『Phantomancer』ファントム召喚や魔法で戦うデッキ構築型ローグライクが本日(4/11)発売。150種類以上のカードを組み合わせてボスに挑もう
『鈴蘭の剣』おてんば魔女・ベラが主人公の“魔女っ子 大冒険”がスタート。伝説の魔女・ルヴァタ&謎の晶石学者・エストラがビックアップ【魔女の章】
広告
『スト6』Year 2にエレナがトリを飾る追加キャラとして6月5日から参戦! ケニア出身のカポエイラの使い手で、“ワールドツアー”でも師匠として登場
海外レビューで超高評価を獲得した『Blue Prince』リリース。プレイのたびに姿を変える邸宅の最奥を目指す、新感覚パズルアドベンチャー
進む先の部屋を自分で設定して制限時間内に最奥へと進むパズルアドベンチャー『Blue Prince』が、プレイステーション5、Xbox Series X|S、PC(Steam)にてリリースされた。
『Super Fantasy Kingdom』“ヴァンサバ”しながら街づくり!? ローグライト×シティビルダーが2025年第3四半期に発売【Triple-i Initiative】
オンラインショーケース“The Triple-i Initiative 2025”で公開されたインディーゲーム『Super Fantasy Kingdom(スーパー・ファンタジー・キングダム)』の情報をご紹介。
『Rematch』5vs5のオンラインマルチサッカーゲームが6月19日発売。ファウル、オフサイド、選手間の性能差なし。プレイスキルと戦術が試される
アクションサッカーゲーム『Rematch』が2025年6月19日にリリースされる。対応プラットフォームはプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)。
【ESO】『エルダー・スクロールズ・オンライン』新情報を総まとめ。ベースゲームの新舞台“ソルスティス”で“虫の教団”が復活する! 新機能“サブクラス”やコンテンツパスの実装も決定
『エルダー・スクロールズ・オンライン』の新情報が続々と明らかになった“2025 ESO DIRECT”。それに先駆けて実施されたメディア向けのデジタルイベントで公開された新情報をまとめて紹介する。
『Frostrail』極寒サバイバルクラフトが発表。蒸気機関車に燃料をくべてクリーチャーには弾丸をぶち込む【Triple-i Initiative】
潜水艦ホラーRPG『Barotrauma』を手掛けたFakeFishの新作『Frostrail』が、インディーゲームのショーケースイベント“Triple-i Initiative”で発表された。
『IKUMA – The Frozen Compass』極北の地での“少年と犬”の過酷な家路を描くひとりorふたり用アドベンチャー【Triple-i Initiative】
オンラインショーケース“The Triple-i Initiative 2025”で公開されたインディーゲーム『IKUMA – The Frozen Compass』の情報をご紹介。
『No, I'm not a Human』禍々しい映像に嫌悪を感じつつも目が離せない“人ならざる者”来訪ホラー【Triple-i Initiative】
オンラインショーケース“The Triple-i Initiative 2025”で公開されたインディーゲーム『No, I'm not a Human』の情報をご紹介。
『CloverPit』は『Balatro』と『Buckshot Roulette』が合体した借金シミュレーター。それどういうこと?【Triple-i Initiative】
借金シミュレーター『CloverPit』の体験版が配信スタート。『Balatro』と『Buckshot Roulette』が合体したゲームらしい。
癒しの“生活シミュレーション”とクリエイティブな“パーティーゲーム”が融合したマルチジャンルソーシャルゲーム『星のパーティータイム』特設サイト
ネットイース
『The Eternal Life of Goldman』おじいちゃんアクションアドベンチャーの音楽に『FF7リバース』『メイドインアビス』の作曲家らが参戦【Triple-i Initiative】
オンラインショーケース“The Triple-i Initiative 2025”で公開されたインディーゲーム『The Eternal Life of Goldman』の情報をご紹介。西木康智氏やケビン・ペンキン(Kevin Penkin)氏らが登場。
『VOID/BREAKER』壁をぶっ壊せるFPSが気持ちいい。パブリッシャーは『Balatro』のPlaystack【Triple-i Initiative】
『Balatro』で知られるPlaystackがパブリッシャーを担当する新作FPS『VOID/BREAKER』の情報が公開された。
『REANIMAL』特設サイト 姉弟で恐怖を分かち合う『リトルナイトメアTM』のTarsier Studiosが贈る協力型サバイバルホラーアドベンチャー
THQ Nordic Japan
【ヴァンサバ×サガ】『Vampire Survivors』と『サガ エメラルド ビヨンド』のコラボDLCが発表後いきなり配信【Triple-i Initiative】
“The Triple-i Initiative 2025”にて『Vampire Survivors』(ヴァンパイアサバイバーズ)と『サガ エメラルド ビヨンド』のコラボDLCが発表。発表後すぐに配信開始となった。
『SpeedRunners 2: King of Speed』2Dわちゃわちゃレースの続編が2025年発売。実況プレイで盛り上がりそう【Triple-i Initiative】
はちゃめちゃレースゲーム『SpeedRunners 2: King of Speed』が発表された。マルチプレイで好評を博した『SpeedRunners』の続編だけにゲーム実況での盛り上がりが期待できる。
『Into the Fire』災害サバイバルアクションRPGの新たなゲームプレイ映像が公開。活発化する火山地帯での決死の救出活動!【Triple-i Initiative】
火山地帯を舞台とする災害サバイバルアクションRPG『Into the Fire』の新たなゲームプレイ映像が公開。
『The Alters』配信日が6月13日に決定。たくさんの別の世界線の自分とともにサバイバルするSFサバイバルアドベンチャー【Triple-i Initiative】
SFサバイバルアドベンチャーゲーム『The Alters』の発売日が2025年6月13日に決定。
『SacriFire』2.5Dの美麗グラフィックで魅せるポーランド産JRPGが2026年初頭に発売。音楽は『ヴァルキリープロファイル』の桜庭統【Triple-i Initiative】
オンラインショーケース“The Triple-i Initiative 2025”で公開されたインディーゲーム『SacriFire』の情報をご紹介。
『Neverway』やけに不穏な農場RPGが怖すぎる。2Dアクション『Celeste』ドッターの新作は“悪夢系人生シミュレーションRPG”【Triple-i Initiative】
不穏な空気漂う農場ライフRPG『Neverway』が発表。公開された動画は全体的に精神に“クる”。
『Moonlighter 2』ダンジョンに潜ってアイテムを仕入れる商人RPGがいよいよ帰ってくる! 発売時期は2025年夏に【Triple-i Initiative】
ポーランド11bit Studiosが、アクションRPG『Moonlighter 2: The Endless Vault』の新たなゲームプレイトレイラーを公開。発売時期が2025年夏になることを発表した。
アニメスタイルオープンワールドRPG『Tomo: Endless Blue』が2026年にSteamでリリース決定。業界のベテランクリエイターが集結した新スタジオOnibiによる謎の生物“トモ”が生息する世界が舞台の一作
『Tomo: Endless Blue』をSteam向けに2026年後半にリリースすることが発表された。『World of Warcraft』『Baldur's Gate 3』『Fall Guys』『Fortnite』『League of Legends』などを手掛けたベテランが在籍する新スタジオOnibiの初タイトルとなる。
『スト6』×ヘアケアブランド“スリーク”のスペシャルセットが発売。本コラボ限定のステッカー&ショッパーがあまりにもオシャレ
ヘアケアブランド“スリークbyサラサロン”は、『ストリートファイター6』とのコラボ商品“スリーク×ストリートファイター6 スペシャルセット”を2025年4月10日に発売。楽天市場アクアノア公式ショップでの販売。各コースには本コラボ限定のステッカーも付属。
【デイヴ ザ ダイバー】『龍が如く』コラボDLC“一番の休日”が配信開始。春日とともにダイブできるほか、横スクアクションやおなじみのカラオケも
ダイビング&寿司屋経営アドベンチャー『デイヴ・ザ・ダイバー』にて、『龍が如く』コラボDLC“一番の休日”の配信が開始されている。
退職届を叩きつけろ!職場アクション『速攻退職』家庭用ゲーム機版11月23日発売!
Justdan International
『ラミィの大冒険 1&2 リメイク』4月30日にSteamで発売。富士通PCに入っていた懐かしのフリーゲームがパワーアップして復活
ダットジャパンは、『ラミィの大冒険 1&2 リメイク』を2025年4月30日にSteamで発売。名作ローグライクRPG『ラミィの大冒険』シリーズの第1作・第2作のリメイク版。図鑑やカラー変更機能、チャレンジモード、追加ストーリーなどの追加コンテンツも多数収録。
『JDM:ジャパニーズ・ドリフト・マスター』自由に車をカスタムできるチューニングシステムが公開。ボディキットからリム、バンパー、エキゾーストまで
新作PC(Steam/Epic Games Store/GOG)向けゲーム『JDM: Japanese Drift Master』について、チューニングシステムの詳細をYouTube動画で公開した。
『スノーブラザーズ2 スペシャル』1000m登らないと出られない部屋。懐かしのアクションに5時間熱中したら年末年始の実家みたいだけどデスゲームなんだぜ、これ
『スノーブラザーズ2 スペシャル』は、“その場にいるだけで楽しい”ゲーム。プレイする人、それを見る人、なんとなく参加した人、その全員が楽しめる魅力を5時間かけて体験した。
“対話型”推理ADV『ソフィアは嘘と引き換えに』キャスト&開発者といっしょに発売前の本作をいち早く体験したい方のために、クラウドファンディングを4月13日18時よりスタート
MUTANとストーリーノートは、両社が共同開発する推理アドベンチャーゲーム『ソフィアは嘘と引き換えに』に関して、2025年4月13日(日)18時よりクラウドファンディングサービスCAMPFIREにて、発売記念単独イベントの開催とオリジナルグッズ付き限定版の実現を目指すプロジェクトを開始した。
『プロミス・マスコットエージェンシー』本日(4/10)発売。元伝説の極道(声:黒田崇矢)がマスコットたちと借金返済を目指すゆるキャラ事務所経営アドベンチャーゲーム
元伝説のヤクザ・ミチ(声優:黒田崇矢)によるゆるキャラ事務所経営アドベンチャーゲーム『プロミス・マスコットエージェンシー』Nintendo Switch版が2025年4月10日に発売。PS5、Xbox Series X|S、PC(Steam/Epic)版は本日深夜に発売予定。
初音ミクによる“謎解き”がMVになるゲーム『KOEGASURU』4月末に発売予定。TEMPLIMEの楽曲『こえがする』がゲームに……?
『タイムギャル』『忍者ハヤテ』HDリマスター版が本日(4/10)発売。1980年代に一世を風靡したタイトーのレーザーディスクゲームがSteamで遊べる
PC(Steam)版『タイムギャル HDリマスター』『忍者ハヤテ HDリマスター』、Nintendo Switch用ダウンロードソフト『タイムギャル リバース』本日(4月10日)発売。発売に合わせた記念セールも開催。『タイムギャル リバース』は4月23日(水)まで10%オフ、Steam版『タイムギャル HDリマスター』『忍者ハヤテ HDリマスター』は4月24日(木)10時まで20%オフで購入可能に。
『餓狼伝説 CotW』に北斗丸が参戦決定。不知火舞とアンディ・ボガードの弟子として、ふたりから受け継いだ技を披露。過去作から成長した姿に驚きの声も
『餓狼伝説 City of the Wolves』に北斗丸が参戦、あわせてキャラクタートレーラーが公開された。不知火舞、アンディ・ボガードの弟子が前作より成長した姿で登場。トレーラーではふたりの師匠から受け継いだ技を駆使して戦う様子が確認できる。
『メモリーズオフ 双想 ~Not always true~』本日(4/10)発売。新たな登場人物たちの「かけがえのない想い」が描かれる『メモオフ』25周年記念作品
恋愛アドベンチャーゲーム『メモリーズオフ』シリーズ25周年記念作品『メモリーズオフ 双想 ~Not always true~』が2025年4月10日に発売。対応機種は、Nintendo Switch、PS5、PS4、PC(Steam)。
『コマンドス オリジンズ』特殊部隊に指示を出して極秘任務に挑むステルスRTS、DL版が配信開始。約20年ぶりとなる『コマンドス』シリーズ新作
見下ろし型ステルスRTS『コマンドス』シリーズ約20年ぶりの新作『コマンドス オリジンズ』のダウンロード版が2025年4月9日に配信開始。対応機種はプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam/Epic)。
『ガールズメイドプディング』終末ツーリングアドベンチャー本日発売。忘れられないプリンを求めて、ふたりの少女は誰もいない世界をバイクで巡る
2025年4月10日(木)、KAMITSUBAKI STUDIOはNintendo Switch、PC(Steam)向けソフト『ガールズメイドプディング』を発売した。あわせて、Steamでは同日(4月10日)よりオリジナルサウンドトラックも配信開始されている。
『オールインアビス イカサマサバキ』が配信開始。イカサマをしてくる“魔女”たちを打ち破るギャンブル推理アドベンチャーRPG、成り上がって豪遊だ!
『伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル』物語の冒頭が見られる最新トレーラー公開。コザキユースケ描き下ろしのメインビジュアルも解禁
『伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル』のコザキユースケ氏による描きおろしメインビジュアルが公開。物語の冒頭を確認できるアナウンストレーラーやキャラクター情報も解禁。
『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』発売日と最終スペックを発表する公式番組が4月11日21時から配信決定
『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』の最新情報をお届けする公式番組“イナズマイレブンV ヒーローズショーケース 2025 発売日&最終スペック発表会”が2025年4月11日21時より全世界同時配信。番組では発売日やスペックに加えて、本作の最終的なゲームシステムなどが発表予定。
『コマンドス オリジンズ』過酷な戦場で6人のプロフェッショナルを操るステルスRTS。精鋭部隊"コマンドス"の結成の物語を描くシリーズの起源に立ち返った1作の魅力を徹底分析
『コマンドス』シリーズ最新作『コマンドス オリジンズ』のプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam、Epic Games Store、Windows)向けダウンロード版が2025年4月9日に配信(Game Passに対応)。発売に先駆けて行われたオンラインプレスツアーにて判明した、同作の魅力を紹介する。
『ライドウ リマスター: 超力兵団奇譚』悪魔花札付きアトラスDショップ限定版が予約再開。4月17日までの期間限定!
『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 アトラスDショップ限定版』が、エビテン内“アトラスDショップ”で予約再開。ライドウ開発チームがデザインを手掛ける“悪魔花札”が手に入るチャンス。予約受注期間は2025年4月9日~4月17日。
“撃ちまくり&斬りまくり”の爽快サイボーグJKアクション『ゼンシンマシンガール』10月23日発売!
ディースリー・パブリッシャー
『Corner Shop: NightShift』精神崩壊コンビニ夜勤ホラー。店内清掃、商品棚の補充などの業務を行いながら現実と幻覚が交錯する恐怖の一夜を描く
深夜のコンビニ業務をこなすショップシミュレーターとサイコホラーの要素を組み合わせた『Corner Shop: NightShift』のSteamストアページが公開。リリース日は2025年11月で、日本語にも対応予定。
『モンハンワイルズ』イベントクエスト“炎尾竜はいつ歌う?”、“異国の空と王”が配信開始。限定頭装備とアーティア武器の素材が入手できる。23日以降の限定クエスト情報も
カプコンは、『モンスターハンターワイルズ』にて無料タイトルアップデートを本日(2025年4月9日)配信した。また、2025年4月23日以降に配信されるイベントクエストの最新情報も公開。
『ペルソナ3 リロード』無料体験版が配信開始。コラボレストランが6月6日から開催、大川ぶくぶ描き起こし主人公ソフビも発表
アトラスは、本日2025年4月9日(水)、『ペルソナ3 リロード』(プレイステーション4(PS4)、プレイステーション5(PS5)、PC(Steam)、Xboxシリーズ)の無料体験版を配信開始した。あわせて、『ペルソナ3 リロード』とIKEPRI CANVASのコラボレストラン開催や、グッズ情報なども公開された。
『ソニックランブル』5月8日に正式サービス開始。32人でリングの獲得数を競うパーティーロワイヤルゲーム。正式サービスではスキルやチーム戦を導入
セガは、スマートフォン(iOS/Android)、PC(Steam/Google Play Games)向けソフト『Sonic Rumble(ソニックランブル)』を2025年5月8日(木)より正式サービス開始すると発表した。
『エルデンリング ナイトレイン』“DUCHESS(レディ)”の映像公開。直前のできごとを再演してダメージを与えるスキル“リステージ”でクールに決める
フロム・ソフトウェアの新作アクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』のキャラクター紹介動画“DUCHESS”編が公開。技量武器の扱いを得意とする手数の多いキャラクター。
『Path of Exile 2』“Dawn of the Hunt(狩りの夜明け)”アップデートのポイントを解説。新クラス“ハントレス”がおもしろい! “生きた経済”と“トレハン”要素にハマりすぎ注意
アクションRPG『Path of Exile 2』で2025年4月5日に実施された大型アップデート“Dawn of the Hunt”のポイントを解説する。
『霊屋』異変のすべてがホラー。『霊室』続編で“逃げる”要素が追加された8番ライク短編3Dホラーゲーム、Steamで公開
8番ライクの短編3Dホラーゲーム『霊屋』(れいおく)がSteamストアページで、本日2025年4月8日に公開された。
『Mate(メイト)』駅舎、夕暮れ、海……ノスタルジックな田舎町が舞台の“オープンワールド青春アドベンチャー”の風景がエモく切ない
『Mate(メイト)』のストアページが2025年4月8日(火)に公開。自然豊かな田舎町で起こる事件をクラスメイトと解決するオープンワールド青春アドベンチャー。
『MeloMisterio』プレイヤーの操作が音楽になる3DアクションSteamページ公開。リズム感も音楽理論も不要な新感覚音楽ゲーム
Gentle Giantsは、『MeloMisterio -play your melody-』のSteamページを公開し、告知トレーラーも同時に公開した。本作はジャンプやダッシュなど、プレイヤーの操作が音楽になっていく3Dアクション。2026年6月発売予定。
『Pilo and the Holobook』色彩豊かな“絵本風世界”探索アドベンチャーが4月10日に発売。惑星を股に掛けた壮大なステッカー集め
探索型アドベンチャー『Pilo and the Holobook』が2025年4月10日にリリースされる。
『スカーレッドサルベーション』最新PV公開。システム紹介とともにコンパイルハート初の高難度“死にゲー”に本気で挑む公式実況プレイ動画も要チェック
コンパイルハート初の死にゲー『スカーレッドサルベーション』の新PVが公開された。迫る弾幕をかわしつつ攻撃を叩き込む様が確認できる、スタイリッシュなモンタージュビデオとなっている。