進化武将のイラストの一部を紹介!
カプコンのブラウザゲーム『鬼武者Soul(ソウル)』(PC版は2012年10月19日サービス開始予定、スマートフォン版は2012年冬サービス開始予定)の公式サイトが更新。“進化する武将”の情報が公開された。
本作では、グレードを上げることで、武将の能力やイラストが変化する。
鬼陣営
朝倉孝景 あさくら たかかげ
福井県(越前・若狭)
イラスト:タケダサナ
※グレード5以降は正式サービス以降に進化解放
鬼陣営
直江於船 なおえ おせん
新潟県(越後・佐渡)
イラスト:弘司
※グレード5以降は正式サービス以降に進化解放
人陣営
北条高広 きたじょう たかひろ
新潟県(越後・佐渡)
イラスト:doccoi
※グレード5以降は正式サービス以降に進化解放
人陣営
十河一存 そごう かずまさ
香川県(讃岐)
イラスト:碧風羽
※グレード5以降は正式サービス以降に進化解放
幻魔陣営
南部晴政 なんぶ はるまさ
青森県(陸奥)
イラスト:タケダサナ
※グレード5以降は正式サービス以降に進化解放
幻魔陣営
諏訪はな すわ はな
長野県(信濃)
イラスト:cuboon
※グレード5以降は正式サービス以降に進化解放
■新武将を紹介!
尚元王 しょうげんおう
沖縄県(琉球)
イラスト:ハンブ
琉球国王。父・尚清王が没すると激しい王位継承争いが勃発。厳しい戦いを勝ち残り即位すると那覇を目指してきた和冦を撃退。薩摩の島津氏との修好に務めつつ、入貢を拒否した奄美大島に対しては自ら親征を行ない大勝して別の首長を擁立した。
井伊直政 いい なおまさ
静岡県(伊豆・駿河・遠江)
イラスト:joon-Ho. Jeong
徳川家家臣。上野高崎城、近江彦根城とその城下町を築いた。家康に小姓として仕え、のち武田旧臣を家臣に組み入れて赤備えを編成、“井伊の赤鬼”と讃えられる武勇を見せた。諸大名との交渉を得意とし、徳川四天王中最年少ながら最大の知行を賜った。
立花道雪 たちばな どうせつ
福岡県(筑前・筑後・豊前)
イラスト:RARE ENGINE
大友家家臣。豊後鎧岳城・筑前立花城主。落雷を受けて下半身不随となったが、宗麟の家督相続前後より多くの武功を挙げて雷神の化身と称された。筑前で国人衆や毛利家と戦い、大友家の支配権確立に成功。宗麟の乱行には度々諫言しつつ、生涯忠義を貫いた猛将。
大友ジュリア おおとも じゅりあ
大分県(豊前・豊後)
イラスト:風上ユウ
もとは大友宗麟の正妻・奈多氏に仕える侍女頭であったが宗麟に見初められ側室となり豊後臼杵城で暮らした。キリスト教を忌避しつづけたことが原因で奈多氏が離別された後、継室として迎えられる。同年、宗麟に従って洗礼を受け、ジュリアの洗礼名を授かった。
※プロモーションサイトにてイラストを公開中
■鬼武者Soul公式ツイート&公式facebookでは“京極竜子”を紹介
プロデューサーの杉浦一徳氏が、『鬼武者Soul』公式プロモーションサイトでは紹介されない武将イラストを公式ツイートと公式facebookでお披露目。今週はイラストレーターの長浜めぐみ氏による、“京極竜子”を公開!
※『鬼武者Soul』公式ツイートは→こちら
※『鬼武者Soul』公式facebookページ→こちら
“鬼武者Soul×ロケタッチキャンペーン”実施
『鬼武者Soul』とNHN Japanとのコラボレーション企画として、“鬼武者Soul×ロケタッチキャンペーン”がスタートした。
“ロケタッチ”は、NHN Japanが提供する、スマートフォン等の端末の位置情報を利用した位置情報共有サービス。全国47都道府県の史跡・名所を中心に、指定された200か所以上のスポットを訪れて“タッチ”(位置登録)すると、『鬼武者Soul』に登場する武将イラストのシールを入手できる。この武将シールを3枚集めるごとに、『鬼武者Soul』で使用できる武将“京極マリア”のイベントコードが発行される。
“京極マリア”のイラストは、週刊ヤングマガジンにて「監獄学園〈プリズンスクール〉」を連載している平本アキラ氏の描き下ろしだ。
■実施期間
2012年8月9日(木)14時~2013年1月15日(火)23時59分
※イベントコードは「ロケタッチ」内で事前入手可能ですが、実際にゲーム内で使用できるのは2012年10月19日(金)の正式サービス以降となります。
※ロケタッチはTwitter、facebookなどのアカウントで簡単に始められます。ロケタッチの詳細は→こちら