変形をくり返すアクションゲーム

PS4を代表するアクションゲームになるか!? 『KNACK』プレイリポート【動画あり】【E3 2013】_05

 2013年6月11日~13日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスにて開催されている世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2013のソニー・コンピュータエンタテインメントブースでは、プレイステーション4用ソフトとして開発されている『KNACK(ナック)』がプレイアブル出展されている。ここでは、そのプレイリポートをお届けしよう。

 『KNACK(ナック)』は、『クラッシュ・バンディクー』シリーズ、『ラチェット&クランク』シリーズなどの人気アクションゲームを手掛けたマーク・サーニー氏と、ソニー・コンピュータエンタテインメントワールドワイドスタジオ ジャパンスタジオが制作中のアクションゲーム。

 プレイヤーは、ある人物の発明によって生み出されたヒーロー“ナック”を操作することになる。敵への攻撃は、パンチとジャンプしてからの回転アタックのような技、そして特定のゲージが満タンになったときに発動できる必殺技があるなど、アクションゲームとしてはオーソドックスな作りだ。

 ナックの全身はパーツでできており、ステージのいたるところにあるオブジェクトを破壊し、破片(パーツ)を拾い身に纏うことで、大きく猛々しくなっていく(体格に合わせて体力も増えるようだ)。小さいときは機敏な動きで敵を翻弄し、大きくなれば重量感たっぷりのパワープレイが可能になるなど、体長の変化により、プレイ感覚が変わるのが本作の特徴のひとつ。敵から攻撃を受けるとパーツが減ってしまうので、ふつうにプレイすると、プレイ中はナックの身体が大きくなったり小さくなったりと、つねに変形する。その変形を楽しみながら先を進む、というのが本作の醍醐味と言えるだろう。

PS4を代表するアクションゲームになるか!? 『KNACK』プレイリポート【動画あり】【E3 2013】_03
PS4を代表するアクションゲームになるか!? 『KNACK』プレイリポート【動画あり】【E3 2013】_04

 オブジェクトを破壊し、破片が細かく散らばる様子はなかなか爽快で、このあたりの物理エンジンはPS4ならでは、と言ったところかもしれない。破壊できるものは、フィールドによって異なる。たとえば、住宅街なら瓦礫、氷の洞窟なら氷となり、それによって身に纏う破片も変化するため、ナックの姿も変わっていく。つまり、ナックはまわりの環境によって、姿が変わっていくのだ。見た目が変わることに伴って、能力も変わるのかは不明。

 本作はプレイステーション4本体と同時発売を目指しているという。ソーシャル要素も盛り込まれているなど、PS4本体の設計にも大きく関わったマーク・サーニー氏が、新しいゲームの形をどう提示してくれるのか、楽しみだ。

PS4を代表するアクションゲームになるか!? 『KNACK』プレイリポート【動画あり】【E3 2013】_01
PS4を代表するアクションゲームになるか!? 『KNACK』プレイリポート【動画あり】【E3 2013】_02