レトロな世界の疾走感あふれる6つのアクションゲームを収録
アークシステムワークスより、2013年7月10日、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『BIT.TRIP SAGA』が配信されることが決定した。また、配信を1週間後に控え同作の公式サイトを公開。公式サイトではアクション性と音楽性を追求した、ユニークな6つの収録ゲームの遊びかたが掲載されている。
『BIT.TRIP』シリーズは、もとは2009年から2010年にかけて販売されたWiiウェアソフト。リズムに合わせて弾を跳ね返したり、ジャンプ&スライディングを駆使して障害物を避けるなど、タイトルによって多彩なアクションゲームを遊べるシリーズ。本タイトル『BIT.TRIP SAGA』は、Wiiウェアソフトで配信中の6タイトルをニンテンドー3DSに移植し、シンプルなゲーム性とクールなテクノポップサウンドはそのままに、タッチペン操作によって、より直感的に遊びやすいゲームに仕上がっている。さらに、Wiiウェア版の4作に加えて、日本未発売の2作も追加収録され、全6タイトルをこれ一本でプレイすることが可能となっている。以下、詳細について、リリースより抜粋。
※本タイトルは北米で3DSパッケージソフトとして好評発売中の同タイトルソフトの日本語版となります。パッケージ版よりもお得な価格となっておりますので、過去にWiiウェア版を購入したお客様も気軽にご購入いただけます。
◆BIT.TRIP BEAT
日本では2009年4月28日にWiiWareにて登場。“弾を跳ね返す”というシンプルなゲーム性が好評を得ました。
【ルール】
タッチペンを上下にスライド、もしくはスライドパッドを上下に動かして自機を上下に動かし、右からやってくるビット(弾)を跳ね返していきます。ビットを一定以上跳ね返すと“HYPERモード”から“MEGAモード”になり、曲や画面が豪華になります。逆に、ビットを一定数以上跳ね返すのを失敗すると“NETHERモード”となり、モノクロ画面・単音だけの音楽になってしまいます。“NETHERモード”で更に一定数以上失敗するとゲームオーバーです。
◆BIT.TRIP CORE
日本では2009年8月4日にWiiWareにて登場。飛んでくる弾を打ち落とす、一風変わったシューティングスタイルのゲームです。
【ルール】
十字ボタンで、中央の十字からのレーザー放出方向を決め、飛んでくるビット(弾)をAボタンで打ち落としていきます。Bボタンを押すとボムが発動しビットを一掃してくれますが、1回しか使えません。ビットを一定以上跳ね返すと“HYPERモード”から“MEGAモード”、更に“SUPERモード”になり、曲や画面が豪華になっていきます。逆に、ビットを一定数以上跳ね返すのを失敗すると“NETHERモード”となり、モノクロ画面・単音だけの音楽になってしまいます。“NETHERモード”で更に一定数以上失敗するとゲームオーバーです。
◆BIT.TRIP VOID
日本では2009年10月27日にWiiWareにて登場。四方八方から飛んでくる白ビットを避けながら黒ビットを獲得していくゲームです。
【ルール】
スライドパッドで自機(大きな黒球)を操作し、白いビット(弾)を避けながら黒いビットを獲得しながらゴールを目指します。黒ビットを獲得すると自機が大きくなるので、定期的にポップ(縮小)を行ってください。黒ビットを一定以上獲得すると“HYPERモード”から“MEGAモード”、更に“SUPERモード”になり、曲や画面が豪華になっていきます。逆に、一定数黒ビットの獲得失敗、白ビット避けに失敗すると“NETHERモード”となり、モノクロ画面・単音だけの音楽になってしまいます。“NETHERモード”で更に一定数以上失敗するとゲームオーバーです。
◆BIT.TRIP RUNNER
日本では2010年9月14日にWiiWareにて発売。疾走するリズム星人を操作し、障害物を避けてゴールを目指す、スピードランニングアクションゲームです。
【ルール】
リズム星人が左から右に疾走するので、障害物をジャンプやスライディングで潜り抜けてください。ステージ内にあるビット(赤い十字)を取ると“HYPER”→“MEGA”→“SUPER”→“ULTRA”→“EXTRA”とランクアップし、曲や画面が豪華になっていきます。ステージ内には金塊があり、ゴールまでに全獲得すると、ステージクリアー後ボーナスステージに進めます。障害物にぶつかったり、穴に落ちたりするとスタート地点に戻ります。ゲームオーバーはありません。
◆BIT TRIP.FATE
北米のみリリースされた、ワイヤーに沿ったルートを進みながら敵を倒していくシューティングゲームです。
【ルール】
スライドパッドで自機を障害物や敵からの弾を避けながらワイヤー上を移動させ、敵や障害物を撃ち、ボスを目指して進みます。ワイヤー上の仲間を手に入れると、様々なタイプの弾が発射できます。敵や障害物を倒すとビット(赤い十字)が出てきます。一定以上獲得すると“HYPER”→“MEGA”→“SUPER”→“ULTRA”→“EXTRA”とパワーアップし、一度に発射する弾数が増えていきます。逆に、攻撃を受けるとパワーダウンし、“NETHER”となり、モノクロ画面・単音だけの音楽になり、発射できる弾数も激減します。“NETHERモード”で更に一定数以上攻撃を受けるとゲームオーバーです。
◆BIT.TRIP FLUX
北米でのみリリースされた、BIT.TRIP BEATの進化版とも言うべき“弾を跳ね返す”アクションゲームです。
【ルール】
タッチペンを上下にスライド、もしくはスライドパッドを上下に動かすことで、自機を上下に動かし、左からやってくるビット(弾)を、障害物を避けながら跳ね返していきます。ビットを一定以上跳ね返すと“HYPERモード”から“MEGAモード”、“SUPERモード”、“ULTRAモード”“EXTRAモード”になり、曲や画面が豪華になります。逆に、一定数以上ビットを跳ね返すのを失敗する、もしくは障害物にぶつかると“NETHERモード”となり、モノクロ画面・単音だけの音楽になってしまいます。“NETHERモード”でさらに一定数以上失敗するとRESETとなり、ステージ最初に戻ります。
BIT.TRIP SAGA
メーカー | アークシステムワークス |
---|---|
対応機種 | 3DSニンテンドー3DS |
発売日 | 2013年7月10日配信予定 |
価格 | 1500円[税込] |
ジャンル | アクション |
備考 | ※ダウンロード配信専用 |
■『熱血硬派くにおくんSP 乱闘協奏曲』公式サイト更新
同じくアークシステムワークスの、2013年8月8日発売予定のニンテンドー3DS専用ソフト『熱血硬派くにおくんSP 乱闘協奏曲』の公式サイトが更新された。今回の更新では、“くにおくんシリーズツイッターアイコン”の第4弾が配布されている。
第4弾である今回は、『熱血高校ドッジボール部 サッカー編』より10個のアイコンを配信! 今後も続々とアイコンを追加し、全100種の配布が予定されている。