プロデューサー、ステージに立つ!
2012年12月15日、東京・秋葉原のパセラリゾーツ AKIBAマルチエンターテインメント店にて、『アイドルマスター』のライブイベント“THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER SECRET COVER SONG EVENT 生っすかSPECIAL X’mas P@rty”が開催された。これは、日本レコード大賞の企画賞を受賞した日本コロムビアのCDシリーズ『THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL』の全巻購入者の中から、抽選で選ばれたファンを対象に行われたイベント。長谷川明子(星井美希役)、仁後真耶子(高槻やよい役)、沼倉愛美(我那覇響役)、原由実(四条貴音役)らキャスト陣が、歌やトークを披露した。
プロデューサー役の赤羽根健治によるナレーションが始まると、大きな歓声が上がる。さらに、赤羽根が「クリスマスパーティーに、これだけ多くの人が来てくれて、びっ“くりすます”!」と渾身のダジャレを披露すると、会場のファンからは温かい拍手が巻き起こった。これら一連のやり取りがあった後、キャスト陣がステージに登場。自己紹介を行い、トップバッターである沼倉のステージが始まった。
今回のライブは、『生っすかSPECIAL』シリーズに収録されているカバー曲がメインの構成。沼倉は、アニメ『ONE PIECE』のオープニングテーマであるFolder5の『Believe』を熱唱。アップテンポなナンバーでファンを引っ張ると、会場は一気にヒートアップしていく。続いての長谷川は、松浦亜弥の大ヒットソング『ね~え?』を披露。本家と同じキュートな振り付けで、ファンを魅了していた。
3人目に登場した原の楽曲は、テレビドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』の主題歌である柴咲コウの『かたち あるもの』。しっとりとしたバラードを歌い上げると、会場は大きな拍手に包まれた。続く仁後の楽曲は、アニメ『わがまま☆フェアリー ミルモでポン! わんだほう』のオープニングテーマとしてパーキッツが歌った『らびゅらびゅ』。仁後とファンがいっしょに歌うなど、大きな盛り上がりを見せていた。
ひと通り歌い終えると、キャスト陣がそれぞれの曲の思い出を語り合う。沼倉は世代的に『Believe』がど真ん中ということで、この楽曲が大好きと前置きしつつ、レコーディングの秘話を明かした。何でも、響を演じるようになって5年ほどが経ち、自身も大人になったためか、『Believe』のレコーディング時に、初めて「沼倉さん、もっと若さを……」という注文をつけられたそうだ。続いて、『ね~え?』についてコメントした長谷川は、女の子が「ね~え?」と言っているかわいらしさを出したいという思いを込めて、レコーディングに臨んだとのこと。今回のライブでもそのように歌おうと思ったが、沼倉によって会場がとても楽しく盛り上げられていたために、それにつられて楽しく歌ってしまったと語った。また、原は『かたち あるもの』を歌うことが決まったときに、『世界の中心で、愛をさけぶ』を観たことがなかったそうで、「(ドラマを)観な、歌われへん!」と、寝不足になりながら鑑賞したという、カバー曲ならではの逸話を披露。一方、そうした原とは対照的に、仁後はあえて『わがまま☆フェアリー ミルモでポン! わんだほう』を観ずにレコーディングに臨んだと明かした。仁後によると、原曲の印象が強くなりすぎるのを避けるためとのことで、収録時に中川浩二氏(『アイドルマスター』シリーズの楽曲を担当)が言った「原曲を超えましょう!」という言葉がとても励みになったと語っていた。
※『トイレの神様』の再生時間は約10分。
ファンがキャストたちのトークに聞き入っていると、突然、スペシャルゲストの存在が明かされる。さきほど生でナレーションをしていたことで、誰が来るかはもうわかったようなものだったが、ここでステージに現れたのは、もちろんプロデューサー役の赤羽根健治! 『アイドルマスター』シリーズのイベントにナレーション以外の形で出演するのは初となる赤羽根は、メガネにスーツ、青いストライプのネクタイという、アニメのプロデューサー役そのままの姿で登場。坂本九の名曲をウルフルズがカバーした『明日があるさ(ジョージアで行きましょう編)』を歌い始めると、会場のファンはそれに合わせて手拍子をしつつ、サビを合唱。サラリーマン風な赤羽根の格好や、赤羽根の後ろでキャスト陣が盛り上げていたことも相まって、765プロ社員総出のカラオケ大会のような様相を呈していた。
歌が終わると、赤羽根と女性陣によるトークパートへ。まず赤羽根は、着用してきたメガネについての秘密を語った。赤羽根が演じるプロデューサーは、アンダーリムのメガネをかけているが、実際に手に入れようとするとなかなか売っていなかったそうで、困り果てた赤羽根は、アニメ『アイドルマスター』監督の錦織敦史氏に相談。同氏から、アニメでは目の演技を見せるためにアンダーリムのメガネになっているが、細いフレームのものであればイメージに合うとアドバイスを受け、今回のメガネを選んだそうだ。また、赤羽根は『明日があるさ(ジョージアで行きましょう編)』の収録時に、裏拍のリズムが取れずに苦労したそうで、「機械の力で何とかなりました」と語り、会場の笑いを誘っていた。ちなみに、今回のイベント冒頭のナレーションでは、本来ダジャレを言う予定はなかったそうだが、「(いつもはあるのに)なんで今回はダジャレがないの?」と仁後が疑問に突っ込まれ、赤羽根が考えたダジャレが急遽追加されたそうだ。
ここからは再びライブパートへ。アニメ22話『聖夜の夜に』のエンディングテーマ『Happy Christmas』を沼倉&原が、同じく22話の挿入歌『My Wish』を長谷川&仁後が歌うと、4人揃って『サンタが町にやってくる』を合唱。“X'mas P@rty”というイベントのタイトルにふさわしい選曲となった。
『サンタが街にやってくる』の途中では、サンタ帽子を被った赤羽根が登場。赤羽根サンタが袋を開けると、そこにはサインが書かれたカラーボールがぎっしり! キャスト陣が客席に向かって投げる、ひと足早いクリスマスプレゼントをゲットしようと、ファンたちは躍起になっていた。
プレゼントコーナーが終わると、キャスト陣が理想のクリスマスを語る。ピンと手を上げて元気に口火を切った仁後が、クリスマスにディズニーランドを貸し切りたいと訴えたために、トークは“クリスマスに貸し切りたいもの”を考えるという展開になった。長谷川が“温泉”、沼倉が“富士山”、原が“本場のサンタさん”とそれぞれ熱弁を振るう中、最後になった赤羽根は、「スケールが小さくて恥ずかしい」としつつ、クリスマスにケンタッキーフライドチキンを食べたいと明かす。なんでも、赤羽根がクリスマスにチキンを食べようと思って同店舗を覗くと、いつも人がとてつもなく並んでいるため、行列を見た瞬間に諦めてしまうのだそうだ。それを聞いた仁後は、全国のケンタッキーフライドチキンの店舗を貸し切るという仰天のプランをぶち上げる。原いわく、“お願いは言っていればけっこう叶うもの”らしいが、果たして実現されるのか、期待しておこう。
ここからは、ライブ後半戦ということで、4人がそれぞれソロ曲を披露。原は、杏子、山崎まさよし、スガシカオの3人で結成されたユニット“福耳”のヒット曲『星のかけらを探しに行こう Again』。長谷川は、松本英子が歌い、作詞作曲の福山雅治がセルフカバーも行った『Squall』。仁後は、浜田雅功がボーカル、槇原敬之がコーラスと作曲をそれぞれ担当し、松本人志が作詞をしたことで話題となった『チキンライス』。そして最後の沼倉は、沖縄出身のバンドであるBEGINが歌い、夏川りみのカバー版も有名な『涙そうそう』。ファンたちは手を振ったり、拍手を送ったりしながら、彼女たちの歌声に聴き惚れていた。
最後は、赤羽根を含めた5人が再びステージ上に集結。それぞれが今回の感想を語る中で、赤羽根はプロデューサー役らしく、2013年1月30日に発売される『生っすかSPECIAL カーテンコール』をしっかり宣伝。カーテンコール発売の際には、またイベントがあるかもしれないとも語られたので、今後の動きに注目だ。
最後の楽曲は、ライブではおなじみとなった、アニメ『アイドルマスター』オープニング楽曲の『READY!!』。長谷川、仁後、沼倉、原の4人がとびきりのパフォーマンスを見せると、ファンたちもコール&レスポンスでそれに応えていく。本日最大の盛り上がりを見せたこの楽曲の余韻が冷めやらぬ中、イベントは幕を閉じた。
■THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER SECRET COVER SONG EVENT 生っすかSPECIAL X’mas P@rty セットリスト
01.Believe/沼倉愛美
02.ね~え?/長谷川明子
03.かたち あるもの/原由実
04.らびゅらびゅ/仁後真耶子
05.明日があるさ(ジョージアで行きましょう編)/赤羽根健治
06.Happy Christmas/沼倉愛美・原由実
07.My Wish/長谷川明子・仁後真耶子
08.サンタが町にやってくる/長谷川明子・仁後真耶子・沼倉愛美・原由実
09.星のかけらを探しに行こう Again/原由実
10.Squall/長谷川明子
11.チキンライス/仁後真耶子
12.涙そうそう/沼倉愛美
13.READY!!/長谷川明子・仁後真耶子・沼倉愛美・原由実