『スーパーロボット大戦OG ダークプリズン』の第3弾PVも公開

 古今東西のアニメのロボットたちが活躍する『スパロボ』シリーズ。シミュレーションRPGとしておなじみの本シリーズの対戦アクションゲーム『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』。本作に登場する機体が新たに判明したので、戦闘シーンとともに紹介していく。

【関連記事】
※『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』&『ダークプリズン』第3弾PVを公開【映像配信

新たに判明した機体の数々を紹介!!

■虎龍王
パイロット:ブルックリン・ラックフィールド(声:杉田智和)
初出:『スーパーロボット大戦α』(2000年)
<原作設定>
 中国・山東地区にある遺跡・蚩尤塚(しゆうづか)から発掘された“超機人”。本来、龍虎王は龍王機・虎王機という2体の超機人で構成され、上部が虎王機・下部が龍王機となって合
体すると、この虎龍王となる。地上戦・接近戦を得意とし、武器の扱いに長ける。

<ゲーム中での機体特性>
 参式爆連打やランダム・スパイクなど、多段攻撃で相手を固めつつダメージを狙える機体。中距離で使用できるソニック・シャウトは、命中すると相手の動きを一時的に止めるため、そこから格闘攻撃に繋げるという戦法が有効。

『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_04
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_11
■虎龍王
■ブルックリン・ラックフィールド
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_13
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_14
■タイガー・ナックル
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_15
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_16
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_17
■ランダム・スパイク
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_18
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_19
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_20
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_21
■ソニック・ジャベリン

■エクスバイン
パイロット:リョウト・ヒカワ(声:小林由美子)
初出:テレビアニメ『スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター』(2011年)
<原作設定>
 マオ・インダストリーが開発したパーソナルトルーパー。ヒュッケバインMk-IIと最新鋭機ヒュッケバインMk-IIIの中間に位置する機体であり、機体性能とポテンシャルは高く、調整次第でMk-IIIと同等の能力を発揮することができる。

<ゲーム中での機体特性>
運動性が高く、扱いやすい機体。フォトン・ライフルSの単射と連射で相手の体力を削りつつ、接近して威力の高いロシュセイバーで攻撃するという戦法が有効。また、必殺技のグラビトン・ライフルによる遠距離攻撃も得意とする。

『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_03
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_12
■エクスバイン
■リョウト・ヒカワ
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_22
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_23
■フォトン・ライフルS
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_24
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_25
■ロシュセイバー
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_26
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_27
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_28
■グラビトン・ライフル

■エール・シュヴァリアー
パイロット:ジョシュア・ラドクリフ(声:中村悠一)
初出:『スーパーロボット大戦D』(2003年)
<原作設定>
 リ・テクノロジストによって開発された人型機動兵器。接近戦を重視した機体であり、銃撃と剣撃の双方を行うサイファー・ソードを装備。脚部にグラビティ・ボードを装着することにより、高速で移動する。

<ゲーム中での機体特性>
 機敏な動きと、中距離から近距離まで隙がないサイファー・ガンに加え、広い判定を持つサイファー・ソードでの格闘攻撃が有効。また、必殺技のインパルス・キャノンは4連射するため、相手機に命中させやすい。

『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_01
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_09
■エール・シュヴァリアー
■ジョシュア・ラドクリフ
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_29
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_30
■サイファー・ガン
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_31
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_32
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_33
■サイファー・ソード
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_34
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_35
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_36
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_37
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_38
■バースト・レイヴ

■ダイゼンガー
パイロット:ゼンガー・ゾンボルト(声:小野健一)
初出:『第2次スーパーロボット大戦α』(2003年)
<原作設定>
 剣撃戦・格闘戦用の特殊人型機動兵器で、操縦系統にはDMLシステムと専用OSであるJINKI-1が採用されており、人機一体の動きを可能とする。また、機体各部の動力伝達にABMD(人工骨格筋肉駆動)システムを用いているため、同サイズの人型機動兵器に比べて遥かに柔軟かつダイナミックな動きを見せる。

<ゲーム中での機体特性>
 巨大な剣“斬艦刀”を使用しての格闘攻撃がメインの機体。一撃一撃が重いため、通常攻撃だけでも大きなダメージを与えられる。また、中距離では斬艦刀・大車輪、遠距離ではゼネラル・ブラスターなど、距離を置かれても有効な攻撃を持つ。

『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_02
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_10
■ダイゼンガー
■ゼンガー・ゾンボルト
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_39
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_40
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_41
■斬艦刀・斬滅
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_42
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_43
■ゼネラル・ブラスター
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_44
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_45
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_46
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_47
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_48
■斬艦刀・雷光斬り

■ビルトビルガー
パイロット:アラド・バランガ(声:鶏内一也)
初出:『第2次スーパーロボット大戦α』(2003年)
<原作設定>
 マオ・インダストリーが開発したパーソナルトルーパー。アルトアイゼンのコンセプトを受け継いだ接近・格闘戦用の機体で、背部には高性能のテスラ・ドライブが搭載されており、重力下での単体飛行が可能。さらに、ジャケット・アーマーと呼ばれる装甲を排除することによって、高機動モードへ移行する。

<ゲーム中での機体特性>
 軽快なフットワークを駆使し、近距離ではコールドメタルソード、中距離ではM90アサルトマシンガンにより、的確にダメージを与えることができる。必殺技のスタッグビートル・クラッシャーは射程が短いものの、追尾性が高いため、近距離で使用すれば相手機を捉えやすい。

『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_06
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_07
■ビルトビルガー
■アラド・バランガ
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_49
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_50
■M90アサルトマシンガン
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_51
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_52
■コールドメタルソード
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_53
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_54
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_55
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_56
■スタッグビートル・クラッシャー

■ライン・ヴァイスリッター
パイロット:エクセレン・ブロウニング(声:水谷優子)
初出:『スーパーロボット大戦COMPACT2』(2000年)
<原作設定>
 謎の生体兵器群アインストによってろ獲されたヴァイスリッターが変貌を遂げた機体。ヴァイスリッター以上の高運動性や砲撃戦闘能力を持ち、単体での重力下飛行も以前と同様に可能。フレームや装甲は形状が変化しただけでなく、構成材質の柔軟性や弾性がいちじるしく向上している。

<ゲーム中での機体特性>
 遠距離攻撃に特化した機体で、相手機との距離を取りつつ、ハウリング・ランチャーEやスプリットミサイルなどの長射程武器でダメージを与えられる。また、ハウリング・ランチャーBは、敵機に突進しつつ攻撃、 3連ビームキャノンは離れながら攻撃を行うため、自在に距離を取ることができる。

『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_05
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_08
■ライン・ヴァイスリッター
■エクセレン・ブロウニング
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_57
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_58
■ネオ・プラズマカッター
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_59
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_60
■ハウリング・ランチャーB
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_61
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_62
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』新たに判明した機体を公開_63
■ハウリング・ランチャーX

スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)
メーカー バンダイナムコゲームス
対応機種 PS3プレイステーション3
発売日 2013年11月28日発売予定
価格 7480円[税込]
ジャンル アクション / ロボット
備考 期間限定版は8980円[税込]、開発:B.B.スタジオ、総合プロデューサー:寺田貴信