- 『ガンスリンガーストラトス2』特設サイト>
- インタビュー>
- バトルアリーナ予選リポート 東京編その1
バトルアリーナ予選リポート 東京編その1
公開日時:2014-08-20 17:30:00
ほかのチームとはひと味違った編成で予選を突破した“天下無双”の勝因とは?†
皆さんこんにちは! しんのすけです! 本戦出場チームを対象に実施したプレイヤーインタビュー。その第1回は、東京予選Dブロックを通過した“天下無双”チームのインタビューをお届けします。チーム編成の考えかたや、意識したいテクニックまで、かなり濃いお話が聞けたので必見です! さっそく行きましょう!
東京Dブロック代表 天下無双†
![]() |
――まず最初に、使用キャラクターとメインで使用したウェポンパックを教えてください。
シロ 使用キャラクターは真加部主水で、ウェポンパックは“極型「バトルマスター」(2500コスト)”です。ふだんはセイラの“弾幕型「ヴァルキリー」(2200コスト)”を使っているのですが、セイラでは大会はちょっときびしいと言われて……。サラタキにいろいろ案をもらって、試行錯誤の結果主水になりました。
メア 僕は“防衛型「フォートレス」(1800コスト)”の篠生茉莉がメインになります。
――今回の大会では、茉莉の“防衛型「フォートレス」”をよく見かけました。メアさんはどこが強いと思いますか?
メア 全部強いですね(笑)。ひとつも弱い武装がないこと。そしてスプレッドビームランチャーが強化され、ビーム一本一本の判定が大きくなり、リロードが早くなって使い道が広がったことが大きいです。
ヒカ♪ 使用キャラはジョナサンです。ウェポンパックは“標準型「ストライカー」(1800コスト)”と“標準型「テンペスト」(1700コスト)”をステージに合わせて使い分けてます。
――今回の大会ではジョナサンは“突撃型「ストライカー」(2100コスト)”が人気だったという印象があります。その中でコストが低いふたつのWPを選んだ理由は、味方とのコストを合わせるためなのでしょうか?
ヒカ♪ それもあります。あと、僕自身が“標準型「ストライカー」”を好んで使っているという理由もあります。
――そうなんですか? “標準型「ストライカー」”だと火力が足りないので“突撃型「ストライカー」”にできるだけ乗りたいという人が多いイメージがありましたが。
ヒカ♪ もちろんハンマーがヒットしたときの威力を比べるとそう感じます。みんなに無視されながら試合が進むこともけっこうあるのですが、それでもやっぱり僕は“標準型「ストライカー」”のほうが強いかなと。
――具体的に、どこが強いとお考えなのですか?
ヒカ♪ タンデムのビームガトリングガンです。“突撃型「ストライカー」”では敵の“ミリ回収”が難しいのですが、“標準型「ストライカー」”だとその辺のかゆいところに手が届く感じですね。
――確かにミリ回収はビームガトリングガンの方が便利な場面は多いですね。それでは、サラタキさんのお話もお聞かせください。
サラタキ 使用キャラクターは片桐鏡華です。ウェポンパックは“突撃型「サポーター」(1900コスト)”がメインです。ステージによっては、ときどき“近距離型「ヒーラー」(1700コスト)”使っています。
――鏡華を採用しているチームが多かったですが、シロさんと同様に編成のバランスを考えて鏡華を選ばれたのでしょうか?
サラタキ 僕は昔からずっと鏡華を使っていたので、好きなキャラクターを使わせてもらっているという感じです(笑)。
――なるほど(笑)。天下無双チームの編成だと、ジョナサンと茉莉は回復を受けてもすぐに倒されてしまいがちなので、回復の恩恵を受けられるのが主水ぐらいかなというイメージがあるのですが、実際のところはどうなんでしょう?
サラタキ “突撃型「サポーター」”は、回復を味方に回すと言うよりも有利キャラクターに張り付いて倒すために採用しているので、あまり不便は感じないですね。
――“突撃型「サポーター」”が有利なキャラクターって誰になるのでしょうか?
サラタキ シールドを持っていなくて、かつシールドを割る性能の低いキャラクターです。たとえばダブルマグナムの鏡磨とかオルガですね。そういった相手に回復エリアシールドを張りながら接近し、スタンマシンピストルからヘビーショットガンを狙います。ですので、回復は味方が事故ったときのオマケ程度に考えています。
――参考になります。では、今回の予選を勝ち上がっていく中で、「ここがキツかった」というチームを1チームだけ挙げるとしたらどのチームになりますか?
メア 決勝の相手ですね。
シロ 相手の編成は、低コスト編成でシュリの“標準型「ペネトレイター」(1600コスト)”、オルガの“ビーム兵装型「スナイパー」(1600コスト)”、ジョナサンの“標準型「テンペスト」”、セイラの“標準型「ヴァルキリー」(1600コスト)”の、いわゆる6落ち編成でした。セイラは体力が低いことが弱点なのですが、低コスト編成にすることでその弱点を解消できるので、リスクを恐れずにライトマグナムを狙いに来られるのがいちばん怖かったですね。うちのチームはジョナサンも茉莉もライトマグナムが苦手なので。
メア 相手チームの準々決勝や準決勝も見てたんですけど、対戦相手の“防衛型「フォートレス」”をセイラが2落ち枠を使いながら絶対に落としていたんですよ。だから「これは対戦したらキツイな」と(笑)。
――大会では火力や体力の低さであまり結果は出なかったですが、セイラはいいキャラクターなんですね。
メア “標準型「ヴァルキリー」”は体力が低くて強気に動けないことが弱みなので、落ち枠を増やすことでそこをカバーしているのがよく考えられたチーム編成でした。
サラタキ 予選の前にチームで練習しているときは、その方にけっこう負けてるんですよね。
シロ ですので、決勝戦で当たったときも開幕から相手のセイラがこちらの茉莉を狙ってくるんじゃないかなとは思っていました。
ヒカ♪ 僕たちはそれを見越して対策を立ててたので、何とか勝てたという感じです。
――決勝戦は対策が噛み合ったという感じなのですね。では、もう少し使用されているキャラクターについても詳しくお聞かせください。まず、“極型「バトルマスター」”の強いところはどこでしょうか?
シロ クロスボウガンを持っているので、相手のジョナサンが止められるところでしょうか。“極型「バトルマスター」”の持っているクロスボウガンは連射も早いですし。僕は全然ジョナサンを止められなくて怒られたりもしたんですが(苦笑)。
――主水だと、“支援型「バトルマスター」(2100コスト)”もチーム編成を考える際に候補に上がると思うのですが、“支援型「バトルマスター」”は考えなかったのでしょうか?
シロ じつは“支援型「バトルマスター」”で練習してみたりもしたのですが、全然慣れてなくてボコボコにされました。
サラタキ 調整が間に合わないよね。
シロ 中途半端に練習するのは無駄だと判断して、ずっと使っていた“極型「バトルマスター」”に決めましたね。
――つぎに“防衛型「フォートレス」”についてですが、初めにお話しいただいた部分以外で「とくににここが強い」と思うところはどこでしょうか?
メア スプレッドビームランチャーもそうですが、設置型エリアシールドが硬い点も特筆できる部分だと思います。シールドを割りやすい武器を複数用意されれば、もちろん簡単に壊されてしまうのですが、そうでない場合はシールドに守られながら応戦しているうちに、つぎの設置型エリアシールドのリロードが間に合ったりもしますからね。相手との撃ち合いでも、レーザーハンドガトリングガンとヘビーマシンガンがあるので手数で負けません。ですので、自己完結しているWPだなと感じます。また、茉莉自身がシールドを割りやすいのも便利ですよね。相手に“防衛型「フォートレス」”がいる場合、自分がシールドを破壊するきっかけを作れるので。
――ありがとうございます。では“標準型「ストライカー」”と、“標準型「テンペスト」”についてお願いします。
ヒカ♪ 存在自体が強みですよね(笑)。現状の環境だと、鉄球ハンマーガンは『ガンスト2』でいちばん強い武器なんじゃないかなって。威力やシールドを割る性能だけでなく、誘導性が高いのも強いです。赤ロックをしっかりととらえれば、かなり相手を誘導しますよ。
――ほかにハンマーガンを当てるコツってあるんですか?
ヒカ♪ 人によって意見が割れる質問ですね(笑)。長く使っている感覚で当てているプレイヤーさんもいますし、赤ロックを意識しているプレイヤーさんもいますから。僕の場合は、ガンコントローラを振り上げた瞬間にロックしている相手が自動的にカメラの真ん中にくるのを利用して当てる場合が多いです。簡易的な“システム撃ち”みたいなものですね。
――それで当たるんですか?
ヒカ♪ 当たりますね。でもやっぱり慣れの要素が強いと思います。従来の武器とはぜんぜん感覚が違うよね?
メア 僕は全然当たらないです。
サラタキ 当たらないです。
ヒカ♪ とにかく慣れだと思います(笑)。
――ヒカ♪選手の撃ちかたは、ハンマーガンでクイックドローを狙っているという意図もあるのでしょうか?
ヒカ♪ そうですね。クイックドローにすると、ハンマーガンだけじゃなくどの武器も少し射程が伸びるらしいんですよ。
――そうなんですか? ギリギリ緑ロックでも、攻撃が届くというイメージ?
ヒカ♪ はい。それもあって、振り上げて撃つ、振り上げて撃つ、振り上げ撃つ……ということを意識しています。
――いいことを聞きました(笑)。では最後に、鏡華の強みをお願いします。
サラタキ やはり『ガンスト2』のゲームシステムで、落ち枠を回復でコントロールできるのは強いですよね。覚醒を発動してからの回復ラッシュも強力です。相手が攻めざるを得ない状況も作りやすいので、存在しているだけで強いなと。
――覚醒と回復の組み合わせは優秀ですよね。
サラタキ あと、“突撃型「サポーター」”は自身で勝ち筋が作れるのが大きいです。タンデムのロングバレルショットガンは、クイックドローも入れれば1発でジョナサンからダウンを奪えるのも本当に大きいです。
メア 通常のショットガンやヘビーショットガンでは、1発でジョナサンからダウンを取れないんですが、ロングバレルショットガンはダウンが奪えるんですよねー。
――相手の心理としては、やはり鏡華は優先的に狙いたいものですが、そこを逆に事故らせるのも狙いなのでしょうか?
サラタキ ぶっちゃけ鏡華にそこまでの火力はないので、あくまでも自衛がメインです。自分が粘っているうちに、ほかのメンバーが相手の体力を奪ってくれれば、それでいいんです。
――詳しいお話をありがとうございます。最後に本戦に向けて、おひとりずつ意気込みをお聞かせください。
ヒカ♪ やるからには勝ちたいですね。チームメンバーがリラックスして、楽しめる状態で本戦に臨めたらいいです。……じつはそれが課題のひとつなんですけど。
――やはり緊張されます?
ヒカ♪ 僕は比較的大丈夫なんですが、シロ君がちょっと(笑)。
シロ 1試合終わったら水を飲まないとまずい、みたいな感じです(苦笑)。
――ちょっと意外です(笑)。ではそんなシロ選手の意気込みをお聞かせください。
シロ 天下無双というチームの名前に恥じないよう賞金をいただいて帰りたいと思います。
メア 僕も緊張はしていますが、本戦終了後に「ああしておけばよかった」と後悔だけはしないようにしたいですね。
サラタキ 予選を抜けられたのは、完全に味方のおかげだと思っています。前回の大会も本戦には残れたのですが、1回戦で負けてしまったので今回はしっかりと勝って優勝したいなと思っています。
――本日はありがとうございました!
東京Dブロック代表 天下無双
※今回の動画は、チームメンバーさんの善意にてご提供いただきました。動画の掲載に当たっては、スクウェア・エニックス様より許可を得ています。あらかじめご了承ください。
- 『ガンスリンガーストラトス2』特設サイト>
- インタビュー>
- バトルアリーナ予選リポート 東京編その1
この記事の個別URL
『ガンスリンガーストラトス2』特設サイト
- ゲーム概要
- プレイ日記
- 新バージョンの調整内容をピックアップして紹介!
- 激戦熱戦の連続! “GUNSLINGER’S BATTLE ARENA -Force-”の模様をリポート!!
- 片桐鏡磨誕生日パーティ潜入リポート!
- エントリー締切間近!! リカルド&シュリの“第十七極東帝都管理区/Forceレッド”コスチュームを公開!
- ジョナサン&咲良の“第十七極東帝都管理区/Forceレッド”コスチュームを公開!
- 風澄徹&草陰稜の“第十七極東帝都管理区/Forceレッド”コスチュームの情報をキャッチ!
- 名勝負が咲き乱れる! 異色のコラボ大会“桜花乱舞杯”をリポート!!
- エリアリーダー、オフラインミーティングに潜入!
- 公式鏡磨を直撃インタビュー!
- 公式認定リーダー主催イベントに参加してきました!
- 【動画もあるよ】水潟九美のプロフィールやWPの詳細を大公開!!
- 2015年4月23日のアップデート情報を一部先行公開!
- 宴は終われど、男たちは語らう
- 『ウルトラストリートファイターIV』衣装コラボ! セクシーすぎるセイラ!!
- 『ウルトラストリートファイターIV』衣装コラボ! 衝撃のシュリが登場!!
- 『ウルトラストリートファイターIV』衣装コラボ! 今週は蘇芳司が登場!!
- 『ウルトラストリートファイターIV』衣装コラボ! クシーが身を包むコスチュームは!?
- 2015年3月19日より池袋ステージ追加!!
- “スーパー勝ちたがりGP”直前! マル秘データを大公開!!
- 明日はしづねの誕生日キャンペーン&バージョンアップ雑感
- 次回のアップデート情報を一部先行公開!
- アナタのもとにワープガン
- コラボ尽くしのここ最近
- 新WPが追加されました!
- 『FF』衣装に身を包んだ蘇芳司!
- 再び推参! ガンストカフェ!!
- うずうず太秦
- 超上級チャレンジに挑む!
- 開発スタッフを直撃!
- 東京ゲームショウ&バージョンアップ!
- 夢のコラボが実現!? 君は僕……?
- 昇格しましたぞ!
- 大会終了! 凛の追加! 激動の8月だったね!!
- 【ガンスト日記】自己紹介&大会予選リポート!
- イベント
- インタビュー
DATA
- メーカー
- スクウェア・エニックス
- ジャンル
- オンラインマルチ対戦型ダブルガンアクションゲーム
- プレイ料金
- 1プレイ100円or3プレイ200円
(全国対戦のみ)