ジェミニ・サンライズがとんでもない事態に!?

 セガは、2014年8月29日から3日間、東京・日本青年館大ホールにて全5回公演の舞台“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”を開催する。

 『サクラ大戦』はセガより1996年にセガサターン用ソフトとして第1作目が発売されて以来、ゲームだけでなくアニメ、マンガ、小説などのメディアミックスがされている人気シリーズ。舞台版はゲーム内でキャラクターの声を担当した声優たちがそのまま舞台に登場するという試みが話題を呼び、1997年に“愛ゆえに”が公演されて以降、根強い人気を誇っている。

 本公演はプレイステーション2用ソフト『サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~』で登場する、“リトルリップ・シアター”の俳優である“紐育(ニューヨーク)華撃団”のメンバーが活躍するシリーズのひとつ。2013年よりその形式をライブからショウに大きく転換し、本公演ではおなじみの個性豊かなキャラクターたちに加え、新キャラクターや2011年の公演でゲスト出演したソレッタ・織姫(岡本麻弥さん)とレニ・ミルヒシュトラーセ(伊倉一恵さん)が登場する。また、『サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~』のオープニングムービーで、スターファイブの5人が着用していた衣装が今回の公演で初披露となる。

 ここでは、8月29日に行われたゲネプロ(本番直前の通し稽古)の様子を、なるべくネタバレのない範囲でお届けしよう。なお、本公演はニコニコ生放送で独占中継が行われる予定だ。詳細は記事の最後に紹介しているので、気になる人はチェックしておこう。

“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_20

 まず、内容の紹介の前に、公演のタイトルに触れておきたい。タイトルは、1927年に公開された映画『ジャズ・シンガー』の劇中での台詞「Wait a minute!Wait a minute!You ain't heard nothin' yet!(待ってくれ!待ってくれ!お楽しみはこれからだ!)」が元ネタとなっており、映画史上初めての台詞として有名なフレーズだ。

 公演はこの当時の時代を背景にしている。それは“トーキー”と呼ばれる音声つきの映画が産声をあげ、映画産業が活発化しはじめた時代だ。ストーリープロットを手がけた広井王子氏曰く、この時代はゲーム産業で言うところの、PCエンジンやプレイステーションが発売されたころの“熱さ”に似ているとのことだ。

 本公演の物語は、その映画産業に紐育華撃団のメンバーが巻き込まれるという内容になっている。物語で注目すべきは、この時代背景とおなじみのキャラクターたちの活躍が違和感なく融合していること。劇中では、主人公のジェミニ・サンライズ(小林沙苗さん)がとんでもない事態に遭遇することも……? この“設定”は、ゲームでジェミニを知っている人ならニヤリとできるかもしれない。

“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_25
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_07
▲ジェミニの様子がちょっとおかしい?

 そして物語を彩るのはキャッチーですぐにでも口ずさみたくなる楽曲の数々! とくに「すべてを忘れ、みんなでいっしょに、お楽しみはこれからだ」というフレーズは、個人的には頭から離れなかった。中には女性コーラスからはじまり、後に男性キャストも加わって盛り上がりを見せる場面もあり、ダンスと衣装も含めて舞台ならではの醍醐味を存分に味わうことができた。

“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_19
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_09
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_26
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_23
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_10
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_13

 また、物語では“お金”にまつわる問題がつぎつぎと登場する。今回の新キャラクターであるロイス・ハート(豊口めぐみさん)は「金がすべて」と言い切る敏腕映画プロデューサーで、ガッツ・ノートン(岸祐二さん)は発明品で多くの金を得ることに喜びを感じるマッド(?)サイエンティストだ。このふたりが今回の事件でお金に対してどういう心の変化が生じるのか― そこも見所となっている。

“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_04
▲強引な態度で紐育華撃団のメンバーを困惑させるロイス・ハート。
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_02
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_03
▲ガッツ・ノートンとマイケル・サニーサイド(内田直哉さん)がデュエット?
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_21
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_22

 基本的に本作は、ジェミニ役の小林沙苗さんが言うように「ドタバタコメディ」となっている。ジェミニはもちろん「なんちてなんちてー」という口癖を言い、リカ(齋藤彩夏さん)は天然ボケをつぎつぎとくり出し、漫才のようなツッコミあり、映画の有名すぎるシーンのパロディあり、ちょっと旬を過ぎた印象もあるお笑い芸人のギャグのパロディありと、盛りだくさんだ。しかし、物語は“お金”のことはもちろん、それ以外の“価値”を教えてくれるメッセージ性も強いものになっており、単なるコメディだけで終わらない“深さ”を感じることができた。

“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_12
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_08
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_06
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_05
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_01
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_17
▲大河新次郎(菅沼久義さん)とラチェット・アルタイル(久野綾希子さん)のロマンスも?
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_11
▲おなじみのプラム・スパニエル(麻生かほ里さん)と吉野杏里(本名陽子さん)の物販コーナーの宣伝。プラムはある有名なタレントのものまねをすることも……?
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_27
▲もちろん、すぐに紹介された商品が購入できる。

 とはいえ、実際に公演を観るときは難しいことをまったく考える必要がない。個性豊かなキャラクターのかけあいと、基本的にコメディながら趣向を凝らした物語、そしてゴージャスなミュージカルをただただ堪能できるはず。『サクラ大戦』シリーズを知らなくても楽しめるし、『サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~』『サクラ大戦V EPISODE 0 ~荒野のサムライ娘~』をプレイしていればもっともっと楽しめるはずだ。

“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_14
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_15
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_29
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_28
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_16
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_19
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”ゲネプロ公演をリポート 映画が活発化し始めた時代でドタバタ劇が展開!_30

 なお、ニコニコ生放送での配信は以下の日程で行われている。まさに「お楽しみはこれから」。ぜひ、その熱気に触れてほしい。

■ニコニコ生放送概要

◆配信日時
・8月30日(土)13:00~
※視聴ページはこちら
・8月30日(土)17:00~
※視聴ページはこちら
・8月31日(日)17:00~
※視聴ページはこちら
◆ネットチケット発売期間
・バラ券(各日程共通):9月14日(日)23:59まで
・3公演通し券:8月28日(木)23:59まで
◆ネットチケット価格
・バラ券(各日程共通):1600pt
・3公演通し券:4500pt
◆タイムシフト視聴可能期間:各日程9月28日(日)23:59まで

キャスト:小林沙苗(ジェミニ・サンライズ役)/皆川純子(サジータ・ワインバーグ役)/ 齋藤彩夏(リカリッタ・アリエス役)/松谷彼哉(ダイアナ・カプリス役)/ 園崎未恵(九条昴役)/菅沼久義(大河新次郎役)/内田直哉(マイケル・サニーサイド役)/麻生かほ里(プラム・スパニエル役)/ 本名陽子(吉野杏里役)/笠原留美(大河双葉役)/田村連(ボブ・ラッシー役)/Velo武田(ベロムーチョ武田役)
ゲスト:豊口めぐみ(ロイス・ハート役)/岸祐二(ガッツ・ノートン役)/岡本麻弥(ソレッタ・織姫役)/伊倉一恵(レニ・ミルヒシュトラーセ役)
スペシャルキャスト:久野綾希子(ラチェット・アルタイル役)

※関連記事
舞台“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014”オープニングムービーでおなじみの新衣装デザインが公開
舞台『サクラ大戦 紐育星組ショウ2014』ニコニコ生放送で公演当日の様子を独占生中継決定! キャストコメントも到着
“サクラ大戦 紐育星組ショウ2014 ~お楽しみはこれからだ~”公演を完全収録したDVDが12月25日に発売決定