●サプライズが多すぎて書ききれません!

 2011年9月15日〜9月18日の期間、千葉県の幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2011。最終日となる4日目、セガブースのステージにて、“初音ミク”のイベントが行われた。残念ながら撮影禁止だったため、ステージの模様を写真でお伝えすることはできないが、発表されたサプライズの数々を文章で紹介しよう。

 MCを務めるのは、セガの内海洋プロデューサーと、VOCALOIDソフト“初音ミク”の声をを担当した声優の藤田咲。ゲストはVOCALOIDソフト“鏡音リン”の声を担当した声優の下田麻美と、VOCALOIDソフト“巡音ルカ”の声を担当した声優の浅川悠。

DSC_3486

▲こちらのうちわに書かれているミクと同じポーズをしていました。

 まずはニンテンドー3DS用ソフト『Project mirai(仮題)』(2012年3月発売予定)について。こちらのコーナーのゲストとして、グッドスマイルカンパニーの“ミカタン”さんと、クリプトン・フューチャー・メディアの“わっしょい”さんが登場。ミカタンさんは、サプライズとしてとあるモノを持ってきたという。それは……『Project mirai(仮題)』のメインビジュアルに描かれているミクと同じポーズをした、ねんどろいどぷちのミクフィギュア!

 なんと、この“ミク”ねんどろいどぷちを同梱した限定版が企画されているとか。ミクファンはこれは買うしかない!

※2011年9月18日 23:00
限定版に同梱されるのは“ねんどろいど”ではなく“ねんどろいどぷち”だったため、記事を修正いたしました。たいへん申し訳ございませんでした。

 また、ミカタンさんからは、イラストコミュニケーションサービス“pixiv”内で開催された“Cheerful JAPAN! feat. 初音ミク 応援イラストコンテスト”で最優秀賞を受賞した、bun150さんのイラスト“Cheer Up!!”の服をミクを登場させてほしい、というお願いが。これに対する内海プロデューサーの答えは、「『Project mirai(仮題)』にはお着替え機能がありますので、ぜひ」というもの! 『-プロジェクト ディーヴァ-』シリーズと同じく、ミクたちをいろいろと着せかえて楽しめそうだ。

 続いてプレイステーション・ポータブル用ソフト『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- エクステンド』(以下、『エクステンド』。2011年11月10日発売予定)のコーナーに。こちらのコーナーで最初に公開されたのは、藤田、下田、浅川がナレーションを担当したPV! 中にはまだ未公開のオープニングムービーや、「ルカルカ★ナイトフィーバー」などの、収録が初めて判明した楽曲の映像も。また、前作のダウンロードコンテンツを収録していること、エディットモードのモーションや背景が増えたこと、リザルト画面のボイスが増えたことなど、新情報が満載の内容だった。

 こちらのPVは、来週2011年9月22日に公式サイトで公開予定。また、2011年9月22日には、東京ゲームショウに出展されているものと同じバージョンの体験版がPlayStation Storeで配信開始されるという。

 サプライズはまだまだ続く! 『エクステンド』には、前作『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd』のオープニングムービーに、藤田、下田、浅川がボイスを当てたものが収録されることが判明! ストーリー性のある映像で、藤田、下田、浅川が声を当てるのはこれが初となる。

 また、内海Pはまだ詳細が明かされていない『エクステンド』の予約特典についても言及。曲目は明かされなかったが、「7曲くらい入るかな?」とのことだ。

 さて、そろそろサプライズも終わり……かと思いきや、そんなことはなかった。なんとステージに、『アイドルマスター』シリーズのプロデューサーを務める、バンダイナムコゲームスの坂上陽三氏と、『アイドルマスター』秋月律子役を演じている若林直美が登場! 坂上氏が公開した映像にうつっていたのは……ミクの衣装を着て踊るアイドルたち! そう、プレイステーション3版『アイドルマスター2』には、初音ミクの衣装が収録されているのだ。また、『エクステンド』には、前作『2nd』と『アイドルマスターSP』のコラボ衣装が収録されることが明らかになった。

 サプライズ発表はこれで終わりとなったが、内海プロデューサーいわく、まだまだ発表していないことがあるそうだ。ミクファンは、首を長くして続報を待とう。