厳選アイテムが33本分!

2012年3月22日に、いよいよ『ファミ通GREE Vol.2』が発売予定。恒例の袋とじ付録には、特別なレアカードやアイテムがいっぱい。『探検ドリランド』の本誌限定オリジナルな豪華レアカードを始め、イベントでさらなる力を発揮するもの&ゲームの攻略を強力にサポートするものなど、ほかではマネできないスペシャルアイテムがズラリ!
また、役立つ攻略情報や最新スクープなどをたっぷり掲載しており、誌面も大充実となっている。さらに、ソーシャルゲームにまつわるスペシャル企画“ソーシャルクエスト”や、知って得するGREEの有効活用術などの特集記事も収録。現在、エンターブレインの通販サイト“ebten(エビテン)”やAmazon.co.jpなどで予約受付中なので、ぜひチェックしてみてほしい。
※ebten(エビテン)での購入はこちら
※Amazon.co.jpでの購入はこちら
誰でも参加自由の“ファミ通GREEステークス”も開催

コーエーテクモゲームスが贈る競馬シミュレーション『100万人のWinning Post』。本誌だけの袋とじ付録は、メモリアルステークス専用騎手“浜村通信”! こちらランク5の実力を持ったメモリアルステークス専用の騎手だ。さらに注目は、メモリアルSの“ファミ通GREEステークス”の開催(開催は、2012年3月21日から)。誰でも気軽に参加可能な“ファミ通GREEステークス”だが、ここで、先ほどの袋とじ付録、騎手“浜村通信”が本領を発揮! 騎手“浜村通信”は、スキル“ファミ通”を持っており、“ファミ通GREEステークス”で馬の調子を大幅にアップさせられるのだ。これで、ファミ通GREEステークスの勝利がぐっと間近になること請け合い。ちなみに、“ファミ通GREEステークス”のベースカードはセイウンスカイ(ランク6)。スペシャルウィークやキングヘイローらを相手に1998年の皐月賞、菊花賞の二冠を達成した名馬だ。
さて、『ファミ通GREE Vol.2』で5ページにわたって紹介する『100万人のWinning Post』の特集記事では、最強馬を作るうえで役に立つ“勝利への方程式”を伝授。“調教”、“レース”、“生産”と、本作の要となる3つのパートの攻略ポイントをわかりやすく解説している。これから『100万人のWinning Post』を極めよう!という人には最適だ。




【100万人のWinning Post】
プラットフォーム:GREE
対応機種:フィーチャーフォン/Android/iPhone
メーカー:コーエーテクモゲームス
アクセス:
⇒フィーチャーフォンはこちら
⇒スマートフォンはこちら
プレイ料金:アイテム課金制