ぐんまの覇道がニンテンドー3DSでも来週からスタート!?

『ぐんまのやぼう for ニンテンドー3DS』配信日が6月25日に決定、ニンテンドーeショップでは紹介映像が配信開始_01

 PUMOは、RucKyGAMESとの協同開発ソフト『ぐんまのやぼう for ニンテンドー3DS』を、2014年6月25日より配信することを決定した。価格は500円[税込]。
 また、公開に先立ち、本日(2014年6月19日)より、ニンテンドーeショップにて配信開始前情報が公開されており、ゲーム紹介映像を観ることも可能になっている。ちなみにこの映像のナレーションは、群馬県前橋市出身の声優、田中敦子さんが担当している。ぜひチェックしてみよう。

【「ぐんまのやぼう」とは?】
 「ぐんまのやぼう」とは、iPhone/Android向けに公開されているRucKyGAMESの人気作品。ねぎ、キャベツ、こんにゃくなどの資源を収穫してG(GUNMA)を貯め、各都道府県を制圧して群馬県にするゲームだ。
 「ぐんまのやぼう for ニンテンドー3DS」は、「ぐんまのやぼう」の基本のゲーム性はそのままに、ニンテンドー3DSならではのさまざまなアレンジがなされている。

■ニンテンドー3DS版の特徴
◆収穫と制圧
 2画面を使った操作により、下画面ではつねに収穫が可能。待つ時間なくつぎつぎに発生する特産品を、休む間なくひたすら収穫することができる。収穫によって貯めたG(GUNMA)を使って、ほかの都道府県を群馬県にすることができる。

『ぐんまのやぼう for ニンテンドー3DS』配信日が6月25日に決定、ニンテンドーeショップでは紹介映像が配信開始_02
『ぐんまのやぼう for ニンテンドー3DS』配信日が6月25日に決定、ニンテンドーeショップでは紹介映像が配信開始_03

◆カードコレクション
 ニンテンドー3DS版では、全都道府県の合併前・合併後の総数4000枚を超えるカードを集めることができる。すべてを制圧した後も、すべてのカードを集めるまで楽しみは尽きない!

『ぐんまのやぼう for ニンテンドー3DS』配信日が6月25日に決定、ニンテンドーeショップでは紹介映像が配信開始_04
『ぐんまのやぼう for ニンテンドー3DS』配信日が6月25日に決定、ニンテンドーeショップでは紹介映像が配信開始_05
『ぐんまのやぼう for ニンテンドー3DS』配信日が6月25日に決定、ニンテンドーeショップでは紹介映像が配信開始_06

◆ながめて楽しい特産品図鑑
 各地を制圧していくことによって、ほかの都道府県の特産品も収穫可能になる。手に入れた特産品は、図鑑モードで閲覧可能。

『ぐんまのやぼう for ニンテンドー3DS』配信日が6月25日に決定、ニンテンドーeショップでは紹介映像が配信開始_07
『ぐんまのやぼう for ニンテンドー3DS』配信日が6月25日に決定、ニンテンドーeショップでは紹介映像が配信開始_08

◆実績コレクション
 ゲーム内で一定の条件を満たすことによって、実績が手に入る。実績は全部で100種類! コンプリートを目指すのも楽しみのひとつだ。

『ぐんまのやぼう for ニンテンドー3DS』配信日が6月25日に決定、ニンテンドーeショップでは紹介映像が配信開始_09

◆ニンテンドー3DS版独自の演出の数々
 「ぐんまのやぼう for ニンテンドー3DS」には、独自のオープニング&エンディングなどスマートフォン版にはなかった演出が組み込まれている。スマートフォン版をプレイした人も、そうでない人も、ぜひ実際にゲームをプレイして確かめてみよう。


 なお発表によると、PUMOでは、今後もスマートフォンの人気コンテンツ、クリエイターの作品をニンテンドー3DS向けに配信する予定で、現在3タイトルを開発中とのこと。これらは今秋~年末にかけて順次公開予定で、ほかにも数タイトルの企画が進行中だという。今後の展開に注目しておこう。