980円[税込]の特別価格で提供
セガは、2012年8月9日よりPlayStation Storeで、PSP(プレイステーション・ポータブル)用ソフト『ソニーコンピュータサイエンス研究所 茂木健一郎博士監修 脳に快感 みんなでアハ体験!』を、980円[税込]の特別価格でダウンロード配信することを発表した。以下、ゲーム概要をリリースより抜粋する。
『ソニーコンピュータサイエンス研究所 茂木健一郎博士監修 脳に快感 みんなでアハ体験!』は、『ソニーコンピュータサイエンス研究所 茂木健一郎博士監修 脳に快感 アハ体験!』の続編にあたる作品で、脳科学者・茂木健一郎氏の提唱する、アハ体験の理論(※1)をゲームとして詰め込んだ作品です。前作にも収録されていた、2枚の異なる写真の違いを指摘する「アハチェンジ」、ムービー内の変化を見つける「アハムービー」、ドラマ仕立ての映像カットの中から変化を見つける問題「アハカット」では全て新作の問題が登場、さらにはたくさんのオブジェクトの中から“ひとつだけちがうもの”を探す「アハサーチ」、文章を読んでそこから想像できるものを考える「アハセンテンス」という新しいアハ体験も収録しております。また、世界を旅しながらアハ体験をする「アハ世界一周」や、あなたのレベルを茂木博士がチェックしてくれる「アハカルテ」など、お楽しみ要素も盛りだくさんです。
※1…「わかったぞ」という体験や、ひらめきなどにより、脳の中では嬉しいこと(報酬)を表す「ドーパミン」が放出されます。ドーパミンは、脳の中の神経細胞をつなぎかえる強烈な作用を持っており、ドーパミンが放出された時に、その直前にやっていた行動が強化される「強化学習」と呼ばれる脳の再編成が起こります。アハ!体験をすると、脳の中で強化学習が起こり、次からもアハ!体験が起こりやすくなります。
『ソニーコンピュータサイエンス研究所 茂木健一郎博士監修 脳に快感 アハ体験!』『プラネタリウムクリエイター 大平貴之監修 ホームスターポータブル』も、PlayStation Storeにて980円で好評配信中ですのでこちらもお楽しみください。