『Cairn』11月5日発売、PS5版の体験版が配信開始。切り立った崖に挑むシビアなロッククライミングゲーム【State of Play】
『Hirogami (ひろがみ)』が9月3日発売決定。自分の姿をいろいろな折り紙の形に変えながら冒険するアクションアドベンチャー【State of Play】
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』ゲームプレイの詳細は7月に放送予定。探索、戦闘など、進化した新しいゲームプレイの仕組みを紹介【State of Play】
広告
PS公式のアーケードコントローラー“Project Defiant”が発売決定。PS5とPCに対応。超低遅延ワイヤレス&有線接続で快適プレイ【State of Play】
SIE初となる公式アーケードコントローラーが発売決定。コードネーム“Project Defiant”はプレイステーションらしい上質でスタイリッシュなデザイン。
『007 First Light』2026年発売。若き日のジェームス・ボンドがスパイの世界に初めて足を踏み入れる様を描く。ゲームプレイ映像も解禁【State of Play】
若き日のジェームス・ボンドを描く『007 First Light』(ファーストライト)の新映像が公開。ゲームプレイの模様も解禁となった。
アークシステムワークスのマーベル格ゲー『MARVEL: Tokon Fighting Souls』が発表。4vs4のチームタッグバトルで、2026年にPS5とPCで発売【State of Play】
『ギルティギア』シリーズなどの開発を務めるアークシステムワークスによる『MARVEL』(マーベル)を題材にした対戦格闘ゲーム(格ゲー)『MARVEL: Tokon Fighting Souls』(闘魂)が発表。2026年にプレイステーション5(PS5)とPCで発売予定。
『メタルギアソリッド デルタ』最新映像が解禁。アクロバットアクションやバイクを乗り回しての射撃など、躍動感溢れるシーンの数々が公開に【State of Play】
2025年6月5日に配信されたプレイステーション関連の最新情報を公開する公式配信“State of Play(ステートオブプレイ)| June 4, 2025”。『メタルギア ソリッド デルタ: スネークイーター』の最新映像が公開された。
『Thief VR Legacy of Shadow』がPSVR2向けに2025年発売決定。ステルスゲーム『シーフ』のVRタイトル【State of Play】
『Thief VR Legacy of Shadow』がPSVR2向けに2025年されることが発表された。ステルスゲーム『Thief』のVRタイトルだ。
小島秀夫監督、最新作『デススト2』発売。全要素が進化を遂げ、サムの旅が再び始まる。
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
『SWORD OF THE SEA』8月19日に発売決定、『風ノ旅ビト』スタッフが手がける新作【State of Play】
『SWORD OF THE SEA』が8月19日に発売されることが発表された。『風ノ旅ビト』を手掛ける、ABZÛやThe Pathlesなどのスタッフが所属するGiant Squidが手がける新作だ。
『アストロボット』7月10日22時に5つの新しいステージを追加、総惑星数は90に! 『ゴースト・オブ・ヨウテイ』など新たなスペシャルボットも登場【State of Play】
『アストロボット』2025年7月10日(木)22時に5つの新しいステージが追加され、総惑星数は90に増加。『Ghost of Yōtei』(ゴースト・オブ・ヨウテイ)のキャラクターを含む、新たなスペシャルボットも登場する。『アストロボット』仕様のDualSenseワイヤレスコントローラーも若干改良され、今年中に再登場!
『モータルコンバット レガシーコレクション』が2025年発売。“フェイタリティ”を日本でも楽しめる日がやってくるのか!?【State of Play】
2025年6月5日に配信されたプレイステーション関連の最新情報を公開する公式配信“State of Play(ステートオブプレイ)| June 4, 2025”。本放送内で公開された最新情報を、速報形式でお届けしていく。
『仁王3』PS5&PCで2026年初頭発売決定。高難度タイトルとしても名を馳せた戦国死にゲーが三度参上。忍者スタイルも使える。期間限定体験版が本日配信【State of Play】
戦国死にゲー『仁王』シリーズの最新作『仁王3』がPS5とPC(Steam)向けに発売決定。2026年初頭リリース予定。期間限定体験版も本日2025年6月5日より配信開始される。
『Baby Step』がPS5で2025年9月8日に発売決定。”壺おじさん”の開発者らが参加する“ウォーキング”シミュレーター【State of Play】
『Baby Steps』が2025年9月8日発売予定であることが発表された。同作は”壺おじさん”の『Getting Over It with Bennett Foddy』の開発者らが手掛ける最新作だ。
『デジモンストーリー タイムストレンジャー』発売日が10月2日に決定。シリーズ最多の450体以上のデジモンを育成可能【State of Play】
『デジモンストーリー』の約10年振りとなるシリーズ最新作『デジモンストーリー タイムストレンジャー』の発売日が2025年10月2日に決定したことが発表。
『NINJA GAIDEN: Ragebound』7月31日発売、『忍者龍剣伝』最新作となる2Dアクション。対立する血族2人の主人公が悪魔の反乱に立ち向かう【State of Play】
『NINJA GAIDEN: Ragebound』が7月31日にPS5とPS4で発売されることが発表された。対立する血族から忌まれた2人の主人公が悪魔の反乱に立ち向かうため、互いの魂とスキルを融合して戦うアクションアドベンチャー。
『みんなのGOLF WORLD』9月4日発売決定、本日(6/5)より予約開始。予約特典はパックマンの早期アンロック【State of Play】
『みんなのGOLF WORLD』が2025年9月4日に発売決定。対応プラットフォームはNintendo Switch、プレイステーション5、Steam。本日6月5日より予約開始。予約特典として、バンダイナムコの人気キャラクター『パックマン』が早期アンロック可能なキャラクターとしてゲットできる。
『Bloodstained THE SCARLET ENGAGEMENT』2026年発売。五十嵐孝司氏による探索型アクションRPG『ブラッドステインド』シリーズ新作【State of Play】
『ブラッドステインド』シリーズ最新作『Bloodstained THE SCARLET ENGAGEMENT』の発売が発表。公開された映像の中には鉄山靠のような技をくり出す様子も。
『FFT』リマスター版9月30日発売決定。人気シミュレーションRPGがフルボイス&UI、ストーリー追加・調整で登場【State of Play】
人気シミュレーションRPG『ファイナルファンタジータクティクス』がリマスター&リメイクで復活! 対応ハードはNintendo Switch 2、Nintendo Switch、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Steam。
『ROMEO IS A DEAD MAN(ロミオ・イズ・ア・デッドマン)』2026年に発売、須田剛一氏率いるグラスホッパー・マニファクチュア新作【State of Play】
『ROMEO IS A DEADMAN』(ロミオ・イズ・ア・デッドマン)が2026年に発売されることが発表された。須田剛一氏率いるグラスホッパー・マニファクチュアの久しぶりの新作で、ブラッディなアクションゲーム。
『サイレントヒルf』9月25日に発売決定。本日(6月5日)より予約受付開始、デラックスエディションには48時間の先行アクセス権も【State of Play】
『サイレントヒルf』が2025年9月25日に発売されることが発表され、新たなトレーラーが公開された。1960年代の日本の田舎町を舞台に和風の世界観。
『ルミネス アライズ』がPS5とPSVR2で2025年秋発売。「いつまでも遊びたくなる、ただのパズルゲームではない」【State of Play】
水口哲也氏率いるエンハンスの『Lumines Arise』(ルミネス アライズ)がPS5とPSVR2で2025年秋に発売予定であることが明らかにされた。
『プラグマタ』2026年に発売決定。カプコンの新作アクションアドベンチャー、戦闘シーンを含む最新映像が公開【State of Play】
カプコン『プラグマタ』の最新映像が公開され、2026年に発売されることが明かされた。2年間の沈黙を破って再起動!
“State of Play”6月5日発表まとめ。『プラグマタ』『仁王3』『サイレントヒルf』『FFT イヴァリース クロニクルズ』など新情報公開
プレイステーションの最新情報を公開する動画配信番組“State of Play”(ステートオブプレイ)が、日本時間2025年6月5日(木)午前6時より放送。発表内容をまとめてお届けする。
『スーパーロボット大戦30』や『SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ』、『ドラゴンボール ゼノバース2』など70タイトル以上がお得に買えるバンダイナムコセール開催中
合計70タイトル以上のダウンロード版ゲームをお得に購入可能なバンダイナムコセールが開催中。
『ペルソナ3 リロード』50%オフ『真・女神転生V Vengeance』35%オフでお得に。アトラスの6月PICK UPセールが開催中
『ペルソナ』や『真・女神転生』シリーズなどアトラスのタイトルが最大70%オフの価格で購入できる、6月PICK UPセールが開催
2025年5月ソフト・ハード売上ランキング公開。『ファンタジーライフi』Switch版が発売4日間で8.3万本を記録し首位獲得、『マインクラフト』実写映画化で2位に返り咲き
ファミ通は、2025年5月の国内家庭用ゲームソフト(パッケージ版のみ)とハードの売上データを公開。ソフトランキングでは、『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』が発売から4日間で8.3万本を売り上げ、首位を獲得。また、ハリウッドの実写映画化を受け、『マインクラフト』が3年9ヵ月ぶりに2位へランクイン。
『アケアカ2 リッジレーサー』を配信前に最速プレイ! 第196回『俺たちのアケアカ』は本日(6月4日)20時00分より生放送【ファミ通チャンネル】
ファミ通のででおとみさいル小野のふたりで、名作クラシックゲームをゆる~く遊ぶ番組。 第196回となる今回はナムコの『スーパーワールドコート』とアケアカ2第1弾の『リッジレーサー』を遊びます!
『ロリポップチェーンソー』13周年を記念してリメイク版『リポップ』が40%オフになるセール開始。無料のアニバーサリーアップデートも配信決定
『ロリポップチェーンソー』のプレイステーション3、Xbox360版が日本で発売された2012年6月14日からもうすぐ13周年を迎えることを記念した施策が発表された。
『スト6』バトルバランス調整が実施。ジャストパリィの仕様変更、投げ抜け成功でゲージ増加、モダン操作のジャンプ攻撃振り分けなど大規模な変更
『ストリートファイター6』について、2025年6月4日に全体バトルバランスの調整が実施。パッチノート(バトル変更リスト)が公開されている。アップデートに伴い行われるメンテナンスは同日18時に終了予定。
『サカつく2025』試遊版レビュー。基本プレイ無料ながら家庭用ハードの『サカつく』まんま。ドラマ要素にも注力してサッカーRPG的な感覚を目指す
『サカつく』シリーズの最新作『プロサッカークラブをつくろう!2025』(サカつく2025)の試遊版レビューをお届け。基本プレイ無料ではあるものの、しっかりと古きよき『サカつく』らしさを感じられる作品に。
『Never's End』火・水・風・土の属性操作で戦況を有利に変えるタクティカルRPGが発表。『オクトパストラベラー』西村将由氏がキャラデで参加
『オクトパストラベラー』や『トライアングルストラテジー』などに参加した西村将由氏がキャラクターデザインで参加する、海外インディーによるタクティカルRPG『Never's End』が発表。
“一見2Dドット絵風な3D描写”に注目のサバイバルホラー『Holstin』最新デモをプレイ。ダークな90sポーランド世界をさまよえ【BRZRKのうるせー洋ゲーこれをやれ】
インディーサバイバルホラーゲーム『Holstin』の最新デモのプレイリポートをお届け。
“State of Play”が6月5日午前6時から放送決定。PS5で発売予定のタイトルや発売中のタイトルのアップデート情報を紹介する40分
プレイステーションの最新情報が公開される動画配信番組”State of Play”(ステートオブプレイ)が日本時間2025年6月5日より放送されることが発表。
【フォートナイト】『ドラゴン最強王図鑑』コラボイベント“クラッシュバトル”が6/12開催。火山フィールドでドラゴンとなって大規模バトル
オンラインシューティング『フォートナイト』にて『ドラゴン最強王図鑑』をテーマにしたオリジナルゲーム“ドラゴン最強王図鑑 クラッシュバトル”が2025年6月12日に公開される。
『エルデンリング ナイトレイン』世界累計出荷本数が350万本を突破。2人プレイモード追加、“夜の王”の強化版など今後のアップデート情報も明かされる
2025年5月30日発売の『ELDEN RING NIGHTREIGN』(エルデンリング ナイトレイン)の世界累計出荷本数が350万本を突破したことが公開された。
『スト6』Year2のベガ、テリー、舞、エレナの追加コスチューム“Outfit3”の情報を公開。何がとは言わないが舞のボリュームがすごい
『ストリートファイター6』に2025年6月5日(木)に追加されるYear 2 キャラクターの新コスチューム“outfit3”の情報が公開された。
【ESO】『エルダー・スクロールズ・オンライン』6月から開幕する"虫の教団の季節"の敵は熱帯の島に潜むカルト集団。サブクラス導入で他クラスのオプションを利用可能に
『エルダー・スクロールズ』シリーズ初のオンラインRPGである『The Elder Scrolls Online』(エルダー・スクロールズ・オンライン)。2025年の大きな変革となる“虫の教団の季節”シーズン1とサブクラスシステムについて、オンラインプレビューイベントで公開された情報を解説する。
【フォートナイト島コード】『ウォーキング・デッド』と愛媛県が融合、松山がゾンビ蔓延る終末世界に(どうして?)。マップコードが配信
『Fortnite』内にて、『The Walking Dead Universe』(TWDU)の世界観と愛媛県松山市を融合させたオリジナルゲーム『TWDU JAPAN ーROGUELIKEー』が2025年5月31日より配信された。フォートナイトの制作ツール“Unreal Editor for Fortnite”を活用し制作されたローグライク形式のサバイバルアクションゲーム。
『スト6』SNS連動イラストコンテストふたたび。採用作品はゲーム内の乱入演出に。全キャラ1作品ずつ選ばれる
『ストリートファイター6』の発売2周年を記念した期間限定イベント、ゲーム内ショップセールが2025年6月2日16時より開催。エクストリームバトルトーナメントが実施されるほか、期間中に配信されるチャレンジを達成することでドライブチケットや2周年記念バッジなどが手に入るイベントが開催となる。好評だったSNS連動イラストコンテストも復活。
Alienwareゲーミングモニター+PS5 Proで『モンハンワイルズ』
Dell
製品版『デルタルーン』ゲームプレイガイド公開。どのチャプターからでも遊べるが、所持アイテムや進行状況は指定あり
『DELTARUNE』製品版のゲーム復習ガイドが公開。どの章からでも遊べる仕様は以前から紹介されていたが、そのときの進行状況やアイテム所持状態について補足説明がされている。
『エルデンリング ナイトレイン』本日(6/2)17時ごろ~20時ごろにサーバーメンテナンス実施。最新のアップデートを配信予定
『ELDEN RING NIGHTREIGN』(エルデンリング ナイトレイン)のサーバーメンテナンスが、本日2025年6月2日(月)の17時ごろから20時ごろにかけて行われる。メンテナンス終了後に最新のアップデート(アプデ)ファイルが配信予定。
『スト6』が発売された日。誰でも楽しめる格ゲーでありつつ奥深いシステムを両立した対戦格闘ゲーム最新作。ストリーマーにもブームが広がった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)6月2日は『ストリートファイター6』が発売された日。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『VALORANT』5周年。銃撃戦の緊張感がクセになる5対5のタクティカルシューター。日本が世界3位に輝くなど競技シーンも有名【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2020年(令和2年)6月2日は、5対5の対戦型タクティカルFPS『VALORANT』のサービスが開始された日。
『ヴァレット/VARLET』フリュー新作学園RPG、鈴木みのり歌唱の挿入歌MVが公開。コンポーザーはOSTER project
フリュー新作RPG『ヴァレット/VARLET』の挿入歌ミュージックビデオ第1弾が公開。歌唱は鈴木みのりさん、作曲はOSTER projectさん。動画は第6弾まで予定して言う。
『龍が如く8外伝』20%オフ、『龍が如く8』『ペルソナ3 リロード』が半額。セガのDLソフトセールが開催中
セガのダウンロード版ソフトが最大75%オフのアーリーサマーセールが開催中。『龍が如く8外伝』20%オフ、『龍が如く8』50%オフ、『ペルソナ3 リロード』50%オフなど人気タイトルが多数ラインアップ。
『Dinkum(ディンカム)』本当の意味でマイペースなスローライフが楽しめる。
KRAFTONJAPAN
【サカつく新作】『プロサッカークラブをつくろう! 2025』が2025年内にリリース決定。基本プレイ無料でプレイステーション、PC、スマホで展開
『サカつく』シリーズ新作『プロサッカークラブをつくろう! 2025』が2025年内にリリース決定。基本プレイ無料でプレイステーション、PC、スマホで展開。
格ゲーに最適なホリのファイティングコマンダー OCTA Pro(天面6ボタン)とレバーレスコントローラーが再入荷
ホリ新作商品のファイティングコマンダー OCTA Proと、レバーレスコントローラーが再入荷。アマゾンや楽天、ホリストアにて注文受付中
『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』追加セレクトキャラの新情報公開。声は水島大宙、折笠富美子、高垣彩陽ら5名が担当
『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』に新セレクトキャラ5名が発表。ボイスは水島大宙、折笠富美子、瀧本富士子、泰勇気、高垣彩陽ら5名がそれぞれ担当。
『FF14』“至天の座アルカディア:クルーザー級”の闘士たちを初出の設定画&開発者コメントとともに振り返る
『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)のレイドダンジョンシリーズ“至天の座アルカディア”。物語や登場する闘士たちを、公式設定資料集にも未収録で初公開となる設定画(一部公開済み)や、開発チームのコメントともに振り返る。第2弾では“クルーザー級”の闘士をお届け。
『ウィッチャー3』のModがPS5/Xbox Series X|S/PCのクロスプラットフォーム対応に! 年内配信のアプデで実装予定
RPG『ウィッチャー3』のModのクロスプラットフォーム対応が発表に。今年後半のアプデで実装予定。