コンサートで演奏された全6曲のスタジオテイクを収録

 ノイジークロークは、坂本英城氏が率いる新ユニット“Hideki Sakamoto Trio”のデビューCD『Hideki Sakamoto Trio』を発売した。価格は1500円+税。

 “Hideki Sakamoto Trio”は、坂本英城氏(さかもとひでき:作編曲・ピアノ)、尾池亜美氏(おいけあみ:ヴァイオリン)、内田佳宏氏(うちだよしひろ:チェロ)、3人のミュージシャンによるアコースティックユニットで、2013年11月に開催されたゲーム音楽コンサート“ピアノレストラン 2nd Concert”でデビュー。

 『Hideki Sakamoto Trio』には、このコンサートで演奏された全6曲のスタジオテイクを収録。独創的でありながらもシンプルなアレンジと、豊かなアコースティックサウンドで、原曲を知っている人はもちろん、初めて坂本英城氏の楽曲に触れる人にも親しみやすいものとなっている。

坂本英城氏の新ユニット“Hideki Sakamoto Trio”のデビューCDが発売_01

<収録楽曲>
1.Prime #7(『無限回廊』より)
2.手紙(『428 ~封鎖された渋谷で~』より)
3.怪獣が出る金曜日・ラストテーマ(『怪獣が出る金曜日』より)
4.ウタカタ(『討鬼伝』より)
5.鬼討ツモノ(『討鬼伝』より)
6.The Final Time Traveler(『TIME TRAVELERS』より)

アルバムタイトル:Hideki Sakamoto Trio
アーティスト名:Hideki Sakamoto Trio
価格:1,500円(税抜)+消費税
品番:NCRS-0012
発売元:株式会社ノイジークローク
販売元:株式会社ノイジークローク

坂本 英城 (さかもと ひでき) 作曲家 / 株式会社ノイジークローク代表取締役

坂本英城氏の新ユニット“Hideki Sakamoto Trio”のデビューCDが発売_05

 4歳からクラシックピアノを学び、中学時代にゲームと出会い、ゲーム音楽家になることを決意。早稲田大学第二文学部を卒業後、8年間のフリーランスを経たのち、2004年に株式会社ノイジークロークを設立、作曲家兼代表取締役となる。
 多彩な表現で魅力ある音楽を提供し、その担当作品数は200タイトルを超える。
 2011年5月には『無限回廊 光と影の箱』にて「世界で一番長いゲーム用書下ろし楽曲」(1曲で75分07秒)の作曲家としてギネス世界記録 に認定。また、2012年にはバンド「TEKARU」を結成しファーストアルバム『TEKARU TECHNICAL』をリリース。2012年12月より琉球フィルハーモニー管弦楽団ゲーム音楽ディレクターに就任するなど、近年は作曲だけにとどまらず、多岐にわたる活動を繰り広げている。
 代表作(作編曲):『討鬼伝』、『タイムトラベラーズ』、『怪獣が出る金曜日』、『ポケモン不思議のダンジョン』シリーズ、『龍が如く』シリーズ、『無限回廊』シリーズ、『勇者のくせになまいきだ:3D』、『100万トンのバラバラ』、『428~封鎖された渋谷で~』、『AQUANAUT'S HOLIDAY~隠された記録~』ほか多数。

尾池亜美 (おいけ あみ) ヴァイオリニスト

坂本英城氏の新ユニット“Hideki Sakamoto Trio”のデビューCDが発売_07

 コンサート・ヴァイオリニスト、ソリスト、室内楽奏者等、ヴァイオリニストとして唯一無二の音を目指し、追究を続ける。第78回日本音楽コンクール第1位、聴衆賞ほか受賞。東京藝術大学付属高校、同大学卒業後に渡欧、第2回RNCMマンチェスター国際ヴァイオリンコンクールで優勝。その他国内外で受賞多数。イギリス、スイス、セルビア、韓国などでリサイタルを開催。公式ホームページ→こちら

内田佳宏 (うちだ よしひろ) チェリスト

坂本英城氏の新ユニット“Hideki Sakamoto Trio”のデビューCDが発売_03

 18歳という異例の遅さからチェロを始めたにもかかわらず、24歳で東京芸術大学に入学。その後同大学院修士課程を大学院アカンサス賞を受賞して修了。数々のコンクールや音楽賞を受賞し、その活動はクラシックのみならず、ジャズミュージシャンや和楽器奏者とのコラボレーション、タンゴ、ロックなど様々なジャンルにわたり、レコーディングやテレビ出演等も多数行っている。作曲にも力を入れ、その作品はポピュラリティと芸術性の絶妙なバランスと評される。公式ホームページ→こちら