ゲーム感覚で“健康なからだづくり”。『Wii Fi t U』で始めよう
任天堂より、2014年2月1日発売予定のWii U用ソフト『Wii Fit U』。本作の魅力を紹介しよう。なお、前作を購入してバランスWiiボードを持っている人を対象に、オトクな無料キャンペーンが実施されることも決定している。記事末に詳細をまとめたので、前作利用者はぜひチェックしてほしい。
バランスWiiボードを使って、身長と体重の比率から換算される肥満度“BMI”の測定や、からだの健康に大切なバランス感覚や筋力、有酸素運動などのトレーニングを、ゲーム感覚で楽しめる『Wii Fit』シリーズ。『Wii Fit U』では、新しい周辺機器“フィットメーター(活動量計)”を使うことで、一日を通しての健康管理ができるようになった。
また、『Wii Fit』や『Wii Fit Plus』をプレイしている人は、からだ測定の結果やトレーニングの記録などのデータを『Wii Fit U』に引き継ぐこともできる。
◆“フィットメーター”で1日まるごと健康管理
フィットメーターは活動量計。歩数だけでなく、高度変化やその日の消費カロリーを計測できる。歩数と高度変化を組み合わせて、通常の歩行と階段の上り下りとでは異なる消費カロリーを算出することができる。
★フィットメーターで計れること
歩数、高度変化、消費カロリー
【外では】日常生活の消費カロリーをふっとメーターで計測
フィットメーターが外出時の消費カロリーをチェック。目標に向けて、日常生活からトレーニング。
【家では】目標の消費カロリーの不足分を『Wii Fit U』でトレーニング
『Wii Fit U』がその日の消費カロリーをチェック。不足分の消費カロリーを元に、家でのトレーニングを提案。
新作19種目、全77種目のトレーニング!
トレーニングジャンルは“バランスゲーム”“有酸素運動”“ヨガ”“筋トレ”そして新しく加わった“ダンス”の5種類。肩こりやストレス解消、目標消費カロリーの達成を目指すものなど、必要に応じたさまざまなメニューが用意されている。また、“ヨガ”“筋トレ”“ダンス”には、自分の姿をみながらトレーニングができるミラーモードも加わった。
■バランスゲーム
日常生活に大切な平衡感覚を鍛える。
『Wii Fit U』で楽しめる新トレーニング。Wii U GamePad で狙いを定め、バランスWiiボードを踏んで水鉄砲を発射し、向かってくる敵を倒そう。
『Wii Fit U』で楽しめる新トレーニング。Wii U GamePad を手に持ったお盆に見たてて、ケーキを倒さないように運ぶ。
■ヨガ(ミラーモード対応)
からだのゆがみを整えて、きれいな姿勢を目指そう。
■筋トレ(ミラーモード対応)
気になるからだの部位を引き締めて、憧れのボディーラインに!
■有酸素運動
基礎代謝を高めて、脂肪が燃えやすいからだを目指そう。
■ダンス(ミラーモード対応)
本作で登場した新ジャンル。リズムに合わせて体を動かし、楽しみながら体内脂肪の燃焼を目指す。
がんばった成果がひと目でわかる!
フィットメーターに貯まった外出中の運動情報と、『Wii Fit U』で行ったトレーニング記録を組み合わせることで、1日の運動成果を総合的に確認することができる。また、フィットメーターが記録している運動成果を使って楽しめる新モードも組み込まれている。
外出時の運動変化を表示できる。歩く、走る、などの運動の違いは棒グラフで色分けされ、高度変化は折れ線グラフで表示。
フィットメーターと『Wii Fit U』のトレーニングで消費したカロリーを組み合わせて日別にグラフで確認できる。
“フィットメーターチャレンジ”では、フィットメーターが計測した“歩いた距離”や“登った高さ”を、有名な都市のジョギングコースや実際の山登りにたとえて表示。
■テレビを使わずに楽しめる!
テレビを使わなくてもWii U GamePadだけで手軽にからだ測定やトレーニングが楽しめる
(一部トレーニングは除く)。
■励まし合うから続けられる!
Miiverseを利用すると、友達同士でコミュニティーを作り、トレーニング内容を確認したり、コメントを送り合ったりできる。
無料お試しキャンペーンも実施決定!
本作の発売に先駆けて、無料お試しキャンペーンが実施されることが決定した。このキャンペーンを利用すると、『Wii Fit U』の全機能を1ヵ月間無料で体験することができる(ソフトを起動してから31日間)。
【対象者】
前作『Wii Fit』や『Wii Fit Plus』を持っていて(=バランスWiiボードを持っている)、かつWii Uをインターネット接続している人。
【キャンペーン期間】
2013年10月31日~2014年1月31日
なおバランスWiiボード単品は10月31日より、任天堂オンライン販売ページで販売開始される予定。また、一部のオンラインショップにおいては、お得なパック(→【コチラ】)も10月31日より数量限定で取り扱われる予定だ。
さらに、“フィットメーター”を購入し、ソフト内でペアリングすると、1ヵ月を過ぎてもそのままずっとソフトを遊ぶことができる。この場合、2014年2月1日に発売されるパッケージ版やDL版の購入は不要となる。
もちろん本作はフィットメーターがなくても遊ぶことができる。フィットメーターは必要ないという人は、本作発売日の2014年2月1日に、ダウンロード版単品を購入すればオーケー(バランスWiiボードは必要)。つまり、10月31日からの無料キャンペーンで遊んだけれども、フィットメーターは買わずにひきつづき遊びたいという人は、無料体験期間を過ぎたらダウンロード版を購入する必要があるということだ。
Wii Fit U
メーカー | 任天堂 |
---|---|
対応機種 | Wii UWii U |
発売日 | 2014年2月1日発売予定(※) |
備考 | ※2014年2月1日発売予定の製品……『Wii Fit U』ダウンロード版(3500円[税込])/『Wii Fit U』パッケージ版「バランスWiiボード+フィットメーターセット」(9975円[税込])/『Wii Fit U』パッケージ版「フィットメーターセット」(5985円[税込])/「フィットメーター(アカ・クロ)」(単品)(2485円[税込]) ■2014年10月31日発売予定の製品……「フィットメーター(ミドリ)」(2485円[税込]) ※フィットメーターの機能を複数人で楽しむ場合は、人数分のフィットメーターが必要です。 |