーム側もアリスを巨大化させるスキルで応戦、巨大ユニットどうしがぶつかるユニークなシーンもみられた。

 そして、試合終盤、勢いに乗ったM.S.S Projectチームは、敵陣の最奥部にある城に攻め入るという勇気ある戦いを見せて大きくリード。これが功を奏して、見事2連勝を果たした。

“M.S.S Project”とセガ開発陣が対決! 『WonderLand Wars(ワンダーランドウォーズ)』ステージ【JAEPO 2015】_16
“M.S.S Project”とセガ開発陣が対決! 『WonderLand Wars(ワンダーランドウォーズ)』ステージ【JAEPO 2015】_17
“M.S.S Project”とセガ開発陣が対決! 『WonderLand Wars(ワンダーランドウォーズ)』ステージ【JAEPO 2015】_18

 対戦後、「拮抗する戦いになるように、手を抜いてくれたセガ開発スタッフさんのおかげ」(あろまほっと氏)と謙遜をしつつも、「でも、僕らもずいぶんうまくなりました」(KIKKUN-MK-II氏)と戦歴を重ねたことでみずからの成長を実感したという4人。 M.S.S Projectのメンバーのアツい戦いぶり、そして本作ならではのチーム戦の魅力が堪能できたステージだった。