幕張でミクさんとホッケー!
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、“SmartAR”技術使用したプレイステーション Vita向けテクニカルデモンストレーション『Miku Miku Hockey』を、2013年4月27日(土)、4月28日(日)に幕張メッセ国際展示場にて開催される“ニコニコ超会議2”の“初音ミクとピアプロ展”ブースにて試遊出展することを発表した。
『Miku Miku Hockey』は、“SmartAR”技術使用したプレイステーション Vita向けテクニカルデモンストレーション『AR Hockey』を、クリプトン・フューチャーメディアとのコラボレーションにより、 “初音ミク”をキャラクターに使用してアレンジしたもの。
『AR Hockey』で実現させたAR(拡張現実)空間内でのエアホッケーゲームの基本機能を拡張し、対戦相手に日本を代表するバーチャルシンガー“初音ミク”を登場させ、実際に“初音ミク”と対戦しているような臨場感を得られるゲームとなっている。
※『Miku Miku Hockey』は会場に設置されているPS Vitaでのみ試遊可能です。
※『Miku Miku Dance』を代表するLatさんデザインの初音ミクとすずさんデザインのミクダヨーの2パターンを予定。
※『Miku Miku Dance』(みくみくだんす)は、樋口優氏が個人で開発し、自身のウェブサイト「VPVP(Vocaloid Promotion Video Project)」で無償公開しているフリーの3DCGムービー製作ツールです。