個性が光るナイスな自作ゲームが続々!
2015年1月31日~2月1日、千葉・幕張メッセにて開催中の、ゲーム実況とゲーム大会の祭典“闘会議2015”。会期2日目となる2月1日、ゲーム実況ステージでは“自作ゲーム実況”の公開生放送が行われた。
本ステージでは、“ニコニコ自作ゲームフェス5”に投稿された中から抜粋されたタイトルを実況プレイ。人気実況者のセピア、コジマ店員、ぞの、くわさんが登場すると、集まった観客からは大歓声が。コジマ店員おなじみの「プレイボール!」という掛け声で実況が幕を開けた。
今回実況するのは、『一輪と女』、『郵便マークが郵便配達』、『青巫女幻想曲』の3タイトル。いすれも毛色の異なる個性的なタイトルとあって、実況も大盛り上がり。出演者もゲームを満喫している様子で、ワイワイと生放送が進行した。
まずは横スクロールアクションの『一輪と女』(紹介動画はこちら)。自転車の一輪を盗まれてしまった主人公が一輪を取り戻す……というストーリーながら、なんといっても本作の特徴はマウスをひっくり返して遊ぶ操作性。画面はシンプルながら手応えのある作品で、先陣を切ったコジマ店員を始め、出演者が代わる代わるチャレンジした。
続いての作品は、ブラウザゲーム『郵便マークが郵便配達』(ゲームのプレイはこちら)。4つのカーソルキーで郵便マーク(〒)を操作して、配達先を目指す作品だ。使用するのは4つのキーのみながら、進む、上ガード、前ガード、攻撃と、意外と操作にコツが要りそう。こちらはセピアをトップバッターにプレイ開始!
ここではハイテンションに場を盛り上げていたコジマ店員が意外なナイスプレイを発揮(笑)。「4つのボタンしか使わないのに両手使ってる!」(ぞの)と言われつつも、「シンプルゲーム好きなんだよ」と順調にプレイを進める。このままクリアーなるか!? と思われたものの、タイムアウトでクリアーならず! コジマ店員も「反射神経を使うからおもしろかった」と語っていた。
最後の作品は、探索型ホラーゲーム『青巫女幻想曲』(紹介動画はこちら)。10歳の少女が巫女を目指し、心の修行、技の修行、心の修行に挑戦する、というもの。今回はその中で“心の修行”の実況が行われた。
“心の修行”は“首狩旅館”という奇妙な旅館で、首を狩られないようにかくれんぼをするという内容。こちらはくわさんが実況を行ったが、魔物(?)のビジュアルや動きが不気味で「コントローラー持ってると怖いよ!」と興奮気味に語っていた。時間の都合上、最後までプレイを見ることはできなかったものの、「隠れるスリルがすごい!」(ぞの)と出演者は絶賛。コジマ店員は今後、自身のチャンネルで本作を実況するかも!? とのことなので、楽しみにしておこう。
“ニコニコ自作ゲームフェス5”は、4月30日まで作品募集が受付中。オリジナルの創作で、だれでも自由に遊べるよう配布しているものならば応募できるので、自作ゲーム作りにチャレンジしてみてがいかが? 詳細な募集要項などは、“ニコニコ自作ゲームフェス5”特設サイトでチェック!