技術者&業界志望者必聴の講演が目白推し!

 スクウェア・エニックスは、2012年11月23日~24日、現役ゲーム開発従事者、CG制作者、ゲーム業界を志望する学生などを対象に、同社のゲーム開発情報を公開するカンファレンス“スクウェア・エニックスオープンカンファレンス”を開催することを発表した。
 公式サイトでは、カンファレンスのプログラムが公開されるとともに、参加申し込みも受付中。スクウェア・エニックスが誇る最先端の技術に触れられる絶好の機会なので、興味がある人はチェックしてみよう。

 以下、リリースより抜粋する。


スクウェア・エニックス オープンカンファレンス
開催と参加申し込み開始のお知らせ

 株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:和田 洋一)は、昨年に引き続き、当社主催の ゲーム開発情報に関するカンファレンスを2012年11 月23日(祝)と24日(土)の二日間開催させて頂く運びとなりました。
 先日のE3 2012 にて発表されました「Agni’s Philosophy-FINAL FANTASY REALTIME TECH DEMO」(参考)の開発情報を中心にセッションは構成され、先端のリアルタイムCG映像作品の制作の裏側を時間の許す限り詳細に公開致します。
 本年度も無料カンファレンスとなりますので、どうぞお気軽にご参加ください。皆様との交流を楽しみにしております。

スクウェア・エニックスCTO 橋本 善久

【開催概要】
■日程
2012年11月23日(祝)、24日(土)
両日とも、午前の部10:00~12:00 午後の部13:00~19:00
■会場
ベルサール神田
(〒101-0053 東京都千代田区神田美土代町7 住友不動産神田ビル2F)
【地図はコチラ】)
■対象
現役ゲーム開発従事者、CG 制作者、関連技術研究者、ゲーム業界を志望する学生、教育機関の方
■参加
無料(事前に参加申込が必要です。)

【カンファレンスプログラム】
■11月23日(祝) 午前の部
◇Agni’s Philosophy:リアルタイムデモ実演解説 (橋本 善久 スクウェア・エニックスCTO)
◇Agni’s Philosophy:コンセプトワークについて (橋本 善久 スクウェア・エニックスCTO)
■11月23日(祝) 午後の部
◇Agni’s Philosophy:プリレンダーCG アセット制作解説
(野末 武志 VISUAL WORKS クリエイティブディレクター)
◇Agni’s Philosophy:リアルタイムワークフロー実演解説
(岩田 亮 テクノロジー推進部 リードアーティスト)
◇Agni’s Philosophy:ランタイム&パイプラインの構築と最適化
(岩崎 浩 テクノロジー推進部 リードR&D エンジニア)
■11月24日(土) 午前の部
◇Agni’s Philosophy:リアルタイムグラフィックス技術解説
(Remi Driancourt テクノロジー推進部 シニアR&D エンジニア)
■11月24日(土) 午後の部
◇新生FINAL FANTASY XIV:ゲームを作り直すということ
(吉田 直樹 FINAL FANTASY XIV プロデューサー兼ディレクター)
◇ゲーム開発プロジェクトマネジメント講座2012 (橋本 善久 スクウェア・エニックスCTO)
◇新生FINAL FANTASY XIV:サーバーサイド経路探索システム
(三宅 陽一郎 テクノロジー推進部 リードAI リサーチャー)
(Fabien Gravot テクノロジー推進部 I リサーチャー)
(横山 貴規 テクノロジー推進部 AI R&D エンジニア)
◇次世代ゲームAI アーキテクチャ2012 (三宅 陽一郎 テクノロジー推進部 リードAI リサーチャー)

※カンファレンスプログラムは、変更することがございます、ご承知おきください。最新のカンファレンスプログラムは、公式サイトにてご確認ください。