「ミクダヨーといっしょダヨー」生放送も!
2013年11月28日に発売された、セガのニンテンドー3DS用ソフト『初音ミク Project mirai 2』。本作の発売を記念し、ニコニコ生放送にて、特別番組“『初音ミク Project mirai 2』発売記念生放送!ミライなパーティータイム!」”が配信された。
生放送の会場は、東京・秋葉原のAKIHABARAゲーマーズ本店。ここでは、開発スタッフや、みんな大好きミクダヨーさん&ミクナノーさん、タレントの川上ジュリアさんが出演した、この生放送の模様を、たっぷりの写真とともにリポートしよう。
※高部氏の“高”の字は、正しくは旧字体のものです。
今回の番組は、二部制になっており、第一部“開発スタッフ陣によるゲームの見どころ紹介!”では、『初音ミク Project mirai 2』のさまざまな魅力が紹介された。
とにかく遊びごたえのある『初音ミク Project mirai 2』。かなり長期間楽しめそうだが、気が早いファンは、続編が出るのかどうか気になってしまうところ。視聴者から、「『初音ミク Project mirai 3』は出ないんですか?」という質問が寄せられると、大崎氏は「わからん」と回答した。『初音ミク and Future Stars Project mirai』が発売されたときも、「続編を作る可能性の“か”の字もなかった」とのことなので、現状は未定のようだ。ファンの熱い思いが届けば、新たな展開もあるかもしれない!?
さて、スタッフ陣による第一部は終了。続く第二部は……あの人気番組、「ミクダヨーといっしょダヨー」の生放送!!
ステージには、第一部ではほとんど姿を見せなかったミクダヨーと、“ジュリアおねえさん”こと川上ジュリアさんが登場。
今回の生放送では、「ミクダヨーといっしょダヨー」第1回で行われたイントロクイズコーナー“クイズ!イントロ大トロドン!”にミクダヨーがリベンジ! 諸事情により、大トロボタンがひとつ失われてしまったので、代わりにウニ軍艦ボタンが登場。
ミクダヨーは声を発することができないので、今回は、黒子さんが持っているスケッチブックに答えを書いて回答。しかし、ジュリアおねえさんは、「これは不正だ」と憤慨! すでに答えが書いてあるじゃないか、とページをめくっていくと……
おねえさん大好きダヨー!
これを見たジュリアおねえさんは大感動。ミクダヨーと固く抱き合い、仲よく去っていったのだった……。
……という茶番、もとい「ミクダヨーといっしょダヨー」生放送が終了し、ここからは舞たろ氏、内海氏を交えて、「ミクダヨーといっしょダヨー」の反省会に。おねえさんの帽子は内海氏のこだわりの逸品であることや、最初はホットパンツだけだったのに内海氏のリクエストでスカートを追加したこと、そうして出来上がった衣装の丈が思ったより短くてびっくりしたことなど、裏話が明かされた。
1回の尺は5分程度でありながら、全4回の撮影に丸1日かかったという「ミクダヨーといっしょダヨー」。撮影現場では数々のNGが生まれたそうで、ここで、「ミクダヨーといっしょダヨー NG集」が初公開された。
【初音ミク】「ミクダヨーといっしょダヨー」第5回!おまけのNG集ダヨー!【Project mirai 2】
このNG集を視聴した後、数々のNGを生み出したジュリアさんには、ペナルティが必要なのでは? という意見が飛び出し、ジュリアさんは罰ゲームをくらうことに!
そうしてミクナノーさんが運んできたのは、2カンの寿司。どちらかにはわさびがたっぷり入っているという。いわゆる、ロシアン寿司だ。ジュリアさんは、生放送の視聴者が選んだほうの寿司を食べることに。結果は……
見事、ビンゴ! あまりの辛さに、ジュリアさんは一時退場してしまったほど。視聴者の、わさび入りを見る目は鋭かった。
おいしく寿司を食べ終えたところで、3時間にも及ぶ楽しいパーティータイムも、ついに終了のときが……。締めの前に、さまざまな告知が行われたが、詳細は、下記のニュース記事を見てほしい。
『初音ミク Project mirai 2』発売記念キャンペーンが“TSUTAYAでDS”にて本日11月28日よりスタート
ミクさんたちに囲まれて、楽しく歌おう! ビッグエコーに登場した『初音ミク Project mirai 2』カラオケルームを取材
『初音ミク Project mirai 2』公式サイトにて発売記念のイラストメッセージ第1回を公開!
電子の歌姫の勢いは止まらない!セガプライズより“初音ミク”関連新作アイテムが登場
そして最後は、クラッカーをみんなで引っ張ってフィナーレ! 来場者5万人を突破した生放送は、大盛況のうちに幕を閉じた。
1年中遊べちゃうぐらい、ボリュームたっぷりの『初音ミク Project mirai 2』。これからやってくるクリスマスや年末年始のおともにピッタリなので、ぜひプレイしてみてほしい。