『ガンスリンガー ストラトス2』特設サイト|ファミ通.com

バトルアリーナ予選リポート 大阪編その1

2014年8月23日に決勝大会を控えている“GUNSLINGER'S BATTLE ARENA -HOPE-”。2014年8月9日に実施された大阪予選から、決勝大会への切符を手にしたチームのインタビューをお届けする。

公開日時:2014-08-21 23:19:00

番狂わせが起きた大阪初日の予選。その優勝チームの作戦と独特の編成とは?

 皆さんこんにちは! しんのすけです! 今回は、バトルアリーナの大阪予選の初日に勝ち上がったチームのインタビューをお届けします。大阪予選は、予選を突破した全チームにお話が聞けたので、要チェックですよ!

大阪Aブロック代表 アリアカンパニー姫路支店

interview01/01

――最初に使用キャラクターを教えてください。

とーま “突撃型「ストライカー」(2100コスト)”ジョナサンです。

TAGっし~ 予選は鏡華の“近距離型「ヒーラー」(1700コスト)”で出ましたが、ふだんはアーロンを使っています。チームの編成的に鏡華が必要だと思ったのでキャラクターを変えて出場しました。

(∩`ω´)⊃)) 僕のプレイヤーネームは顔文字なんですが「シャー!」って読みます(笑)。使用キャラクターはシュリニヴァーサの“突撃型「ペネトレイター」(2100コスト)”です。

シンクロニシティ ξ988で“狙撃型「センチネル」(1900コスト)”を使ってます。

――TAGっし~選手がふだんはアーロンを使っているという話もありましたが、今回は鏡華とジョナサンを採用していて、いわゆる“手堅い編成”だったと感じました。いまの編成になった理由を教えてください。

とーま この4人でバトルアリーナに出ようとなったときに、ふだん自分たちが使っているキャラクターやウェポンパックだと、コストが合わなかったり、前衛・後衛の枚数に不安があったんです。それでメンバーといろいろ相談して、僕は鏡華を使うことになりました。

――なるほど。では、シンクロニシティ選手がξ988の“狙撃型「センチネル」”を使っているのは、どんな意図があったのでしょうか?

シンクロニシティ 本音を言うと、TAGっし~以外は使いたいキャラクターを使っています(笑)。

(∩`ω´)⊃)) うちのチームの方針といいますか。

シンクロニシティ チームの方針として「できるだけ好き勝手やろう!」というのがありました。

――そうなんですね(笑)。ちなみにチーム名に姫路とありますがふだんはどの地域でゲームを遊ばれているのでしょうか?

TAGっし~ そのまんま姫路ですね。

――今日の予選に出場するのは、距離的にたいへんだったんじゃないですか?(笑)

(∩`ω´)⊃)) 朝4時ぐらいに起きました(笑)。6時に出ないとって。

シンクロニシティ 僕とTAGっし~は徹夜です!

TAGっし~ 寝てないです(笑)。

とーま 昨日、最終調整してましたから、僕も3時間くらいしか寝てないですね。

(∩`ω´)⊃)) レッドブル飲んできました(笑)。

――敵は大会の前からいたんですね(笑)。今日の編成についても聞きたいのですが、皆さんのチーム編成だと茉莉の“防衛型「フォートレス」(1800コスト)”が敵にいた場合キツそうなイメージあるのですが、どのように対策されたのでしょうか?

とーま じつはトーナメントが決まったときに、相手チームのTwitterとかを調べて「茉莉はこない」と踏んでいました。予選の前から情報収集がんばりました(笑)。

TAGっし~ 仮に茉莉が対戦相手にいた場合も、誰が茉莉をチェックしていくのかなどの対策は考えていました。

――準備は万全だったと。では個人的に気になることをうかがいます。まずはジョナサンの鉄球ハンマーガンを当てるコツをお願いします(笑)。

とーま 感覚ですね。時折、スランプになることもあるのですが、今日の予選ではかなり当てられたと思います。

――なるほど。ではシンクロニシティ選手にも聞きたいのですが、狙撃系の武器を撃つときに心掛けていることはありますか?

シンクロニシティ 僕は今日ぜんぜん当てられませんでした(笑)。いつも意識していることとしては、敵チームの狙撃系のプレイヤーと見合う状況になったら、なるべく先に撃つことです。構えてから撃つまでが早くなることを意識して。あとはとても感覚的な話になるのですが、“線”が見えるときがあります。

――“線”とは、自分の中で撃てるポイント……みたいなイメージでしょうか?

シンクロニシティ そうですね。敵に向けて撃つというよりは、敵が通りそうな場所に向けて撃つという感じです。今日はまったく当たりませんでしたが(笑)。

――やはり緊張もされましたか?

TAGっし~ 弾が1発当たれば平気になります。

とーま 試合が始まれば大丈夫ですが、始まるまでは無茶苦茶緊張しますね。

(∩`ω´)⊃)) 初戦からずっと足が震えてました(笑)。

――では最後に決勝に向けて抱負をお願いします。

とーま 通過したチームは強豪ばかりですが、優勝を狙えるようにがんばりたいと思います。

TAGっし~ いままで以上に練習を積んで、チームの連携を高めて優勝したいです。

(∩`ω´)⊃)) 3落ちしないようにがんばります……。

一堂 (笑)。

シンクロニシティ こんな大きな大会に出るのは初めてなので、みんなで楽しくできたらいいかなと思います。

――決勝大会もがんばってください!

大阪Bブロック代表 ファミレスわからせに来た

interview01/02

――まずは使用キャラクターをお願いします。

サイゼの宿敵☆人参君 真加部主水です。ウェポンパックは“突撃型「バトルマスター」(1500コスト)”、“支援型「バトルマスター」(2100コスト)”、“極型「バトルマスター」(2500コスト)”を使い分けています。

来来亭の宿敵☆あほ面 ジョナサンです。“標準型「ストライカー」(1800コスト)”と“標準型「テンペスト」(1700コスト)”、“突撃型「ストライカー」(2100コスト)”を使いました。

ガストの宿敵☆緋色君 “標準型「ヘビーガンナー」(1700コスト)”の羅漢堂です。

ココスの宿敵☆ゆっ君 シュリニヴァーサを使っていて、“標準型「クレヤボヤンス」(1500コスト)”と“支援型「クレヤボヤンス」(2300コスト)”を使っています。

――ありがとうございます。ココスの宿敵☆ゆっ君選手の“「クレヤボヤンス」”がかなり珍しいなという印象があるのですが、この編成になった理由を教えてください。

ガストの宿敵☆緋色君 人参君がもともと、シュリのペネトレイター系武装を使っていたのですが、ゆっ君が「クレヤボヤンスを使いたい……ゆるしてクレヤボヤンス!」とか言い出しまして……(笑)。

ココスの宿敵☆ゆっ君 いろんなWPを使ってみて、いまの編成に落ち着いたという感じですね。

――いろいろな編成を試されたんですね。

ガストの宿敵☆緋色君 使うキャラクターも含めて、かなり試しました。

ココスの宿敵☆ゆっ君 「やりたいキャラでやれ!」と言いつつもいろいろ考えました。

――そんな中でもジョナサンはやはり外せなかったと?

ガストの宿敵☆緋色君 僕はもともと羅漢で前衛をやってたんですが、敵のジョナサンとのかち合いにどうしても負けてしまうんですよね。でもジョナサンの対応をふたりで担当してしまうと、時間的にもコスト的にももったいないことが目立ったので、メンバーと相談した結果“標準型「ヘビーガンナー」”でワンチャンを作る担当になりました。

来来亭の宿敵☆あほ面 “標準型「ヘビーガンナー」”はワンチャン力高いんですよね。今回の大会でもハマりましたし。

ココスの宿敵☆ゆっ君 火力を高めるために波動砲がほしいんです。前作『ガンスト』にあった羅漢の“特攻型「ウォーリア」”のような波動砲持ちの前衛WPが追加されれば、みんなけっこう乗ると思いますね。

ガストの宿敵☆緋色君 ウォーリア系のWPは、試合の後半の立ち回りがすごく難しくて……。ワンチャンも作りにくいので、だったら“標準型「ヘビーガンナー」”で波動砲撃とうかなと。

サイゼの宿敵☆人参君 ほかのチームを見ていると、羅漢が“標準型「ウォーリア」(1800コスト)”に乗って、鏡華で落ち枠をコントロールしている編成もかなりありました。

ガストの宿敵☆緋色君 僕らもその編成を試したんですが、鏡華に負担がかかり過ぎると判断して諦めました。相手のジョナサンに後衛まで攻められてしまうと、羅漢も鏡華もきつい状況になってしまうので。

――かなり試行錯誤されたのですね。今回の大会では、シュリのクレヤボヤンスがかなり噛み合っていた印象を受けるのですが、実際のところはどうだったのでしょうか?

ガストの宿敵☆緋色君 遮蔽物が多いステージが多かったので、貫通レーザーが活きました。

ココスの宿敵☆ゆっ君 秋葉原も鴨川も遮蔽物多いですし、三宮もど真ん中にビルがありますし。

サイゼの宿敵☆人参君 個人的には現環境の貫通レーザーは強いと思いますよ。

来来亭の宿敵☆あほ面 当てられる人の意見なんですけどね。俺は当てられないから諦めましたが(笑)。

サイゼの宿敵☆人参君 せやな(笑)。

ココスの宿敵☆ゆっ君 動きながら戦えるスキーマー(オルガのWP。視点を切り換えて狙撃が可能なターレットライフルを所持している)みたいなものですからね。

3人 確かに!

サイゼの宿敵☆人参君 お前発想力凄いな(笑)。

ココスの宿敵☆ゆっ君 遮蔽物がなくても、シールド持ち以外のキャラクターには貫通レーザーさえ当ててしまえば、そのままダウン取れますので。

来来亭の宿敵☆あほ面 ジョナサンのハンマーガンと同じ理由ですね、当てればよいみたいな。

――ちなみに、貫通レーザーは“標準型”と“支援型”で性能に差はあるんですか?

ココスの宿敵☆ゆっ君 連射能力とリロード速度がぜんぜん違います。

ガストの宿敵☆緋色君 ヘビーガンナーの羅漢だと、クレヤボヤンスのシュリはまったく絡みに行けないですね。ハンドガトリングガンも波動砲も壁に阻まれて、一方的に貫通レーザーで撃たれてしまうので。

サイゼの宿敵☆人参君 敵にヘビーガンナーがいる編成なら、こちらだけヘビーガンナーをメタることもできるので、そういう状況だとさらに強いですね。

――そうやって聞くとクレヤボヤンス強そうに思えてきますね。皆さんは、5落ち編成と6落ち編成を大会中も切り換えていましたが、やはりチーム練習の成果なのでしょうか?

サイゼの宿敵☆人参君 ステージと相手の編成で切り換えています……が詳しくは秘密ということで。

――わかりました。最後に意気込みをお願いします。

サイゼの宿敵☆人参君 ふだんとは使用キャラクターが違いますが、『ガンスリンガー ストラトス2』を楽しもうかなと思います。

来来亭の宿敵☆あほ面 “ハンマーガンストラトス”をやりたいです!

ガストの宿敵☆緋色君 波動砲で世界を救うことを目指します。

ココスの宿敵☆ゆっ君 貫通レーザーを極めて世界を終わらせにいきます。

――ありがとうございます(笑)。

大阪Cブロック代表 倉敷市立○業高等高校

interview01/03

――使用キャラクターとWPからどうぞ。

アストロコキング ジョナサンの“突撃型「ストライカー」”を使いました。

快飛 茉莉での“強襲型「スキャンパー」(1700コスト)”です。

マサイの亡霊アリス “突撃型「ペネトレイター」”のシュリニヴァーサです。

六連星 使用キャラは鏡華でWPは“近距離型「ヒーラー」”です。

――チーム名に“倉敷”と入っていますが、みなさん同じ地元なんですか?

マサイの亡霊アリス そうですね。でも仲良くなったのは『ガンスト』をプレイしてからしたね。

アストロコキング アメアラレさん(岡山在住のプレイヤー。前回大会決勝トーナメント出場者)とみんなでご飯を食べに行ったことがきっかけでこの4人で組むことが決まりました。その日がバトルアリーナの出場エントリー締切の前日だったんです(笑)。

――ドラマチックな結成ですね(笑)。では本日の予選もお話も。Cブロックは、出場されていた選手のランクが平均的に高いブロックでしたが、どうでしたか?

アストロコキング 「Cブロックがいちばんカオス」と言われていましたね。

快飛 GSやX以上のプレイヤーさんもいましたし、キツかったです。

――チームの編成についてもお聞かせください。快飛選手は、なぜ“防衛型「フォートレス」”ではなく“強襲型「スキャンパー」”を選択したのでしょうか?

マサイの亡霊アリス “防衛型「フォートレス」”と“近距離型「ヒーラー」”の相性が悪くて……。

六連星 鏡華の回復を受けるには、設置型エリアシールドの中に入らないといけない場面が多くて、ちょっと難しい組み合わせかなと判断しました。

快飛 あと大会では、3戦目に必ず三宮が選ばれますよね。三宮だと敵のジョナサンにリスポンで接近されちゃうとどうしてもダメージを受けてしまって。

――ふだんの全国対戦とは異なり、大会だからステージも考慮していたということですね。

マサイの亡霊アリス 三宮で慣らしておかないと、たとえばこちらのホームステージで勝利して、敵のホームステージで負けた場合に、敵のホームステージが三宮だと3戦目も非常に苦しいですよね? なので最初から三宮を練習しておきました。

――皆さんしっかりとそのあたりを考えて練習してるんですね。

快飛 練習してるというか、知り合いどうしで意見交換していると、そういう話になるんですよね。

六連星 3戦目は三宮だから、絶対に練習しておいたほうがいいよって。

マサイの亡霊アリス チームを組んだ初期は、僕が使っていたのは“支援型「クレヤボヤンス」”でした。三宮はステージの中央にリスポンすれば、どこにでも貫通レーザーガンが届くので。でも、味方に負担が掛かるのとジョナが止められなくて……あと敵に接近されたときに苦しくてペネトレイターに落ち着きました。

――まさにBブロックを抜けたチームに“支援型「クレヤボヤンス」”がいましたね。そちらは「貫通レーザーを当てればいい」とおっしゃってましたが(笑)。

マサイの亡霊アリス 僕は当てられません(笑)。そこがいちばんですね。

――では最後に意気込みをお願いします。

快飛 前回大会では、予選トーナメントの決勝戦で負けてしまいました。今回はその雪辱を果たせたと思います。そして、その先があるので、後は全力を出すだけですね。

アストロコキング 今回は高ランクのチームに勝利して優勝できました。まだつぎのステップがあるんじゃないかと思いながら、これまでよりもハンマーを当てられるように、「ハンマーゲーすれば勝てる!」というつもりでいきます。

マサイの亡霊アリス 正直、優勝できたことが信じられないですが、決勝トーナメントでもがんばって名を知らしめたいと思います。

六連星 いまメッチャうれしいです。東京でもがんばって、賞金を持って帰りたいです(笑)。


と、いうことで3チームのインタビューをお届けしました!
お話をうかがえたのはほんの短い時間でしたが、本当に皆さんうれしそうにお話を聞かせてくれたことが印象的です(これは東京のチームもそうなのですが)。
次回の更新もお楽しみに!

この記事の個別URL

『ガンスリンガーストラトス2』特設サイト

DATA

メーカー
スクウェア・エニックス
ジャンル
オンラインマルチ対戦型ダブルガンアクションゲーム
プレイ料金
1プレイ100円or3プレイ200円
(全国対戦のみ)