プレイヤーの数だけ異なる物語と冒険者が生まれる
幻想的かつ広大な世界で、自分だけの冒険を楽しめるオープンワールドRPG『キングダムズ オブ アマラー:レコニング』。戦闘におけるアクションも"自分だけの楽しみ"の例外ではなく、使用するメイン武器とサブ武器の組み合わせによって大きく変化する。力で攻撃するグレートソードやハンマー、素早い攻撃が可能なダガーやロングボウ、魔力も影響するチャクラムなど魅力的な武器群が登場!
登場する武器の中でもっとも素早い攻撃ができるダガー。主人公の存在に気づいていない敵をステルスキル(暗殺)したいときに向いている。
遠距離攻撃の代表格である弓。サブ武器として扱っていれば、離れた場所から攻撃されたときに速やかに反撃することが可能だ。
両手持ちの武器。敵1体に強力な一撃を加えられる。斬撃があまり有効でない敵には、ハンマーを試してみるといい。
両手持ちなので盾を装備することはできないが、広範囲をなぎ払える武器。装甲の弱い敵に囲まれたら、グレートソードを構えるべき状況だろう。
物理ダメージと魔法の属性ダメージを同時に与える飛び道具。魔法の能力に長けているキャラクターに向いている。
ムーブとレコニングモードが戦闘スタイルを広げる
各武器には基本アクションだけでなく、さまざまなムーブ(技)が用意されている。攻撃ボタンの長押しで発動する技、回避中に攻撃ボタンを押すと発動する技など、発動方法もさまざま。また、敵を倒したときやムーブで攻撃したときに溜まるフェイトゲージが最大になると、レコニングモードを発動することができる。モード中は敵の動きがスローになり、有利に戦える。
写真はグレートソードのム-ブ。回避中に攻撃ボタンを押すと、回避の終了地点に剣を突き刺す。
レコニングモードのあいだは敵がスローになるだけでなく、主人公の攻撃力も上昇する!
自由にキャラクターを創造、そして強化せよ
本作の大きな魅力は、自由自在にキャラクタークリエイトが可能なことだ。肌の色、目の色、口紅の色、ひげの色、タトゥー、装飾品など合計14種類の項目をプレイヤー好みにカスタマイズできる。この機能で自分の好きなキャラクターを再現してアマラー世界に送り出したり、実在の人物(自分や友だちなど)を再現してもいいだろう。また、キャラクターの種族や守護神は、能力値やスキルに影響するだけでなく、サブクエストの選択肢に影響を及ぼすこともある。さまざまなキャラクターを作って、異なる冒険を体験しよう!
スキル、アビリティ、ディスティニー、個性を左右する3つの要素
キャラクターの能力はスキル、アビリティ、ディスティニーの3つの要素で決まる。スキルは交渉や手先の作業能力のことで戦闘以外で役立つ。アビリティはマイト(力)、ソーサリー(魔法)、フィネス(巧みさ)の3種類の能力のこと。ディスティニーは能力を補助するカードのような存在だ。
地面を強打して、一定のエリアを攻撃するアビリティ。ただし、空を飛んでいる敵には無効だ。マイトのアビリティツリーには物理攻撃を強化する能力が揃っている。
ソーサリーのアビリティツリーはその名の通り、魔法や魔法を強化する能力を習得できる。メテオは巨大な隕石を降らせてダメージを与える大魔法。大事な局面で解き放て!
敵をひるませる煙を発生させ、相手の自由を奪ってから続けざまに斬りつける能力。フィネス系のアビリティは強力な効果だけでなく、華麗なモーションも楽しめるだろう。
奥深い生産システム--鍛冶や錬金術、宝石術
アイテムを収集したり、自分で生産することが好きな人にも本作は見逃せないタイトルだ。モンスターや宝箱から武器や防具、消費アイテムを入手できるが、基本的にはこれだけで冒険を続けることも可能。だが、アイテムを商人に売って高い装備を買ったり、鍛冶スキルで別のアイテムに作り変えることもできる。さまざまなアプローチで強力なアイテムを入手しよう。武器や防具の特殊効果やランクに注目して、セット装備を揃えるのも楽しみかたのひとつなのだ。
The trademarks used herein are owned by their respective owners. (C) 2012 38 Studios, LLC or its affiliates. 38 Studios, Big Huge Games, Kingdoms of Amalur: Reckoning and associated logos are trademarks of 38 Studios, LLC and Big Huge Games. EA and the EA logo are trademarks of Electronic Arts Inc.
ファミ通Xbox 360
●表紙『DEAD OR ALIVE 5』
9月27日発売予定の『DEAD OR ALIVE 5』が表紙のファミ通Xbox 360 10月号、
記事ではプロデューサーの早矢仕洋介さんとディレクターの新堀洋平さんに
たっぷりとお話を聞いてきた!
ゲームシステムのことはもちろん、新たな登場キャラクターについても!?
●特別付録:Halo 4 ブリーフィングブック
11月8日発売予定の『Halo 4』を徹底分析した特別付録冊子!
これまで判明しているゲーム情報はもちろん、
『Halo』シリーズすべてを網羅したストーリー&用語解説で
『Halo 4』発売までの予習復習はバッチリ!
●特集:いまさら聞けないXbox 360のギモン 36
「Xbox 360本体はどれを買えばいいの?」
「Xbox 360はゲームのほかには何ができるの?」
「オンラインサービスのXbox LIVEって?」
「実績とは? 解除するといいことあるの?」
……などなど、Xbox 360に関する36個のギモンに答える特集!
Xbox 360の魅力をすべて知ってもらうためにも、
いま一度おさらいの意味も込めてチェック!
●特別企画:My 360 My Life スペシャル! みんなのベストワン
思い入れたっぷりに特定のゲームについて熱く深く語ってもらう連載コーナー。
今回はその特別拡張スペシャルとして、
クロスレビューメンバーの面々から編集部員に、
「これが私のベストワン!」なる1本についてたっぷり語ってもらったぞ!
●新作&攻略ゲーム
怒首領蜂 最大往生
ダークサイダース2
真・北斗無双
Port Royale 3 -ポートロイヤル3-
バイオハザード 6
デッドオアアライブ5
ラブ★トレ
コール オブ デューティ ブラックオプスII
アサシン クリード III
ヒットマンアブソリューション
キングダムズ オブ アマラー:レコニング
マックス・ペイン3
鉄拳TAGトーナメント2
鉄拳タッグトーナメント2
マジてん ~マジで天使を作ってみた~
スリーピングドッグス 香港秘密警察
ウイッチャー2
ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ
ほか
●連載
Valhalla FREAKS [板垣伴信]
Highスペックマシン;Lowスペックマン [志倉千代丸]
海外ゲームマニアックス
実績解除愛好会
ほか