本作より復活を果たした武将たち

 カプコンから2014年1月23日発売予定のプレイステーション3用ソフト『戦国BASARA4』。本作に登場するのは戦国時代に名を馳せた武将40名。ここでは、プレイする上でのポイントなどを交え、全40武将を改めて解説していこう。今回紹介するのは、本作で復活を果たした3武将、豊臣秀吉、竹中半兵衛、そして浅井長政だ。

[関連記事]
【まとめ】『戦国BASARA4』 全武将紹介 人気の40武将が集結

“裂界武帝”(れっかいぶてい)豊臣秀吉

(声:置鮎龍太郎)
【武器】なし

「過去であろうと、未来であろうと、わが拳で掴み砕けぬものなど無し!」

『戦国BASARA4』 全武将紹介その3 豊臣秀吉、竹中半兵衛、浅井長政_20

[クローズアップ]
 乱世の日ノ本をまとめ、強国とするために過去を捨て去り、前だけを見て突き進む豊臣軍の総大将。拳ひとつで大軍をなぎ倒す圧倒的な力の持ち主でもあり、その力こそが国を富ませ、強くするものと信じている。

[ポイントチェック]
 プレイヤー武将として復活を果たした豊臣秀吉。敵を掴んで粉砕するスタイルはそのままに、掴み技をより積極的に攻めに組み込むことができるようになっている。すべての固有技は最後に掴み状態に移行する。掴み技の最中にタイミングよくつぎの技を入力すると、掴み技を連続してくり出すことができる。周囲の敵を巻き込んで粉砕せよ!

[史実では]
 織田信長に仕え、出世を重ねて天下人へと登りつめた“戦国一の出世頭”と言われる。本能寺の変で織田信長を討った明智光秀を、のちの山崎の戦いで打ち破り、信長の後継者となり、天下統一へと導いた。信長に仕えていたころ、信長の草履取りをした際に、冷えた草履を懐に入れて温めておいたエピソードはあまりに有名。また、太閤検地や刀狩などの画期的な政策でも知られる。

『戦国BASARA4』 全武将紹介その3 豊臣秀吉、竹中半兵衛、浅井長政_01
『戦国BASARA4』 全武将紹介その3 豊臣秀吉、竹中半兵衛、浅井長政_02
『戦国BASARA4』 全武将紹介その3 豊臣秀吉、竹中半兵衛、浅井長政_03
『戦国BASARA4』 全武将紹介その3 豊臣秀吉、竹中半兵衛、浅井長政_04
『戦国BASARA4』 全武将紹介その3 豊臣秀吉、竹中半兵衛、浅井長政_05

“蒼烈瞬躙”(そうれつしゅんじゅう)竹中半兵衛

(声:石田彰)
【武器】関節剣

「ふ、僕の躾けは厳しいよ? 覚悟しておきたまえ」

『戦国BASARA4』 全武将紹介その3 豊臣秀吉、竹中半兵衛、浅井長政_19

[クローズアップ]
 豊臣軍を支える天才軍師であり、豊臣秀吉の親友。高い知能だけではなく、伸縮自在の剣を華麗に操る技量も備える。日ノ本を強国とする友の夢を叶えるため、そして豊臣軍の未来のため、病を隠して剣を振るう。

[クローズアップ]
 竹中半兵衛の最大の特徴は“剣”と“鞭”の特性を持つ“関節剣”にある。通常技や固有技を出す際、素早い“剣”で攻撃するか、重く広範囲の敵を巻き込む“鞭”で攻撃するかを自由に使い分けることができる。ヒット数を稼ぎたい場合は“剣”で、周囲の敵を巻き込みたい場合は”鞭”と変幻自在の攻撃が可能。

[史実では]
 戦国時代を代表する天才軍師として知られ、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)の参謀として活躍し、黒田官兵衛とともに“両兵衛”と称された。冷静沈着で、犠牲を最小限に抑える策を多く用いるなど、誘降を得意とする知将であったとされる。体が弱く、播磨三木城攻めの際、病に倒れ己の死期を悟り、療養を促す秀吉に対し「武士ならば戦場で死にたい」と懇願して陣中にて死去した。

『戦国BASARA4』 全武将紹介その3 豊臣秀吉、竹中半兵衛、浅井長政_06
『戦国BASARA4』 全武将紹介その3 豊臣秀吉、竹中半兵衛、浅井長政_07
『戦国BASARA4』 全武将紹介その3 豊臣秀吉、竹中半兵衛、浅井長政_08
『戦国BASARA4』 全武将紹介その3 豊臣秀吉、竹中半兵衛、浅井長政_09
『戦国BASARA4』 全武将紹介その3 豊臣秀吉、竹中半兵衛、浅井長政_10

“信義不倒”(しんぎふとう)浅井長政

(声:辻谷耕史)
【武器】刀

「悪ある処、正義またあり…正義ある処、悪の息吹無し!」

『戦国BASARA4』 全武将紹介その3 豊臣秀吉、竹中半兵衛、浅井長政_18

[クローズアップ]
 京極・浅井軍を率いる総大将。正義を重んじ、みずから悪と認めた者は成敗する生真面目な性格でプライドも高い。織田信長の妹であり妻でもあるお市と、姉である京極マリアとの間で板挟みになることも多く、苦労が絶えない。

[ポイントチェック]
 浅井長政の通常技は刀による軽快な攻撃で、非常に扱いやすい。ただし、通常状態のままだとリーチに乏しく、固有技も遠距離攻撃を行えるものが少ないため、いかに敵に接近するかがポイントになる。浅井長政の最大の特徴は、特定の固有技で“正義の力”をためることができる点。正義の力がたまると、刀のリーチが非常に長くなり、強力な固有技を放つことも可能になる。

[史実では]
 浅井家の3代目にして最後の当主。15歳の時に父・久政を追放し強引に家督を相続すると、領地をほとんど失っていた浅井氏を北近江の戦国大名として成長させた。織田信長と同盟を結び、信長の妹・お市を妻とするなどして浅井氏の全盛期を築いたが、信長が“朝倉への不戦の誓い”を破ったことをきっかけとして同盟は決裂。一時は武田信玄や朝倉義景、本願寺と信長包囲網を展開するも、織田軍との戦いに敗れて父・久政とともに自害。浅井氏は滅亡した。

『戦国BASARA4』 全武将紹介その3 豊臣秀吉、竹中半兵衛、浅井長政_11
『戦国BASARA4』 全武将紹介その3 豊臣秀吉、竹中半兵衛、浅井長政_12
『戦国BASARA4』 全武将紹介その3 豊臣秀吉、竹中半兵衛、浅井長政_13
『戦国BASARA4』 全武将紹介その3 豊臣秀吉、竹中半兵衛、浅井長政_14
『戦国BASARA4』 全武将紹介その3 豊臣秀吉、竹中半兵衛、浅井長政_15
『戦国BASARA4』 全武将紹介その3 豊臣秀吉、竹中半兵衛、浅井長政_16
『戦国BASARA4』 全武将紹介その3 豊臣秀吉、竹中半兵衛、浅井長政_17

戦国BASARA4
メーカー カプコン
対応機種 PS3プレイステーション3
発売日 2014年01月23日
価格 6658円[税抜](6990円[税込])
ジャンル アクション
備考 ダウンロード版は6658円[税抜](6990円[税込])、百花繚乱魂手箱は8372円[税抜](8790円[税込])、シリーズプロデューサー:小林裕幸、シリーズディレクター:山本 真