『トリコ』読者の考えた必殺技もゲームオリジナル技として登場

 バンダイナムコゲームスより、2012年7月5日(木)発売予定のプレイステーション・ポータブル(PSP)用ソフト『トリコ グルメサバイバル! 2』の新情報が到着。今回は進化した“ノッキング”や新登場のキャラクターたち、猛獣などを紹介しよう。

■“ノッキング”が超進化!
美食屋の猛獣捕獲技術のひとつに、小さい針などを猛獣の運動神経に突き刺して麻痺させる“ノッキング”がある。本作ではこの“ノッキング”がさらにパワーアップして登場。進化した“ノッキング”を使えば楽に食材を集めることができるのだ。また、敵をノッキングすることで猛獣図鑑もどんどん完成に近づいていく。猛獣図鑑のコンプリートを目指そう!

▲寝ている猛獣に近づくか、猛獣の攻撃の隙をついてノッキングするかは君の自由だ。
▲“△”の表示が出たタイミングでうまくボタンをおすと、ノッキング成功!
▲猛獣がグルメケースに変化した。猛獣図鑑をコンプリートすると、ごほうびがもらえるかも!?

昼と夜とで出てくる猛獣が変化!

本作では、時間の概念が新たに登場。同じステージでも、昼と夜とでは出現する猛獣が異なるのだ。何度もトライして猛獣図鑑のコンプリートを目指そう。

新サポートキャラクター

【鉄平】
偉大な美食屋ノッキングマスター次郎の血を引きながら、食材の調査・保護のため、世界中を駆け回る“再生屋”として活躍している。その実力は美食屋四天王や美食曾にも比肩する。
【次郎】
一見ただの酒好き老人。だが、その実態は伝説の美食屋として名高い“ノッキングマスター”次郎。あらゆる獣のノッキング法を熟知している。
▲再生屋鉄平もついに『トリコ グルメサバイバル!』参戦決定! サポートキャラクターとして、どんどん相手をノッキングしてくれるのだ。サポートアクションは、最強ノッキング技“インパクトノッキング”を使用。
▲ノッキングマスター次郎は、普段はよっぱらっていてなかなか攻撃に参加してくれないが、プレイヤーがピンチになるとその巧みなノッキング技で助けてくれる。いざという時は頼りになる!? サポートアクションは“ノッキングライフル”。広範囲の敵をノッキングしてくれるのだ。
【メルク】包丁職人であり、研ぎ師メルクも参戦!
▲メルクは、包丁の素材を求めてトリコたちと合流した。
▲包丁を使った縦横無尽の戦いを披露。サポートアクションの“鱗切り”では、巧みな包丁さばきで猛獣たちをたたき切る。

トミーロッド初登場!

【トミーロッド】
原作・アニメでもトリコたちを苦しめたトミーロッドがゲーム初登場! カイザーガーディアン&パラサイトエンペラーという強力な猛獣を引き連れてトリコの前に立ちふさがるのだ。
▲2匹の強敵登場!

猛獣紹介

【マミュー】
捕獲レベル:測定不能
獲物を求め徘徊する翼なき怪鳥。後ろ足を使って跳躍し、素早く移動する。常に集団で行動しており、一羽やっつけても油断してはならない。
【パラサイトエンペラー】
捕獲レベル:81
原作では、アイスヘルに登場したパラサイトエンペラー。本作では灼熱のグリル渓谷で登場する。
▲原作では見られなかったトリコVSパラサイトエンペラーの戦いも!?
▲【カイザーガーディアン】
捕獲レベル:50
前作用に原作者島袋先生デザインしたカイザーガーディアンがトミーロッドの体内から登場!? 強さも前作からパワーアップ。裂けた口と大きな鎌を武器に戦う。

ココとゼブラの合体必殺技“ポイズンレイン”

合体必殺技“ポイズンレイン”では、ゼブラが放ったサンダーノイズに、ココが毒のショットを撃ち込むことで広範囲に渡って強力な毒の雨を降らせてダメージを与える。

四天王合体必殺技“エンペラーショット”

四天王全員が力を合わせて繰り出す最強の必殺技“エンペラーショット”。サニーがヘアネットでトリコを宙へ打ち上げ、ゼブラが音圧で空中のトリコを加速。最後にココが放った毒のショットをまとったトリコが、敵に向かって高速で釘パンチをくり出す!


トリコ グルメサバイバル! 2
メーカー バンダイナムコゲームス
対応機種 PSPPSP
発売日 2012年7月5日(木)発売予定
価格 5230円[税込]
ジャンル アクション / グルメ・ハンティング
備考 PlayStation Store ダウンロード版は5230円[税込]。