『ドラゴンクエスト モンスターバトルロード』開発チームのカードバトルゲーム最新作
スクウェア・エニックスは、本日2012年5月31日、業務用カードバトルゲーム『超速変形ジャイロゼッター』のプロジェクト概要を発表した。
本作は、キッズカードゲーム市場に一大ブームを作り上げた『ドラゴンクエスト モンスターバトルロード』の開発チームが再集結して開発中の新しいタイプのカードバトルゲーム。クルマからロボットに変形するマシンを操り、カードを使用して3対3のバトルを行う対戦型のゲームとなっている。テーマである“変形”はゲーム内だけでなく、筐体がプレイ中に変形するという世界初の変形筐体を実現している。
稼働は2012年6月21日。稼働日を皮切りに、スクウェア・エニックス、タイトー、バンダイの各社から、カードバインダー・プライズ・変形トイなど各種商品が順次展開され、さらに「2012年10月よりスタートするアニメ放映、2013年春に発売を予定しているニンテンドー3DSのゲームソフトなど、子供だけでなく家族で楽しめるエンタテインメント作品を目指します」(リリースより)としている。
■筐体稼働日・プレイ料金
2012年6月21日(木) 第0弾先行稼働開始
※その後2012年7月末にかけて逐次全国へ出荷
※筐体設置店舗は6月中旬頃より公式サイトにて公開を予定
価格:1プレイ100円[税込]
※1プレイにつきカード1枚提供
※カードのみの購入も可能
ライバルとクルマで競うモード。ステアリングとシフトレバーを操作し、華麗に走り抜けよう。ドライブモードの結果によって、バトルモードが有利になる。
クルマからロボットに変形し、3体のチームで戦うモード。ジャイロレバーを操作してくり出す3種の技は、相手が発動した技との相性で与えるダメージが変化。
※ゲーム画面、カード画像は開発中のものです。
ニンテンドー3DS用ソフト『超速変形ジャイロゼッター RPG(仮題)』の発売が2013年春に決定
ニンテンドー3DS用ソフト『超速変形ジャイロゼッター RPG(仮称)』の発売が2013年春と発表された。ニンテンドー3DS版は、オリジナルとなるアーケード版と異なり、ジャンルはRPGとなる。アーケードやアニメ、マンガとは世界観を共有しつつ、単独でも楽しめるストーリーになっている。通信や対戦なども盛り込まれ、長く遊べる作品を目指して、鋭意制作中とのこと。
※画面は開発中のものです。
※タイトル、ロゴデザインは仮のものになります。
テレビアニメ放映時期、およびスタッフが発表
『超速変形ジャイロゼッター』のテレビアニメが、2012年10月よりテレビ東京系6局ネットにて放送開始されることが決定した。
≪スタッフ≫
原作 :スクウェア・エニックス
企画・原案 :市村龍太郎
監督 :高松信司
シリーズ構成 :佐藤大とストーリーライダーズ
音楽 :佐藤直紀
キャラクターデザイン原案:カイエダヒロシ
キャラクターデザイン :湯本佳典
ジャイロゼッターデザイン:石垣純哉/池田幸雄/渭原敏明/今石進/海老川兼武/
界グラフィックス/片貝文洋/河森正治/常木志伸/
ヒラタリョウ/ブリュネ・スタニスラス/森木靖泰/
矢薙じょう/ロマン・トマ/鷲尾直広(五十音順・敬称略)
制作 :A-1 Pictures
製作 :ジャイロゼッター製作委員会
≪CAST≫
轟 駆流 :井上麻里奈
稲葉 りんね :井口裕香
速水 俊介 :松岡禎丞
クロード博士 :中田譲治
赤名 累 :田中理恵
マイクマン関 :関智一
他
バンダイにおける玩具展開
バンダイは、2012年10月からのテレビアニメ『超速変形ジャイロゼッター』の放映スタートにあわせ、劇中に登場するジャイロゼッターの変形フィギュアや、アーケードゲームで排出されるカードと連動して遊べる携帯型玩具を2012年10月より順次発売する。おもな販売ルートは、玩具専門店、百貨店・量販店・家電量販店の玩具売場など。
以下、リリースより抜粋。
【変形フィギュアライン】RAPID MORPHING SERIES変形アクションフィギュア
ジャイロゼッターの変形アクションフィギュアです。全身が可動し、多彩なポージングが楽しめます。第1弾として全3種を発売。(10月上旬から順次発売・各3,129円/税込)
【変形フィギュアライン】ミニカーからロボットへ変形するMORPHING MINICAR SERIES
車からロボットへ変形するコレクションフィギュアです。第1弾として全4種を発売。番組展開に合わせ、続々シリーズ商品を発売します。(10月上旬から順次発売・各924円/税込)
「超速変形ジャイロゼッター」のカードと連動する「ジャイロコマンダー」!
漫画・アニメにも登場する、携帯端末「ジャイロコマンダー」(10月上旬発売・3,990円/税込)は、アーケードゲームの筐体から排出されるカードと連動して遊べるギアとして発売。カードをスキャンしてバトル遊びが楽しめるほか、友達の「ジャイロコマンダー」と赤外線通信バトルをすることができます。