全米からゲームファンが大集結!

『ケロブラスター』、『La-Mulana 2』、『アスタブリード』3人の日本のインディーゲーム開発者に、海外出展の感想、新作への思いなどいろいろ聞いた_04
▲初日から大盛況。ちなみにこの写真の中に『フォールアウト3』のVault101パーカーを着た人が確認できただけで5人いるという、そういうコアな世界です。

 2014年4月11日、アメリカのボストンでPAX EAST 2014が開幕した。初日の模様をお届けしよう。

 アメリカのゲームイベントとしてはE3が有名だが、あちらは基本的にゲーム業界の人が集まるショーケース(ゲーム系の学校に通っていたり、ゲームショップでバイトしているファンが趣味全開で遊びにくることもあるが)。100%ゲーマーのためのイベントであるPAXは性質がまったく異なる。

『ケロブラスター』、『La-Mulana 2』、『アスタブリード』3人の日本のインディーゲーム開発者に、海外出展の感想、新作への思いなどいろいろ聞いた_03
超大作からインディーゲームまで、最高すぎる超カオス! PAX EASTが今年も開幕【PAX EAST 2014】_07
▲両手挙げてイェーイってやってる人いますけど、これ実は1時間早く入れたプレス入場の風景。まぁみんな仕事ってよりそんな感じのノリです。
▲昼ぐらいになると、なかなか進めない感じに。
超大作からインディーゲームまで、最高すぎる超カオス! PAX EASTが今年も開幕【PAX EAST 2014】_05
超大作からインディーゲームまで、最高すぎる超カオス! PAX EASTが今年も開幕【PAX EAST 2014】_06
『ケロブラスター』、『La-Mulana 2』、『アスタブリード』3人の日本のインディーゲーム開発者に、海外出展の感想、新作への思いなどいろいろ聞いた_05
超大作からインディーゲームまで、最高すぎる超カオス! PAX EASTが今年も開幕【PAX EAST 2014】_09
▲コスプレで参加できるというのも特徴。「なんでスネークにポータルガン足した?」とかそういう難しいことは考えない考えない。
超大作からインディーゲームまで、最高すぎる超カオス! PAX EASTが今年も開幕【PAX EAST 2014】_03
超大作からインディーゲームまで、最高すぎる超カオス! PAX EASTが今年も開幕【PAX EAST 2014】_18
超大作からインディーゲームまで、最高すぎる超カオス! PAX EASTが今年も開幕【PAX EAST 2014】_19
▲和ゲーキャラも人気だぜ! ちなみに『MGSGZ』が出たからか、去年よりもたくさんのスネークを見かけた。

 強いて例えるならば、東京ゲームショウの一般日を10倍フリーダムかつワイルドにしたようなものをイメージしてみてほしい。PAXはコスプレのまま参加できるし、業界の有名人もそこら辺を歩いているので、あるシーンを切り出すと以下のような感じになる。

「スネークのコスプレ兄貴を撮影しているあいだに『バイオショック インフィニット』の主人公カップルの衣装を男女逆にしたバージョンと、リンクとルイージと3人組のスパイダーマンが通り、すぐそばのブースでは『ギアーズ オブ ウォー』シリーズのクリフ・ブレジンスキー氏が2K Games の新作『EVOLVE』をプレイ中。その50メートル向こうではゲームネタ動画で有名なMEGA64の3人が勢ぞろいでファンと話し込んでいて、すぐ隣のブースではOculus VRの創設者パルマー・ラッキー氏が座っていて、VRヘッドセットOculus Riftのデモを体験するゲーマーを眺めている。逆サイドでは『League of Legends』のコスプレ大会が行われていて、黒山の人だかり」

 しかもこういった展示関連以外に、PAXには音楽ライブや新作の発表、「次世代機戦争はどうなったか」という大きなテーマでジャーナリストが語り合うものから「カップルのゲーマー生活をうまくやるには」なんてニッチなネタまで各種講演がある。
 まさにカオス。しかしこれこそがPAXだ。

超大作からインディーゲームまで、最高すぎる超カオス! PAX EASTが今年も開幕【PAX EAST 2014】_11
超大作からインディーゲームまで、最高すぎる超カオス! PAX EASTが今年も開幕【PAX EAST 2014】_14
超大作からインディーゲームまで、最高すぎる超カオス! PAX EASTが今年も開幕【PAX EAST 2014】_13
▲業界の有名人もフツーにいる。左から『EVOLVE』をプレイしていたクリフ・ブレジンスキー氏、Oculus VRのブースで多分休憩中の創設者パーマー・ラッキー氏、物販やってたMEGA64の3人。
『ケロブラスター』、『La-Mulana 2』、『アスタブリード』3人の日本のインディーゲーム開発者に、海外出展の感想、新作への思いなどいろいろ聞いた_07
▲インディーゲームを集めたコーナーINDIE MEGA BOOTHには、日本からPlayismが3タイトルを出展。写真は開発室Pixelの天谷大輔氏(『ケロブラスター』)、えーでるわいすのなる氏(『アスタブリード』)、NIGOROの楢村匠氏(『LA-MULANA2』)。
『ケロブラスター』、『La-Mulana 2』、『アスタブリード』3人の日本のインディーゲーム開発者に、海外出展の感想、新作への思いなどいろいろ聞いた_06
超大作からインディーゲームまで、最高すぎる超カオス! PAX EASTが今年も開幕【PAX EAST 2014】_20
▲『ディスオナード』(多分)と『ボーダーランズ』のキャラが戦ってるのをスネークが眺めてたり、講演の入場を待ってる横を手作り感あふれるマリオが通っていったり。

 そしてPAXが素晴らしいのは、そんなカオス状態の中、みんな好き勝手に過ごしていることだ。PAXで初お目見えの超大作のプレゼンやデモもあるし、実際人も集まるが、そういった業界の注目を一切無視して初日の朝からインディーブースに入り浸る人、通路でカードゲームしてる人、『Rock Band』大会に参加して音程を盛大に外しながらFoo Fightersを熱唱する人もいて、本当にバラバラ。

 ゲームファンから業界人まで、ビデオゲームが好きという共通点でみんなが集まり、超大作から個人製作のインディーゲームまで、あらゆるゲームを肴に朝から晩まで盛り上がり続ける……。ボストンにコアゲーマーの巨大コミュニティが一夜にして出現する3日間が今年もやってきた。(取材・文・写真:ミル☆吉村)

超大作からインディーゲームまで、最高すぎる超カオス! PAX EASTが今年も開幕【PAX EAST 2014】_12
超大作からインディーゲームまで、最高すぎる超カオス! PAX EASTが今年も開幕【PAX EAST 2014】_15
超大作からインディーゲームまで、最高すぎる超カオス! PAX EASTが今年も開幕【PAX EAST 2014】_16
▲MOBAの勢いがやっぱりスゴい! 『League of Legends』は巨大ブースがギッシリだったし、DCコミックスのアメコミヒーローが出てくる『Infinite Crisis』は大会を開催。Blizzardの『Heroes of the Storm』も、試遊台に多くの人が集まっていた。
超大作からインディーゲームまで、最高すぎる超カオス! PAX EASTが今年も開幕【PAX EAST 2014】_02
▲基調講演も話題の超大作もすっ飛ばして、初日の昼間っから『Rock Band』に燃える皆さん。別に超絶プレイを見せるわけでも、歌がうまいわけでもない。ただ、楽しんだ者勝ちなのだ。