ウルトラマンVS.怪獣・星人のオールスターバトルが開幕

 バンダイナムコゲームスは週刊ファミ通2013年1月3・10・17日合併号(2012年12月20日発売)において、PSPでは初となる『ウルトラマン』を題材にしたシミュレーションRPG『ウルトラマン オールスタークロニクル』を発売することを発表した。以下、記事内容を抜粋して最新情報をお届けする。


 歴代の『ウルトラマン』作品に登場したウルトラマンや怪獣、星人が登場するシミュレーションRPGがPSPでリリース決定。本作では、凶悪な怪獣・星人の軍団にウルトラ戦士たちが立ち向かう壮大な物語が描かれる。ウルトラ戦士をユニットとして動かしながら各ステージの勝利条件を満たし、襲い来る侵略者たちを撃破しよう。

『ウルトラマン オールスタークロニクル』ウルトラマン全滅!?_03
『ウルトラマン オールスタークロニクル』ウルトラマン全滅!?_04
『ウルトラマン オールスタークロニクル』ウルトラマン全滅!?_05
『ウルトラマン オールスタークロニクル』ウルトラマン全滅!?_06
『ウルトラマン オールスタークロニクル』ウルトラマン全滅!?_07
▲ユニットを選択して行動を決めるという、オーソドックスなシステムだ。
▲フィールド上に点在している“ウルトラスピリッツ”を入手して、氷像化されたウルトラ戦士を復活させよう。
▲戦闘シーンでは、ウルトラ戦士たちの迫力のバトルが展開していくのだ。
『ウルトラマン オールスタークロニクル』ウルトラマン全滅!?_01

■STORY
光の国に危機が訪れた。
策謀宇宙人デスレムがウルトラキーを手に入れ、
光の国を脅してきたのだ。
自分が指揮する怪獣軍団の支配下となれ。
さもなくば光の国を消し飛ばす、と。

折も折、有力なウルトラ戦士たちが
留守にしているときだった。
ウルトラの父は苦渋の決断をし、
交渉の場を持つこととなる。

交渉の場は怪獣墓場。
しかしデスレムは怪獣軍団を布陣させていた。
交渉の場でウルトラの父は、
ワロガのくり出した謎の技によって
エネルギーを吸い取られてしまう。
ウルトラの父は動かぬ氷像と化してしまった。

そしてデスレムの怪獣軍団が進撃を開始する。
強力な怪獣たちがつぎつぎと光の国に降り立つ。
若いウルトラ戦士たちも戦いに加わるものの
謎の技によって氷像に変えられていく。

こうして光の国は、怪獣軍団に制圧された。

一方、戦いを終えたばかりのウルトラマンゼロは、
光の国へ帰るために、異次元空間を飛んでいた。

ゼロはまだ、ウルトラ戦士たちの苦しい状況を知らない。
光の国の危機も知らない。
だがその余波は、この異次元空間にも及んでいた。

ド派手な必殺技が乱れ飛ぶ

 ウルトラマンたちは、“SPゲージ”を消費して強力な必殺技を放つことができる。必殺技は、3Dムービーによってド派手に描かれる。ウルトラマンたちはもちろん、怪獣・星人たちも必殺技をくり出してくるので注意が必要。なお、キャラクターが成長すると使用可能な必殺技が増えることもあるのだ。

『ウルトラマン オールスタークロニクル』ウルトラマン全滅!?_08
『ウルトラマン オールスタークロニクル』ウルトラマン全滅!?_09
▲“平成ウルトラ”シリーズのダイナや最新ヒーローのゼロが、必殺技を放つ!!
『ウルトラマン オールスタークロニクル』ウルトラマン全滅!?_10
▲ウルトラマンと言えば、やっぱりこれ。スペシウム光線で、群れなす怪獣・星人をなぎ払え。

ふたつの初回封入特典が判明

 本作の初回封入特典が判明。ひとつは特製カスタムテーマ(全10種)。もうひとつは、Mobageで配信中の『ウルトラマン バトルコレクション』で、ウルトラマンとウルトラマンゼロのカードが手に入るシリアルコードだ。

『ウルトラマン オールスタークロニクル』ウルトラマン全滅!?_02

※特典を手に入れたい方は、必ず店頭で特典の有無を確認のうえご予約ください。

※詳しくは週刊ファミ通2013年1月3・10・17日合併号(2012年12月20日発売)をチェック!!


ウルトラマン オールスタークロニクル
メーカー バンダイナムコゲームス
対応機種 PSPPSP
発売日 2013年3月7日発売予定
価格 6280円[税込]
ジャンル シミュレーション・RPG / SF
備考 PS Store ダウンロード版は6280円[税込]、開発:メトロ