『ガンスリンガー ストラトス2』特設サイト|ファミ通.com

【門井P&綾野ましろさんのインタビューあり】“ストラトス音楽祭”リポート!

ガンスリンガー ストラトス2』のあらゆることを取り上げる当サイト。今回は、2015年4月30日に開催された“ストラトス音楽祭”の模様をお届け。記事の最後には門井Pと綾野ましろさんのミニインタビューもあるので必見です!

公開日時:2015-05-15 15:30:00

ライブはやっぱりテンション上がるZE!

 どうも、しんのすけです! 今回は、2015年4月30日に開催された“ストラトス音楽祭”の模様を写真多めでお届けします。当日、会場に来られなかった方も、雰囲気だけでも楽しんでいただければ!!

gunz_ph/01

▲会場となったのは新宿BLAZE。

gunz_ph/02 gunz_ph/03

▲来場された方々は記念プレゼントとして限定NESiCAがもらえたほか、ふくびきに挑戦することもできました。

gunz_ph/04 gunz_ph/05

▲ふくびきの目玉となった出演アーティストさんのサイン色紙。見ていた感じだと、けっこう高い確率で当たっていたように感じました。サイン色紙が当たった方にご協力をいただき、記念撮影をパシャッと。

gunz_ph/06

▲ちなみに僕はリューシャ派です(突然のしんのすけ情報)。

gunz_ph/07

▲会場内にはコスプレをされているユーザーさんの姿も。こちらも快く撮影にご協力いただきました。

gunz_ph/08

▲ライブに先駆けて行われたのは、“諏訪部順一・西田雅一の覚醒チューン!!”公開録音。片桐鏡磨のコスプレをした西田雅一さん(写真左)と、諏訪部順一さん(写真右)の息の合ったトークが展開していました。

gunz_ph/09

▲ラジオの後半には、音楽祭の出演アーティストであるGARNiDELiAのメイリアさん(写真中央右)とtokuさん(写真中央左)も登場し、会場を盛り上げていましたよ!

 覚醒チューンの終了後は、早速ライブがスタート! 下記のセットリストの通り、お披露目されていきました(敬称略)。

1:Choose Your Way
2:Inferiority Comples 滝口成美
3:CONTRA メイリア
4:∞Reflections 河野マリナ
5:Soul Evolution 織田かおり
6:パノラマ yucat
7:The Future 柿チョコ
8:outsider 串伊トモミ
9:Bouquet de fleurs de neige マチゲリータ
10:vanilla sky 綾野ましろ
11:infinity beyond 綾野ましろ
12:MIRAI GARNiDELiA
13:Mind Mission 河野マリナ
14:Magnetic Fighter 織田かおり
15:歪な象徴 滝口成美
16:瞳のLAZhWARD メイリア
17:Story of Bullet ルシュカ
18:君のいたあの日に

gunz_ph/13 gunz_ph/14 gunz_ph/15

▲初代『ガンスリンガー ストラトス』から『ガンスリンガー ストラトス2』、テレビアニメのOPとEDなど、楽曲の幅広さもスゴイ! こんなにボーカル曲が多いアーケードゲームも珍しいと思いました。個人的には、初代『ガンスト』の梅田ステージのテーマになっていた8曲目『outsider』がめっちゃくちゃ懐かしくてホロリと来ましたねぇ……。最後はPCタイトル『ガンスリンガー ストラトス リローデッド』の渋谷のテーマソング『Story of Bullet』へと続き、大盛り上がりのライブは幕を閉じたのでした。

門井P&綾野さんを直撃!

 ライブ終了後の忙しい合間に時間を作っていただき、門井信樹プロデューサーと綾野ましろさんにもミニインタビューができました。

gunz_ph/16

――お昼の部と夜の部、1日で2回のライブでしたが、まずはご感想からお聞かせください。

門井 “ストラトス音楽祭”のような試みは初めてだったのですが、大盛況のうちに終わることができ、ご協力いただいたアーティストの方々、関係者の皆様、そして何より足を運んでくれたお客様に感謝の気持ちでいっぱいです。

綾野 初めての試みという場に呼んでいただき、とてもうれしかったです。また、お昼の部と夜の部で、お客さんの雰囲気が違っていて、それも楽しかったですね。

――どのように違ったのでしょうか?

綾野 どちらかと言うとお昼の部に来てくださった方々は、じっくりと楽曲を聴いて楽しんでくれている印象でした。逆に夜の部は、歌の最中に歓声などのいろいろな反応をくれて、お昼の部とは違った楽しみかたをしてくれていたように感じました。

門井 夜の部は完全に休日のテンションって感じでしたね(笑)。

――この後、何もないから騒ごうぜ的な?(笑)。逆に、演者さんやスタッフさんのテンションはどうだったのでしょうか?

綾野 どちらの公演でも、ずっと高かったです! 楽屋でもワイワイと過ごしていました。

――なるほど。門井さんは、ライブの前にお客さんたちの受付などもご覧になっていたと思うのですが、いかがでしたでしょうか?

門井 夜は戦場でした(苦笑)。うれしいことに、夜の部は当日券を求めてくれるお客さんが多かったんです。きっとお昼の部の評判を聞いたユーザーさんが、「盛り上がっているなら、夜行ってみようかな」と思ってくれたんじゃないかな……と。

――確かに、当日券の列はかなり長かったですね(笑)。今回、『ガンスト』のライブという新しい試みを実施されたわけですが、今後はどのようにお考えでしょうか?

門井 これで終わりではなく、今後もやっていきたいですね。目標は武道館で!

綾野 行きたいです! そのときは、ぜひ呼んでください(笑)。

――新たな野望ができましたね(笑)。綾野さんも、もう少しお話をお聞かせください。ライブで『ガンスリンガー ストラトス リローデッド』のメインテーマとなる『infinity beyond』を初披露されましたよね。この曲のイメージは?

綾野 私が担当させていただいたテレビアニメのオープニング曲『vanilla sky』よりも、攻撃的なイメージの楽曲です。テレビアニメとPC版で異なる世界観を『vanilla sky』と『infinity beyond』で表現できているかなと思います。

――ありがとうございます。そういえば、ライブの中では初代『ガンスト』の埼玉ステージと梅田ステージのアレンジVer.も披露されましたよね? 門井さん、この曲が発表された意味とは……。

門井 もちろん、今後の『ガンスト2』で実装していきたいなと。楽曲のアレンジも、それを見越して考えていますので。

――楽しみですね! 今夏実施予定のバトルアリーナに関してもひと言お願いします。

門井 多くのユーザーさんに参加していただき、賞金の1千万を目指してほしいです。ゲームのほうもますます盛り上がっていきますので、ご期待いただけるとうれしいですね。

――綾野さんもひと言お願いします。

綾野 テレビアニメに続き、PC版の楽曲も担当でき、一気に『ガンスト』尽くしです(笑)。本当に光栄に思っていますので、ゲームの中身ももちろんですが、楽曲にも注目してもらえるとうれしいです。

――本日はありがとうございました!

 と、言うことでミニインタビューをお届けしました。僕も初代から遊んでいるユーザーとして、音楽祭の感想を少しだけ。最近の『ガンスト2』のステージ追加は、初代にあったステージの復活が多く、個人的にはうれしい限り。正直な話をすると、池袋ステージはいまのキャラクターの機動力だととても狭く感じるだろうし、有利不利もはっきりしているので不安も多かったのですが、実際遊んでみると“あのステージでしか味わえないおもしろさ”のようなものを感じます(初代を遊んでいるからなんでしょうが)。その意味でも、今回の音楽祭で発表された梅田ステージと埼玉ステージの復活は楽しみでしょうがないですなー。もちろんアーティストさんたちのパフォーマンスも見事で、見応えも聴きごたえもあるステキな音楽祭でした。お客さんのノリも良かったしね(笑)。といったところで、また次回!

この記事の個別URL

『ガンスリンガーストラトス2』特設サイト

DATA

メーカー
スクウェア・エニックス
ジャンル
オンラインマルチ対戦型ダブルガンアクションゲーム
プレイ料金
1プレイ100円or3プレイ200円
(全国対戦のみ)