2020東京招致オフィシャルパートナーとして協賛
ヤフー(以下、Yahoo! JAPAN)及びグリーが、東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会とオフィシャルパートナー契約を締結したことを発表。両社では、2012年12月21日より、"2020年オリンピック・パラリンピック東京招致プロモーション『 楽しい公約プロジェクト』"をスタート。2012年12月26日からは、街頭、交通、新聞広告などで大規模に展開していくとのことだ。
~以下、リリースより~
「楽しい公約プロジェクト」は、両社の強みであるインターネットサービスを通して、だれもが、東京招致について理解を深め、手軽に参加できる招致活動の場を提供するものです。Yahoo! JAPANとグリーが共同で設けた特設サイトには、オリンピックの日本代表選手や有名人などが2020年の東京招致達成に願いを込めた楽しい公約が掲げられ、パソコンだけでなく、スマートフォン、フィーチャーフォン(※)からでも閲覧可能となっています。また、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」をはじめ、Twitter、Facebookでフィードし、それらの公約への賛同を表現したり、同サイト内で、オリジナルの公約を作成して投稿し、2020年オリンピック・パラリンピック東京招致実現を応援することができます。
Yahoo! JAPANとグリーは、2020年オリンピック・パラリンピックの開催都市が決定する2013年9月7日までの間、インターネットを通じて、オリンピック・パラリンピック東京招致活動を全力でサポートしていきます。
※フィーチャーフォンからは一部公約者の閲覧のみが可能で、投稿は出来ません。
■ヤフー株式会社からのコメント
Yahoo! JAPANは2020年東京オリンピック・パラリンピック招致活動を、お客様の課題を情報技術の力で解決する「課題解決エンジン」として、全力でサポートします。「ニッポンのために、インターネットができること」をスローガンに、誰でも簡単にオリンピック・パラリンピックへの思いを表現、共有できるサービスをご提供します。インターネットならではの「インタラクティブ性」を生かし、みんなの熱い思いを集結させ、招致活動を盛り上げていきましょう! Yahoo! JAPANはこれからも、スポーツを応援する人が自ら楽しめる環境作りを進めます。(ヤフー株式会社 代表取締役社長 宮坂学)
■グリー株式会社からのコメント
オリンピック・パラリンピックの東京での開催実現は、日本の経済と産業に活力を与えるだけではなく、日本の人々に夢と希望をもたらします。さらに日本の文化や技術など、日本が誇れるものを世界に向けて発信する貴重な機会になると思います。グリーは、国境や文化を超えて世界中の人々がつながる「平和の祭典」の理念に賛同し、2020年オリンピック・パラリンピックの東京招致活動を、Yahoo! JAPAN、招致委員会とともに積極的に取り組んでいきます。(グリー株式会社 代表取締役社長 田中良和)
■「楽しい公約プロジェクト」概要
・正式名称:
2020年オリンピック・パラリンピック東京招致プロモーション 「楽しい公約プロジェクト」
・特設サイト:
※アクセスはこちら
・開設期間:
2012年12月21日(金)~2013年9月7日(土)
・概要:「もし東京招致が決まったら」の願いを込めて、オリンピックの日本代表選手、有名人などが楽しい公約を掲げ、それをYahoo! JAPANとグリーが共同で設けた特設サイトをはじめ、街頭、交通、新聞の広告などで展開します。
・公約参加者:猪瀬直樹(東京都知事)、竹田恆和(招致委員会理事長)、澤穂希(オリンピアン)、吉田沙保里(オリンピアン)、村田諒太(オリンピアン)、テリー伊藤(TVプロデューサー)、浜田雅功(ダウンタウン)、森永卓郎(経済アナリスト)、宮坂学(ヤフー株式会社代表取締役社長)、田中良和(グリー株式会社代表取締役社長)、他多数
・一般参加型企画:オリジナルの公約を作成して、投稿することができます。投稿された公約は、特設サイト内に掲出されます。
※プロジェクトの詳細は、特設サイトをご覧ください。なお、企画の内容は、予告なく変更になる可能性があります。
ファミ通GREE Vol.9が2012年12月25日に発売
2012年12月25日に、ファミ通GREE Vol.9が発売。表紙の『ファイナルファンタジー アートニクス』や『チョコボのチョコッと農園』などのスクウェア・エニックス特集は、もちろん豪華アイテム付き! また、グリーの『戦国キングダム』も完全描き下ろし限定カード、聖将の恋姫をプレゼント。ほか、『FIFA ワールドクラスサッカー2』の100回分ガチャチケットを始め、『ドラゴンコレクション』や『デジモンコレクターズ』、『幻獣姫』などの人気タイトルの限定アイテムや最新情報も要チェック!
さらに、激動の2012年のソーシャル業界を振り返る特集もお届け。編集部の独断と偏見でグリーの10大ニュースをまとめてみたぞ。ほか、GREE公認のスペシャル企画記事や、ソーシャルゲームあれこれのルポマンガ"もグリもん。"など、読み応え満載の記事が目白押し!
※エビテンでの予約、購入はこちら
※アマゾンでの予約、購入はこちら
ファミ通GREEサイトも注目です!
GREEタイトルの最新&攻略情報は、ファミ通GREEサイトでチェック! 編集者のつぶやきやおススメタイトルを随時更新。ここでしか手に入らないプレゼント企画もあったりと、見逃せない情報が満載だ。フィーチャーフォンとスマートフォンで展開中なので、GREEユーザーはぜひ覗いてみてね!