「リューガワガテキヲクラウ!」
『ディアブロ』、『スタークラフト』、『ウォークラフト』などのシリーズで知られるBlizzardのファンイベントBlizzconが今年も開幕。新作『Overwatch』が発表された。
本作はチーム対戦型のFPS。プレイヤーはそれぞれ個性的なヒーローを操作し、仲間とともに相手チームと戦う。ヒーローはオフェンス型、ディフェンス型、タンク型、サポート型など大きく分けて4タイプに分類され、ワープポイントを作れたり、敵の位置を透視できたり、回転しながら撃ちまくる『ディアブロ』シリーズのようなアクションスキルがあったりと、それぞれユニークなスキルやガジェットを持っているのが特徴。
ゲームモードは2種類が発表されており、どちらのモードも攻撃側/防御側が明確に分かれているのが面白いところ。“PAYLOAD”では攻撃側の貨物(EMPデバイスなど)の移動、“POINT CAPTURE”では戦略拠点の奪取が目標になっており、それぞれ防御側が進行を食い止めてタイムオーバーさせるか、拠点を守り続けられるかで勝敗が決まる。なお(少し間違った)和風マップ“HANAMURA”もある。
公式サイトがオープンしており、βテストに向けたサインアップも実施中。さらなる詳細は会期中に行われる『Overwatch』のパネルで発表される予定だ。
■Tracer オフェンス型
メイン武器:パルスピストル(両手持ち)
能力1:ブリンク(シフトキー) 前方に短距離ワープする。3回までストックでき、連続発動可能。
能力2:リコール(Eキー) 後方に短距離ワープして数秒前にいた場所に戻る。
アルティメット:パルスボム(Qキー) 前方に放り投げて設置する爆弾。あらゆる場所や敵やくっつけることができ、一瞬のちに爆発して大ダメージを与える。
■Reaper オフェンス型
武器:ヘルファイアショットガン(両手持ち)
能力1:レイスフォーム 短時間レイス化して移動可能。この間は敵の攻撃が無効化され、敵をすり抜けることも可能。ただし自分も攻撃はできない。
能力2:シャドウステップ 指定した場所へとワープする。
アルティメット:デスブロッサム 回転しながらヘルファイアショットガンを撃ち、周囲に大ダメージを与える。
■WIDOWMAKER ディフェンス型
武器:ウィドウズキス ※ズーム可能なスナイパーライフル。フルオートのアサルトライフルとしても使える。
能力1:グラップリングフック 前方にフックを打ち出し、短距離を移動できる。
能力2:ヴェノムマイン 壁などに設置可能な地雷で、近くを敵が通ると致死性の毒ガスを放出する。
アルティメット:インフラサイト バイザーで敵や目標の位置を一定時間透視する。さらにそのビジョンは仲間に共有される。
■WINSTON タンク型
武器:テスラキャノン
能力1:ジャンプパック 背中のジャンプパックを使って飛び上がる。着地点にいる敵はダメージを受ける。
能力2:シールドプロジェクター 一定時間ダメージを吸収する半球状のシールドを作り出す。シールド内にいる仲間は外に向かって撃ち返すことができる。
アルティメット:プライマルレイジ 野生化することで体力と攻撃力が著しく上昇する。またジャンプパックが頻繁に使用可能になる。ただしレイジ時は近接攻撃とジャンプパックでの攻撃しかできなくなる。
■PHARAH オフェンス型
武器:ロケットランチャー
能力1:ジャンプジェット スラスターを使って高く飛び上がる
能力2:コンカッシブブラスト 手首のロケットを発射し、シールドとバリアーに強烈なダメージを与えるとともに大きくノックバックさせる。
アルティメット:バラッジ 無数の小型ロケットを前方に発射する
■REINHARDT タンク型
武器:ロケットハンマー
能力1:シールド 前方に大きなシールドを張る。シールドを出しながら移動することもできるが、その間は攻撃ができない。
能力2:チャージ 前方に突進し、敵がいた場合は巻き込む。そのまま壁に激突した場合は大ダメージを与える。
能力3:ファイアストライク ロケットハンマーを振り、前方に炎の弾を飛ばす。敵に当たるとダメージとともに貫通する。
アルティメット:アースシャッター ロケットハンマーを地面に叩きつけ、前方の敵をノックダウンする。
■SYMMETRA サポート型
武器:フォトンプロジェクター 敵を追尾するショートレンジのビームを出せるほか、溜めてダメージの大きいエネルギー弾を撃つこともできる。
能力1:セントリータレット 近くの敵にダメージとともにスピードを下げるビームを放つ小型タレット。戦場にいくつも設置することが可能。
能力2:フォトンシールド 仲間ひとりをダメージを吸収するシールドで包む。シールドは仲間が生存する限り継続する。
アルティメット:テレポーター チームのスタート地点からワープできるテレポーターを設置する。
■TORBJÖRN ディフェンス型
武器:リベットガン ※遠距離用のリベット以外に、溶けた金属を撃つショットガン風の近距離用攻撃も可能
能力1:ビルディングタレット タレットを作成して設置する。タレットは死んだ敵や仲間から拾ったスクラップを使ってアップグレード可能で、体力を増やすほか、追加の銃身やロケットランチャーを追加できる。
能力2:フォージハンマー タレットを修理したりアップグレードすることが可能。武器として使うこともできる。
能力3:アーマーパック 防御力を上げるアーマーアップグレードを投げる。自身または仲間が拾える。
アルティメット:モルテンコア 怒りとともに大量のアーマーとスクラップを得る。さらに攻撃やタレットの作成や修復のスピードも上がる。
■BASTION ディフェンス型
武器:モードにより異なる。
能力1:リコンフィギュア モードを切り替える。
コンフィギュレーション:アサルト 移動形態。サブマシンガンが武器。
コンフィギュレーション:シージ 変形してミニガンタレットになる。移動はできない。
能力2:セルフリペアー 自分で自分を修理する。修理中は移動も攻撃もできない。
アルティメット: 自走式地雷を放つ。地雷は敵が接近すると飛び上がり大量の弾を周囲にばらまく。
■HANZO オフェンス型
武器:ストームボウ ※弓矢なので引き絞り具合によって軌道が変わる
能力1:ソニックアロー ソナーを仕込んだ矢を放つ。ソナーの範囲内にいる敵はマーキングされる。
能力2:スカッターアロー 分裂し壁に反射する矢を放つ。
能力3:ウォールクライム 壁を駆け上がる
アルティメット:ドラゴンストライク 龍を放ち、我が敵を食らう。壁などを貫通する。
■MERCY サポート型
武器:カドゥケウススタッフ ※仲間の体力を回復するモードと攻撃力を上げるモードの2つがある。
武器:カドゥケウスブラスター 護身用の銃。
能力1:ガーディアンエンジェル 仲間をターゲットにして飛んで駆けつける。
能力2:エンジェリックディセント 滑空できる。
アルティメット:リザレクト 倒れた近くの仲間たちを復活させることができる。
■ZENYATTA サポート型
武器:オーブ・オブ・デストラクション ※溜め攻撃も可能
能力1:オーブ・オブ・ハーモニー 仲間1人の肩の上にオーブを出す。オーブはZenyattaが生存する限り少しずつ体力を回復し続ける。
能力2:オーブ・オブ・ディスコード 敵1人の上にオーブを出す。オーブはZenyattaが生存する限り被ダメージを上げる。
アルティメット:トランセンデンス 一定時間無敵になり、自身と周囲の仲間の体力を回復する。ただしそれ以外の行動はできない。