●国が抱える“ルシ”という謎多き存在
14人の主人公のうち、詳細が不明だった3人がついにヴェールを脱ぐ! また、本作の舞台“オリエンス”を統治する、各国の要人も紹介。ふたりの“ルシ”にも注目だ。なおルシとは、クリスタルによって選ばれ、使命を授かった者のこと。数は少ないが、絶大な力を誇るという。
ケイトは、魔装銃を操る機工士。自信家で直情的、そして裏表がないという、わかりやすい性格だ。ケイトの銃は、通常弾を連射するだけでなく、チャージショットもくり出せる。また、炎や冷気などの属性を持つ魔法弾を射出することもできる。 |
ザ・天然少女のシンク。他者とは異なるところで感情が浮き沈みし、何をしでかすかわからないところがある。「ぶっ飛ばすなら、ダメージの大きいほうがいいじゃん」という理由で、重くて扱いにくいメイスを振るい、容赦なく敵を殴り付ける。 |
冷静沈着で、周囲に隙を見せることがないトレイ。他者の考えに理解を示し、的確な助言を行う大人びた少年だ。戦場では、弓による遠距離攻撃のスペシャリストとして活躍。通常攻撃はチャージが可能で、威力、速度、クリティカル率を高められる。 |
仮面を付けているのは、コンコルディア王国の蒼龍王。彼は国や民のことより、自分を第一に考える高慢な人物だ。一方の女性は、国を守る組織“五星近衛兵団【夕月】”にの守護役であるユウヅキ。背後にはモルボルが!? |
●3人の力を合わせる特殊攻撃、“三位一体”
ミッション前には、特殊装備として軍神か“三位一体”のどちらかを選択できる。三位一体は、操作キャラのアビリティゲージを消費し、パーティーメンバー3人が一斉に専用技を発動する特殊攻撃だ。
●マルチプレイとNPCの乱入
本作のマルチプレイは、仲間が乱入してきて数分ともに戦ったのち、帰還していくというもの。また、マルチプレイを行わずとも、NPCが助けにきてくれるシステムもある。条件を満たせば、指導教官のクラサメなど、強力なキャラクターの助力を得ることができるのだ。
魔導院や、任地の各所に見られる“レリック端末”。これが設置されているエリアに入ると、乱入キャラは強制的に帰還させられる。なお、この端末ではセーブのほか、レベルアップ時に得たAP(アギトポイント)を使い、アビリティを修得することもできる。 |
※詳しくは週刊ファミ通2011年9月8日号(2011年8月25日発売)をチェック!
ファイナルファンタジー零式メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | PSP(プレイステーション・ポータブル) |
発売日 | 2011年10月13日発売予定 |
価格 | 7700円[税込] |
ジャンル | アクション・RPG / ファンタジー |
備考 | 無線LAN機能(アドホックモード)対応 ディレクター&シナリオ原案:田畑端、クリエイティブプロデューサー&キャラクターデザイナー:野村哲也、アートディレクター:直良有祐、コンポーザー:石元丈晴、プロデューサー:北瀬佳範 |