クロスレビュー

平均

6.3
パンチやキック、アイテム投げで敵を蹴散らしていく2Dベルトスクロールアクション。妹の救出を目指す第1作と、修学旅行中の抗争を描いた続編の2作品がセットになっている。
詳細を見る

龍炎高校伝説コレクション(PS4)のレビュー・評価・感想情報

ローリング内沢
ファミ通公式 PS4
6

2作品が収録されているが、ゲーム性は基本的に同じ。敵を倒してお金を貯め、そのお金で主人公の能力や攻撃方法を強化していく。画面をスクロールすれば敵が復活するので、それをくり返してお金を貯めればアッという間に強くなる。攻防の駆け引きは薄いので、ただの単純作業に。またレトロゲーム風ではあるが、絵や音に当時特有のこだわりはさほど感じられず、中途半端なクラシック感がある。

週刊ファミ通1749号より

ウワーマン
ファミ通公式 PS4
6

懐かしの『ダウンタウン熱血物語』を彷彿させる作品。サクッとクリアーできるボリューム感ながら、2作品がセットになってワンコインなのでそれなりのお得感です。簡単にお金を稼げてグングン成長できる代わりに、敵もどんどん強くなるという大味なバランスなのに、夢中で戦ってしまう謎の魅力がありますね。『2』のほうがメニューまわりが親切なため、できれば両作品で統一してほしかったかも。

週刊ファミ通1749号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式 PS4
7

『くにおくん』シリーズを模倣した作風で全体的にチープさが漂うものの、それもインディー作品ならではの味として受け入れられる。ヘンテコな学校が登場するコミカルなノリや、敵全員が名前付きで個性があるのは愉快。貯めたお金を使って新しい技を習得し、コツコツとステータスをアップして強くなっていくのは、シンプルながら楽しみとなるので、もう少し長く遊ばせてくれると、よりよかった。

週刊ファミ通1749号より

梅園ウララ
ファミ通公式 PS4
6

くにおくんの『ダウンタウン熱血』シリーズのオマージュ。本屋で技を覚えたり、修学旅行で大阪に行ったりと共通点は多し。オートセーブでデスペナルティーもほぼないので遊びやすいのですが、ザコ敵は序盤も終盤も変わらず100円しか落とさないなどバランスが気になる。2作品合わせても短時間でクリアーできてしまうのも少し物足りない。ユニークな高校の生徒たちをもっと見たかったな。

週刊ファミ通1749号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

クロスレビュー

平均

6.3
パンチやキック、アイテム投げで敵を蹴散らしていく2Dベルトスクロールアクション。妹の救出を目指す第1作と、修学旅行中の抗争を描いた続編の2作品がセットになっている。
詳細を見る
  1. 1
    『スーパーマリオ64』が発売された日。シリーズ初の3D作品にして箱庭探索型ゲームの元祖とも言える不朽の名作アクション【今日は何の日?】
  2. 2
    懐かしのPCゲーム『エアホッケー@GAMEPACK』のブラウザ版が無料公開。新たな対戦相手やランキング機能などを追加して復活
  3. 3
    【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの一覧。配布シリアルコード、あいことばまとめ【スカーレット・バイオレット】
  4. 4
    『ぼくのなつやすみ』が発売された日。小学3年生の“ボク”くんの夏休みを描いた、ノスタルジックなアドベンチャー【今日は何の日?】
  5. 5
    『崩壊:スターレイル』景元やカフカなどキャラ設定資料を公開! 丹恒の服に書かれている柄の詳細など、気になるキャラクターたちの裏側を解説