機体カスタマイズの詳細が判明した!
画面写真を見てもわかる通り、鉄騎の装備は細部まで変更することが可能になっている。カスタマイズパーツはミッションクリアー時などに入手することができ、装備すれば鉄騎の性能が上昇するのだ。武器を追加したり、装甲の種類を変更したり、機動性が上昇するパーツを組み込んだりと自分だけの鉄騎を完成させよう! また、オンラインCo-opではプレイヤーが思い思いのセッティングで鉄騎をカスタマイズして、役割分担しながら戦うとさらに楽しめるだろう。
機動性にも大きな影響が
鉄騎の機動性は戦況に大きな影響を与える要因だ。カスタマイズの際には、エンジンを強化したり、改良された足回りのパーツを選択したりと機動性を保つことにも注意を払うべきだろう。
ダウンロードコードで特殊迷彩を入手せよ
『重鉄騎』の早期購入特典は、数量限定"クロームブリッツァーパック"のダウンロードコード。このパックには"タイガー"と"インパクト"の2種類の特殊迷彩が収録されており、鉄騎の外観の変化が楽しめるだけでなく、性能面にもボーナスが得られるのだ。本作の購入を検討している鉄騎志願兵の諸君、このダウンロードコードを入手するか否か、迷っていられる時間はあとわずかしかない!
『重鉄騎』の"戦場"に迫る 発売直前インタビュー<後編
『重鉄騎』ディレクター
岡野 勇(右)
カプコン
『重鉄騎』プロデューサー
北林達也(左)
──乗員たちを守る鉄騎の装甲ですが、耐久値が設けられていてゼロになると鉄騎が破壊される、という単純なシステムではないのでしょうか?
岡野 仕組みが複雑なのでたとえ話になってしまいますが、まっさらの装甲であれば12.7mm弾とかは貫通しないですよね。なので、機銃を食らい続けているうちにHPが減ってやられてしまう、というシステムではありません。でも逆に、装甲に穴が開いた所に12.7mm弾を食らうと、乗員が被害を受けることもあります。極端なことを言えば、前面のスリットの防弾ガラスが割れた後、ここから入った弾が主人公に当たればゲームオーバーです。強力な一撃を受ければ装甲がひしゃげたり、当たる角度が浅ければ装甲で跳ね返しやすかったり。装甲を生かせる位置取り、敵と距離を詰めるか離れるか、どんな弾を撃つのか? こういったシチュエーションの分析と判断が重要になってくるゲームです。ちなみに、戦っているうちに敵の装甲も歪んだり亀裂が入ったりするので、これを見逃さず狙うのも有効な戦術のひとつですね。
──シチュエーションによっては、砲弾一発で敵を撃破できることも?
岡野 近距離で敵の背後から一撃を食らわせれば、もちろん可能です。また、鉄騎と戦うときはとにかく徹甲弾を撃つだけでなく、榴弾で土埃をあげて相手の照準をジャマするのも有効です。画面にゲージ類が表示されず、目視の情報で戦うゲームなので、目視した情報を戦いに生かせたり、敵も視界を遮られればプレイヤーと同じように制限を受ける、という考えかたで作っています。
──「2時の方向に見えたマズルファイアに照準しろ!」という、戦車ファンにはおなじみのノリですね。
北林 そのあたりはお好きな人にも納得してもらえるように、細部まで気をつけて作り込んでいるポイントです。
──味方の鉄騎との連携はどのようになりますか?
岡野 プレイヤーの所属する小隊やアメリカ軍の他部隊の鉄騎とは、つねに連携して戦う感じですね。彼らの行動はブリーフィングで事前にわかる場合もあれば、作戦中に無線で知らされることもあるので、味方をうまく利用したり、逆に助けてあげたりという感じになります。また、通信士が弱気なキャラクターになっていると、勝手に援護を呼んでくれることもあります。
──ちなみに、ステージの目標が敵部隊の侵攻を食い止めることだった場合、敵を倒す以外にも、たとえば道を壊して通れないようにするなどさまざまな方法で目標を達成できるのでしょうか?
岡野 ゲームは、ユーザーがとれる戦略の中で良し悪しがあるべきだと僕は思っています。つまり、クリアーするための最適解みたいなものはありますが、その最適解以外は全部ダメという作りにはしていないです。ただ、どう考えても戦うべきでないときに戦えばあっさりと死ぬゲームなので、目の前の状況にどう対応するかという方向性で、いろいろ試していただければと思います。
立ちはだかる強敵"重鉄騎"に対抗する手段は?
──今月号で衝撃の秘密が明らかになった"重鉄騎"ですが、通常の鉄騎では相手にできるような相手ではないんですよね。
岡野 はい(笑)。一対一でなんとかするのは、かなり難しい相手です。ただ、無敵ではありませんし、アメリカ軍も対策を講じるので……。戦場にある爆発物を利用したり、包囲してがんばって倒すとか、あれやこれやを駆使して戦うことになります。重鉄騎の強さのポイントとしては、まず重装甲で攻撃の種類も多彩です。さらにFPSをやっている人には恐ろしさがピンとくると思いますが"照準が正確"。弱点に関しては……ユーザーさんが楽しみながら探していただければと思います。
──ヒントは今回のインタビューの中にもちりばめられていますね。ところで重鉄騎は大型輸送機で運ばれていましたが、『重鉄騎』の世界観では航空機はどのような扱いになっていますか?
岡野 レシプロ機は運用されています。当然、上空から爆撃されることもありますよ(笑)。
── それはキツイですね……。では最後に、発売日を心待ちにしているユーザーにメッセージをお願いします。
北林 作り手側がさまざまな挑戦をしたゲームです。これまでにない体験を楽しんでください。コクピット内の圧迫感、いつ死ぬかわからない緊張感はガチです!
岡野 Kinectとコントローラを同時に使っているゲームはこれが史上初なので、ゲーム体験として独特なものになることは間違いないです。FPSとしても、物語の展開によってメンバーが変わったり、会話内容が変わる点は新鮮だと思います。
ファミ通Xbox 360 7月号
●表紙&特別付録:『ロリポップチェーンソー』
グラスホッパー・マニファクチュアの須田剛一氏が手がける、
キュートでクールなアクションゲーム『ロリポップチェーンソー』が表紙!
特別付録は、"ゾンビメダル1000枚"をゲットできるダウンロードコード!
これで序盤はたくさん買い物ができて、ゲームクリアーがぐっとラクになるはず!!
※本ダウンロードコードは6月14日よりご使用いただけます。また、Xbox 360版『PREMIUM
EDITION』専用コードとなっており、通常版や他機種ではご利用できません。
●総力特集:『ドラゴンズドグマ』『ロボティクス・ノーツ』
発売直前直後の人気タイトルを徹底特集!
『ドラゴンズドグマ』は序盤の攻略に役立つとっておき情報を、
『ロボティクス・ノーツ』はこれまでの情報をまとめた10頁特集だ!
●新作&攻略ゲーム
ロスト プラネット 3
FIFA 13 ワールドクラスサッカー
バイオハザード6
重鉄騎
Crimzon Dragon
ラブ☆トレ
ゴーストリコン フューチャー ソルジャー
マックスアナーキー
ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ
マックス・ペイン3
モンスターハンター フロンティア オンライン
ルートダブル - Before Crime * After Days -
虫姫さま
Trials Evolution
フェズ(Fez)
●連載
Valhalla FREAKS [板垣伴信]
Highスペックマシン;Lowスペックマン [志倉千代丸]
海外ゲームマニアックス
実績解除愛好会
ほか