多数のゲームが試遊出展
千葉・幕張メッセにて、2013年6月29日、30日の2日間にわたって開催される“次世代ワールドホビーフェア '13 Summer”。入場無料で、最新ゲームやホビーが遊び放題、さらに、先行でさまざまなグッズが販売されるなど、まさに日本最大級のゲーム&ホビーの祭典なのだ。ここでは、本日6月29日の会場の模様をリポート。
■ポケモン
ポケモンブースでは、7月13日から公開される劇場版最新作『ポケットモンスター ベストウィッシュ 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒』の、レベル100のミュウツーがもらえる引換券付き特別前売り券が発売。ニンテンドー3DS(以下、3DS)用ソフト『ポケットモンスターブラック2・ホワイト2』のフェスミッション配信や、シリーズ最新作である3DS『ポケットモンスター X』『ポケットモンスター Y』の紹介も行われていたぞ。
■コロコロコミック
コロコロブースでは、人気マンガ家のサイン会などが行われたほか、なんと3DS『ポケットモンスター X』『ポケットモンスター Y』のバトル実演が世界最速で見られるステージが開催! 選ばれてステージに上がった来場者が実際にプレイするという形で、2対2のダブルバトルが公開された。編成は、チームAがオンバーン、コフーライ、サザンドラ、ラプラス。チームBがファイアロー、シシコ、リザードン、ルカリオ。オンバーン、コフーライ、ファイアロー、シシコの4匹が、『ポケットモンスター X』『ポケットモンスター Y』での新ポケモンだ。シリーズ初の3Dポリゴンで描かれたポケモンたちによるバトルは迫力満点!
■任天堂
発売直前のWii U用ソフト『ピクミン3』(7月13日発売予定)がメインとなっていた任天堂ブース。試遊はもちろん、見所を紹介するステージイベントや、ピクミンたちの頭部分を模したサンバイザーが配布されていた。また、6月19日に配信さればかりのWii U追加コンテンツ『NEW スーパールイージ U』の試遊も。
■レベルファイブ
レベルファイブのブースでは、3DS『妖怪ウォッチ』(7月11日発売予定)が試遊出展。地縛霊のネコ、“ジバニャン”のバルーンが目印だ。そのほか、『ダンボール戦機』の展示コーナーや、3DS『ダンボール戦機W 超カスタム』(7月18日発売予定)と、同じく3DS『ファンタジーライフ LINK!』(7月25日発売予定)の試遊出展も行われていた。
■ガンホー・オンライン・エンターテイメント
ガンホーブースは、まさに『パズドラZ』一色! 3DS『パズドラZ』(2013年冬発売予定)の試遊には、中学生以下限定受付ながら多くの来場者がつめかけ、早々に本日分が締め切られていたようだ。試遊した来場者には、“超豪華体験版”も配布されていた。
■バンダイナムコゲームス
バンダイナムコゲームスのブースでは、3DS『戦闘中 伝説の忍とサバイバルバトル!』(発売日未定)がいち早く試遊できたほか、発売されたばかりの3DS『しんゆうができちゃうゲーム クマ・トモ』の体験コーナー、3DS『獣電戦隊キョウリュウジャー ゲームでガブリンチョ!!』(8月8日発売予定)の試遊や、アミューズメントマシン『友情装着!ブットバースト』の大会が開催。
■ソニー・コンピュータエンタテインメント
プレイステーション3用ソフト『パペッティア』(9月5日発売予定)が日本最速で試遊出展され、“月の王と人形”と“欲望の海”というふたつのステージがプレイ可能に。“月の王と人形”は、最初のチュートリアル的ステージで、主人公・クウタロウの、“ヒーローヘッド”や、魔法のハサミ、“カリバス”を使ったアクションを体験できた。“欲望の海”では、自動的に進んでいく乗り物に乗って障害物を上手に避けなければいけなかったり、多彩なアクションを駆使しないとなかなか進めなかったりと、歯応えのあるアクションを楽しむことができた。
また、PS Vita用ソフト『Tearaway(テラウェイ) ~はがれた世界の大冒険~』の試遊コーナーも。『リトルビッグプラネット』のMedia Molecule完全新作となるこちらは、ペラペラとした紙の世界を舞台としたアクションゲーム。背面タッチパッドやジャイロセンサーといったPS Vitaならではの機能を使った、一風変わったアクションを体験できた。ブースでは、“紙”にちなみ、来場者たちが自ら紙で帽子を作る“ペーパークラフト工房”も実施。
■セガ
発表さればかりの完全新作、3DS『ヒーローバンク』(12月19日発売予定)が、早くも試遊出展。スペシャルステージやフォトスポットのほか、さまざまなオリジナルグッズもプレゼントされていた。
■そのほかのブースも大盛況!
家庭用ゲーム以外にも、最新アミューズメントマシンの試遊やトレーディングカードゲームの大会、ホビーアイテムの販売やスペシャルステージ、ゲーム関連グッズの展示などの多彩なブースの数々に、来場者たちも大いに盛り上がっていた。