『ガンスリンガー ストラトス2』特設サイト|ファミ通.com

新バージョンの調整内容をピックアップして紹介!

ガンスリンガー ストラトス2』の最新情報を取り扱う当サイト。今回は、2015年9月2日に実施されるバージョンアップで調整を受ける武器やWPの詳細を、ピックアップして紹介します!!

公開日時:2015-08-31 19:04:00

大幅な環境変化の予感

 どうも、しんのすけです! 今回は、2015年9月2日に実施される『Ver.1.40』の調整内容の一部を入手したので、公開したいと思います!! ここで公開している情報のほかにも、まだまだたくさんの調整が施されるようなので、バージョンアップ当日を楽しみに待ちつつ、当記事で妄想を膨らませていただければと思います~。。。くどいようですが、一部抜粋ですよ! それでもかなりのボリュームですが、最後までお付き合いをば。

【既存ウェポンパックの調整(一部抜粋)】
■風澄 徹
標準型「アサルト」
コスト1600→1500

弾幕型「アサルト」
コスト1700→1600

特攻型「アサルト」
コスト2000→1900

 アサルトの風澄ちゃんはダイエットに成功した模様です! レンジャーの詳細は……実際にキミの目で確かめてほしい!(言ってみたかった台詞)

■片桐 鏡磨
燃焼型「ヴァンガード」
コスト2000→1900

高火力型「カーネイジ」
コスト1900→2000
耐久力530→550
ヘビーマグナムLV5→ハンドグレネードLV8

 鏡磨はヴァンガードとカーネイジの一部をピックアップ。“高火力型「カーネイジ」”は両手がハングレに変化したので、使い心地がかなり変わりそうですねー。自衛力がアップしているかは、各人で感想が異なりそうです。

■片桐 鏡華
標準型「ヒーラー」
コスト1500→1600

強化型「ヒーラー」
コスト2100→2200
耐久力410→430

 回復能力がコストの割に高かった“標準型「ヒーラー」”のコストがアップ。使用率の高かった“強化型「ヒーラー」”はコストが上がり、ちょっとだけ使いにくくなったかも。

■竜胆しづね
空中ダッシュ時の最高速度を上方修正

近距離型「アサシン」
チューンLV3のデメリットを上方修正
右手・左手武器の装填数-3→-2

爆装型「デトネイター」
コスト1700→1600

遠距離型「デトネイター」
コスト1800→1700

 徐々に機動力がアップしているしづね。2種類のデトネイターも、コストが下がっております。

■ジョナサン・サイズモア
量産型「ストライカー」(※1)
鉄球ハンマーガンLV5→LV2
フラッシュグレネードLV3→鉄球ハンマーガンLV2

※1……チューンLV3のメリットを変更
左手武器の装填数+2→サイド武器の装填数+2

※1……チューンLV3のデメリットを変更
右手武器の攻撃力-5%→タンデム武器の装填数-3

爆装型「テンペスト」
コスト1900→2100

鋼鉄戦機「フルアーマーテンペスト」(※2)
耐久力870→840

※2……チューンLV3のデメリットを上方修正
耐久力-40→耐久力-30

 勝率の高かったテンペスト系2種がコストアップとHP減少の下方を受けつつ、“量産型「ストライカー」”がダブルハンマーになったことにより、非常に使いやすくなりました。

■オルガ・ジェンテイン
空中ダッシュ時のジャンプゲージ消費量を減らしました

標準型「スナイパー」
コスト1500→1400

レーザー兵装型「スナイパー」
スナイパーライフルLV3→LV4
耐久力370→380

標準型「スキーマー」
コスト1700→1500

 姉妹揃って機動力が上がったオルガお姉ちゃん。とくに“標準型「スナイパー」”は、スナライのレベルが低コストにしては高めなので、低コスト編成などで採用できそうです。

■アーロン・バロウズ
遠距離型「ソルジャー」
コスト1700→1600
ビームガンLV3→ビームロッドガンLV3

真加部流「エキスパート」
格闘倍率1.25倍→1.2倍

 “遠距離型「ソルジャー」”はビームガンがロッドガンに変わったことにより、自衛からのロンバレでリカルドが吹っ飛びそうな火力が見込めます。また、“真加部流「エキスパート」”は恐怖の格闘威力がやや減少。

■レミー・オードナー
標準型「ジェノサイダー」
コスト1700→1500

遠距離型「ジェノサイダー」
コスト1500→1400

突撃型「ジェノサイダー」
コスト2100→1700
グラビティランチャーLV5→LV3
耐久力460→420

 レミーはジェノサイダー系をピックアップ。最近、じわじわと使用者が増えている印象を受ける“突撃型「ジェノサイダー」”は、なんと400もコストがダウンしています。

■ξ(クシー)988
突撃型「センチネル」
コスト2100→2000

強襲型「リコン」
コスト2000→2100

 クシーちゃんは“突撃型「センチネル」”と“強襲型「リコン」”のコストがチェンジ!

■草陰稜
火遁型「ニンジャ」
コスト1700→1400
耐久力380→360
火炎放射器LV5→LV3

支援型「ニンジャ」
ボーラランチャーLV5→LV7

 “火遁型「ニンジャ」”が熱くて汗をかきすぎたのでコストダウン。また、“支援型「ニンジャ」”はボーラランチャーのレベルが7になり、恐ろしく曲がりそうな予感です。

■真加部主水
支援型「バトルマスター」
ディスクマシンガンLV5→ボーラランチャーLV7

極型「バトルマスター」
チューンLV3のデメリットを下方修正
耐久力-60→-80

標準型「ハンター」
コスト1700→1800
耐久力450→460

 弟子とお揃いのボーラランチャーを持ったお師匠様。“支援型「バトルマスター」”は何でダメージを取っていくのか、やや疑問ではあります(笑)。

■羅漢堂旭
弾幕型「ヘビーガンナー」
ロックオンミサイルLV4→3連式小型ロケットランチャーLV2(サブトリガーにマルチボムランチャーLV1)

遠距離型「ヘビーガンナー」(※3)
コスト2000→2100
インパクトガンLV5→ハンドガトリングガンLV5

※3……チューンLV2のデメリットを変更
左手武器の装填数増減-2→右手・左手武器の装填数増減-10

 立ち位置がフワッとしていた“弾幕型「ヘビーガンナー」”は小型ロケランを持って前衛系のWPに、“遠距離型「ヘビーガンナー」”はダブルがハンガトになり自衛力が上がった印象です。

■リューシャ
近距離型「タクティクス」
耐久力400→430

標準型「リカバリー」
コスト1500→1400

 “近距離型「タクティクス」”のネックだったHPの低さが多少補われましたね。

■篠生茉莉
強襲型「スキャンパー」
コスト1700→1800

標準型「フォートレス」(※4)
コスト1600→1400
耐久力660→630

※4……チューンLV2のメリットを上方修正
耐久力+10→+20

※4……チューンLV3のメリットを上方修正
耐久力+20→+30

プラズマ兵装型「フォートレス」
コスト1700→1600
チャージプラズマガンLV5→小型プラズマ波動砲LV5
耐久力680→640

 茉莉はコストが変動したり、武器が変わったりしています。“標準型「フォートレス」”はチューンの効果も含めるとコスト比で非常にHPが高いですね。

■シュリニヴァーサ・セン
標準型「ペネトレイター」
コスト1600→1500

汎用型「ペネトレイター」
ビームマシンピストルLV3→LV5

爆装型「ペネトレイター」
コスト1900→1800
耐久力400→420

 “爆装型「ペネトレイター」”が使いやすいコスト帯になりましたね。

■リカルド・マルティーニ
遠距離型「オンスロート」
コスト1700→1400
耐久力300→280

強襲型「オンスロート」(※5)
コスト2100→1900
耐久力380→360
5WAYグレネードランチャーLV5→小型3連式ロケットランチャーLV3
格闘倍率1.5倍→1.3倍

※5……チューンLV2のデメリットを変更
タンデム武器の装填数-1→-3

 “遠距離型「オンスロート」”が1400コストになり、ますます体力の単価が下がったリカルドさん。また、“強襲型「オンスロート」”の特徴だった格闘倍率がかなり下がっています。

■綾小路咲良
標準型「ガーディアン」
コスト1500→1600
耐久力400→420

鉄壁型「ガーディアン」
ヘビーマシンガンLV5→LV3

 使い勝手のいいふたつのガーディアンが下方修正。

■蘇芳司
強化型「イノベイター」
耐久力480→500

標準型「フルフォース」
耐久力460→480

 ほかのキャラクターに比べると大人しめの修正が司には入っております。

■天堂寺セイラ
弾幕型「ヴァルキリー」
コスト2200→2300
耐久力430→420

汎用型「ギャロップ」
コスト1600→1700
耐久力400→420
3連式小型ロケットランチャーLV5→ファイヤーグレネードランチャーLV4

 前衛系WPの“汎用型「ギャロップ」”がコストとともに体力アップ。

■羅漢堂凛
標準型「バタフライ」
コスト1500→1600
耐久力450→430
ビームショットガンLV4→ヘビーマシンガンLV2

汎用型「バタフライ」(※6)
コスト1700→1400
耐久力480→440
ガトリングガンLV5→マシンガンLV3

※6……チューンLV2のメリットを変更
サイド武器のリロード速度+10%→20%

 “標準型「バタフライ」”はみんな大好きヘビーマシンガンをゲット。“汎用型「バタフライ」”のマシンガンは好みが分かれそうですね~。

■水影虎之丞
突撃型「サムライ」
コスト1500→1400

爆装型「オボロ」(※7)
ハンドグレネードLV5(右手)→チャージビームウェイブガンLV4

※7……チューンLV3のメリット・デメリット効果を変更
右手・左手武器の装填数+1→左手武器の装填数+1
右手・左手武器のリロード速度-20%→右手武器の攻撃力-10%

 “突撃型「サムライ」”がますます突撃しやすくなり、“爆装型「オボロ」”は爆装型には珍しく、両手で違う武器を持つことになりました。

■水潟九美
防衛型「キュアー」
チューンLV3のメリットを上方修正
左手武器の装填数+30→+50

 反射盾が硬くなりました。

【既存武器の調整(一部抜粋)】
■ハンドライトニングガン
リザルトのアシストボーナス値を下方修正
LV5のコンボダメージ値を下方修正

■ステルス装置
キャラ情報が、ターゲットマークに合わせてずれるようになりました
展開時の被ダメージ量が増加
LV1のリロード速度を下方修正
LV4のリロード速度を下方修正
LV5のリロード速度を下方修正
LV6のリロード速度を下方修正
LV7のリロード速度を下方修正

■ロックオンレーザーガン
LV3、LV5の弾速を上方修正

■ホーミングミサイル
LV5の攻撃力を下方修正
LV7の攻撃力を下方修正

■衛星弾薬補給兵器
リザルトのアシストボーナス値を下方修正

 調整内容の一部をお届けしましたよ~。今回は、バトルディレクター中村さんへのインタビューも実施したので、併せてチェック!

――かなり調整が多岐に渡っていますが、『Ver1.40』で施された調整のコンセプトからお聞かせください。

中村 “変化”ですね。バトルアリーナが終わり新WPも追加されるということで、既存の環境を打ち壊し、また新しいゲーム環境にしたかったんです。

――既存のWPや武器にこれほどまでに手を加えたのは、『ガンスト』史上初ですよね?

中村 そうかもしれませんね。リカルドは例外として、これまでは1500コストを最低コストに設定していました。今回、最低コストを見直して、各キャラクターの使用率や勝率が低いWPをもっと使ってほしいという気持ちがあり、コストを広げて編成に幅が出せるようにしたんです。

――新WPが追加されるのも久しぶりですが、なぜ全キャラクターに高コスト帯のWPを追加したのでしょうか?

中村 “重装型「レンジャー」”や“愛情型「カーネイジ」”のように、奇をてらったWPを出すことも考えたのですが、2500コスト帯のWPがないキャラクターがいたので、まとまりを考えて全員に高コストWPを用意しました。また、高コストのWPには高レベルの個性が強い武器を持たせやすかったのも理由にひとつです。

――新WPはかなりの数の新武器が追加されましたが、個性的な性能の秘めている武器などはあるのでしょうか?

中村 いくつか特徴的なものを挙げさせていただきます。風澄が持っているマシンガンLV7はシールドを割りやすい特殊仕様になっています。また、ジョナサンの鉄球ハンマーガンLV8は吹き飛ばし能力が非常に高いのが特徴です。アンチマテリアル並に飛びますよ(笑)。鏡磨のヘビーショットガンLV8は1発しか弾がないのですが、このゲームでいちばん威力があります。ただ、高レベルの武器にはメリットに対してのデメリット……たとえばプラズマ波動砲LV8はエリアシールドがサブウェポンになっており安定して撃てる反面、LV7のものよりも弾を曲げにくいなどのプラスではない特徴もあります。

――『Ver1.40』では正式に水潟九美が使用可能になりますが、改めて九美の特徴をお聞かせください。

中村 支援特化型のキャラクターですね。ブースト回数は全キャラクターで最高ですが、機動力や自衛能力が低いです。自分ひとりで戦うというよりは、ジャンプアシスト兵器やロックオン式回復兵器などで味方の戦いをサポートするのがメインになります。

――既存のWPに関しては、草陰や主水が所持しているステルス装置に大幅な調整がなされていることが気になります。

中村 初代『ガンスト』にかなり近い性能の武器になりました。被ダメージ量は増加していますが、非常に弾を当てにくい消えかたができます。草陰使いの方々にはたいへんお待たせしてしまいましたが、効果的な運用法を模索してほしいです。

 中村さんありがとうございました! といったことろで、今回はここまでになります!!

※記事への要望や感想などは、しんのすけのTwtterアカウントなどにどうぞ!

この記事の個別URL

『ガンスリンガーストラトス2』特設サイト

DATA

メーカー
スクウェア・エニックス
ジャンル
オンラインマルチ対戦型ダブルガンアクションゲーム
プレイ料金
1プレイ100円or3プレイ200円
(全国対戦のみ)