ニンテンドー3DS用『3D ザ・スーパー忍II』本日より配信開始_01

セガを代表する忍者アクションが3D立体視対応で復活!

 セガのニンテンドー3DS用ダウンロード配信専用ソフト『3D ザ・スーパー忍II』が、ニンテンドーeショップにて本日2013年8月7日より配信開始された。
 同作は、1993年にメガドライブ用ソフトとして登場したアクションゲーム『ザ・スーパー忍II』を“セガ3D復刻プロジェクト”として完全復活させたタイトル。ニンテンドー3DS用ソフトとして復活するにあたり、以下のような新たなゲームモードや設定が登場している。

■ダイレクト操作
ゲーム中の操作は、通常は“ジャンプ・攻撃・忍術”の3ボタンだが、ダイレクト操作では、“ジャンプ・近接攻撃・手裏剣攻撃・防御・忍術”の5ボタンを使った操作になる。防御動作はガードアクションにより、敵の手裏剣などの攻撃を瞬間的に防ぐことが可能。

ニンテンドー3DS用『3D ザ・スーパー忍II』本日より配信開始_05
ニンテンドー3DS用『3D ザ・スーパー忍II』本日より配信開始_02
ガード

■海外バージョン収録
日本語バージョンのほかに、海外バージョン『Shinobi III』をプレイすることが可能。海外バージョンはメッセージが英語になっている以外の基本的な内容は日本語バージョンと同じもの。

ニンテンドー3DS用『3D ザ・スーパー忍II』本日より配信開始_07
ニンテンドー3DS用『3D ザ・スーパー忍II』本日より配信開始_08

■画面モード変更・立体感覚の調整
3D立体視を最大限に活用した“ノーマル”のほかに、ブラウン管テレビでの表示を擬似再現した“クラシック”が選択できる。クラシックでは画面の表面が丸みを帯び、画面の発色などもにじみをもたせた表現になる。また、立体感覚は画面の中に世界を感じる“奥行き重視”と飛び出した表現になる“ズーム重視”のふたつから選択可能。

ニンテンドー3DS用『3D ザ・スーパー忍II』本日より配信開始_06
ニンテンドー3DS用『3D ザ・スーパー忍II』本日より配信開始_03
クラシックモード
ニンテンドー3DS用『3D ザ・スーパー忍II』本日より配信開始_04

■サウンド設定
ゲーム音のボリューム設定のほか、オリジナル版が発売されたメガドライブの内蔵音源である、FM音源とPSG音源の発声バランスを再現した“バランスサンプル”では、初代メガドライブとメガドライブ2のバランスの2種類から選択可能。


3D ザ・スーパー忍II
メーカー セガ
対応機種 3DSニンテンドー3DS
発売日 2013年8月7日配信
価格 600円[税込]
ジャンル アクション
備考 ※ダウンロード配信専用