映画『デッドプール』ティム・ミラー監督、『風ノ旅ビト』ジェノヴァ・チェン氏らが集結。世界的クリエイターとの合宿イベント“THUストーリーテリング”第2回が9月17日より開催
『ガンダムW』30周年記念プロジェクト始動。ヒイロ&リリーナのドレスアップ姿が美しい。30周年オフィシャルブックが12月12日に発売決定
『ゼルダの伝説 ティアキン』ゾナウギアのカプセルトイが4月第4週から順次発売。ウルトラハンドをイメージしたマグネットパーツつき
広告
『SONOKUNI』Switch版が本日(4/1)発売。バイオSF×日本神話の世界で戦うサイケデリックな見下ろし型高速アクション
バイオSF×日本神話の世界で時空間を操り大国にカチコむ見下ろし型高速アクション『SONOKUNI』Nintendo Switch版が本日2025年4月1日に発売。4月14日まで10%オフの1530円[税込]で購入できるリリース記念セールを実施する。
トム・ホランド主演『スパイダーマン』シリーズ最新作『スパイダーマン:ブランド・ニュー・デイ』2026年夏に日本で公開決定
2025年4月1日、映画『スパイダーマン』公式Xアカウントにて、『スパイダーマン』新作映画2本の最新情報が公開された。
【ポケミク】重音テトとのエイプリルフールコラボでサツキによる新曲『ファサード・クエスチョン』が公開。209番道路など『ポケモン』楽曲がリミックス
『ポケモン』と初音ミクのコラボプロジェクト“ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE High↑ 特別編”として、重音テトとのコラボに関しての詳細が発表された。
【スト6】『ジャスティス学園』ファイティングパスが本日(4/1)実装。懐かしのBGMや「ちょっと待った!」の乱入演出が実装されるほか、汎用性高そうな番長リーゼントがアツい
『ストリートファイター6』は本日2025年4月1日のアップデートにて、新たに『ジャスティス学園祭』シリーズとコラボしたファイティングパスを配信した。
【ビックリマン】ミャクミャクマンチョコが4月8日に発売。大阪万博公式キャラ“ミャクミャク”とビックリマンが融合したシール全10種を収録
ロッテの『ビックリマン』と大阪・関西万博公式キャラクター・ミャクミャクのコラボ商品“ミャクミャクマンチョコ”が2025年4月8日より発売される。
『ポケポケ』カードを再現したペーパーシアターが10周年にして初の難易度6で登場。『ONE PIECE』『ハイキュー!!』の大きなペーパーシアターもプレゼント
“PAPER THEATER”シリーズの誕生10周年を記念し、2025年3月28日より“PAPER THEATER 10th Anniversaryプロジェクト”が始動。本プロジェクト第1弾として、『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』のイマーシブカードの世界をリアルに再現した新商品&『ONE PIESE』『ハイキュー!!』の“ペーパーシャドーアート ミニ”が販売。
『モノポリーGO!』が2024年世界最高アプリ内課金収益を獲得。2024年のモバイルゲームはアプリ内課金、使用時間、セッション数が増加。ダウンロード数は減少へ
Sensor Towerは、モバイルゲーム業界における最大の変化について考察する『2025年版モバイルゲーム市場年鑑』レポートを無料公開。2024年はダウンロード数が横ばいで推移したが、アプリ内課金(IAP)収益、使用時間、セッション数はすべて増加傾向だった。
【FGO】野球ゲーム『Fate/Grand Home Run』公開。投手(クリプター)と10球勝負のホームランダービー【エイプリルフール2025】
『Fate/Grand Order』(FGO)のエイプリルフール2025アプリ『Fate/Final Journey』が2025年4月1日に一日限定で配信される。
【FGO】エイプリルフール2025アプリ描き下ろしイラスト一覧【Fate/Final Journey】
『Fate/Grand Order』(FGO)のエイプリルフール2025アプリ『Fate/Final Journey』で確認できるリヨ氏による新規イラストをまとめて紹介。主人公やクリプター、非プレイアブルのビーストなどの描き下ろしイラストも紹介する。
Kindleで4月放送開始のアニメ化作品が50%還元。『ウィッチウォッチ』『ギャグマンガ日和』『ヴィジランテ』『ウマ娘 シンデレラグレイ』『九龍ジェネリックロマンス』など
AmazonのKindle(電子書籍)にて、2025年3月31日8時00分から4月4日23時59分まで春のマンガフェス!が開催。対象作品50%ポイント還元、10冊以上のまとめ買いでさらに10%期間限定ポイント還元。『ウィッチウォッチ』や『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和』、『ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミア ILLEGALS』、『ウマ娘 シンデレラグレイ』、『九龍ジェネリックロマンス』など、今年アニメが放送・公開される集英社のマンガ作品をご紹介。
『パルワールド』の恋愛ゲーム、発表から1年越しにSteamストアページが開設。恋しても、食べてもヨシの個性豊かなパルたちと学園ライフを満喫
『Palworld / パルワールド』の学園恋愛アドベンチャーゲーム『ぱる(ハート)わーるど! ~もう友達(パル)じゃいられない~』が開発中であることが発表。Steamストアページと第2弾トレーラーを公開した。
『MOTHER2』“ムのしゅぎょう”を疑似体験できるジグソーパズル(1000ピース)が登場。ほぼ真っ黒の超高難度で心が無になるかも【エイプリルフール?】
ほぼ日MOTHERプロジェクトより『MOTHER2』のイベント“ムのしゅぎょう”をモチーフにしたジグソーパズル(1000ピース)が発表された。
『崩壊スターレイル』“黄金食堂”最新予告解禁。黄金裔が食堂を開店するも、そこは“戦場”だった……倒れるヒアンシー、ファイノンの顔面を殴るモーディス、絶望するキャストリス、希望はあるのか⁉【エイプリルフール】
『メダロットS』と『ゴジラ』のコラボイベントが4月3日から開催。モスラやキングギドラなどをモチーフにしたメダロットが登場。4月1日限定でタイトル画面がコラボ仕様に【エイプリルフール】
スマートフォン向けアプリ『メダロットS』と『ゴジラ』シリーズのコラボイベントが2025年4月3日より開催となる。
AmazonスマイルSALE新生活FINALは本日(4/1)23:59まで。AirPodsPro2、FireTVStick、レッドブル、レグザ4K液晶テレビなどがお得に
Amazonにて開催中の“スマイルSALE新生活FINAL”が、本日2025年4月1日23時59分に終了する。AirPods Pro 2、Fire TV Stick HD、レグザの43インチ4K液晶テレビ、Fire HD 10 タブレットなどセール対象商品をチェックして、買い逃しのないようにしよう。
『メタルギア ライジング』アームストロング上院議員がフォークでカプヌを食べることを推奨! 突然殴りかかってくる例のミーム風コラボ映像公開
『メタルギア ライジング リベンジェンス』と日清のカップヌードルによるコラボ映像が公開された。
『餓狼伝説』ギース・ハワードが掌握するハワードコネクションが人材募集を開始(格闘技経験必須)。スラム街社宅、凶器支給などの福利厚生も充実。刺激的(物理)な職場で新生活【エイプリルフール】
SNKは、ギース・ハワードが掌握するハワードコネクションの新規人材募集を開始した。
東亜プランミュージアムが4月13日までの期間限定で開催。『バスター』『麻雀シスターズ』など懐かしいタイトルが稼働、サントラCDなどのグッズも販売
ゲームメーカー株式会社TATSUJINが著作権を有する東亜プランタイトルの40周年を記念した“東亜プランミュージアム”が2025年4月1日から4月13日の期間限定で開催となる。
開発中の『信長の野望 天下への道』β版をプレイ。新たなMMO SLGとなった『信長の野望』をチェック!
グラビティゲームアライズ
ACシリーズ初オケコン“ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON”が8月16日に開催。オリジナルパンフレット付きチケットが受付開始
フロム・ソフトウェアが手がける『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』のオーケストラコンサート『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBIC Sound Concert -Re:Resonance-』が2025年8月16日にTACHIKAWA STAGE GARDENにて開催されることが発表された。
横山光輝『三国志』Kindle版が発売。圧倒的スケールで劉備、曹操たち三国武将の物語を描く名作。孔明「お気づきになりましたか」など名言も多い
横山光輝氏による漫画『三国志』の電子書籍(Kindle)版がAmazonにて販売開始された。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
【実質半額】Kindleで『ジョジョ』1~9部が50%ポイント還元。『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』『クレイジー・Dの悪霊的失恋』『バオー来訪者』も対象に
AmazonのKindle(電子書籍)にて、50%ポイント還元となる“春のマンガフェス!”が開催中。期間は2025年4月4日23時59分まで。『ジョジョの奇妙な冒険』、『岸辺露伴は動かない』、『クレイジー・Dの悪霊的失恋』、『バオー来訪者』など注目の荒木飛呂彦氏作品を紹介していく。
【ブルアカ】正義実現委員会部員のひとりと甘くて特別な1日を体験できるアドベンチャーゲーム『ToSchool 〜君がそばにいる日常〜』が公開【エイプリルフール】
『ブルーアーカイブ』(ブルアカ)に登場する正義実現委員会部員の生徒と、エイプリルフールの日をともに過ごすアドベンチャーゲーム『ToSchool 〜君がそばにいる日常〜』が、本日2025年4月1日に公開された。
『ハンドレッドライン』広報担当Vtuber“トゥーキョーちゃん”が4月2日デビュー配信。赤坂アカ&横槍メンゴの『推しの子』タッグから爆誕【エイプリルフール?】
トゥーキョーゲームスは『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』広報担当Vtuber“トゥーキョーちゃん”を発表した。原案/設定は赤坂アカ氏、作画は横槍メンゴ氏が手掛けている。
【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第64回
サイバーコネクトツー松山社長が『戦場のフーガ』の開発秘話を赤裸々に解説する『インターミッション』。第63回をお届け。
【Key×キーコーヒー】Keyコーヒー缶が近日発売。『Angel Beats!』ゆりっぺがかわいくキービジュアルを飾る【エイプリルフール?】
Keyとキーコーヒーがコラボしたアイテム“Keyコラボ缶コーヒー”が発売決定。『Angel Beats!』の仲村ゆり(ゆりっぺ)のビジュアルと特設サイトが公開された。
【ニンテンドーミュージック】『F-ZERO』『F-ZERO X エクスパンションキット』の楽曲が配信開始。『MUTE CITY』『BIG BLUE』などが聴けるように
任天堂ゲームの音楽アプリ『Nintendo Music』(ニンテンドーミュージック)にて、『F-ZERO』および『F-ZERO X エクスパンションキット』の楽曲が2025年4月1日に配信開始された。
『NIKKE』戦闘用ロボット・メカシフティー(声:小倉唯)が公開。極秘開発されたメカ。デカいガトリング、胸部ミサイル、キャタピラーにロマンを感じる【エイプリルフール】
『勝利の女神:NIKKE』(ニケ/メガニケ)にて、戦闘用ロボット・メカシフティー(声:小倉唯)が公開された。
『機動戦士ガンダム00』一番くじが本日(4/1)発売。エクシアが約22cmの大型フィギュアで登場。ラストワン賞のトランザムver.もカッコいい
“一番くじ 機動戦士ガンダム00 -GUNDAM MEISTERS-”が一番くじONLINE限定にて本日2025年4月1日12時より順次発売。価格は1回850円[税込]。A賞はガンダムエクシアのMASTERLISE MECHANICS。B~E賞は刹那、ロックオン、アレルヤ、ティエリアの新規描き下ろしイラストを使用したビッグアクリルスタンドがラインアップ。
【サガフロ2】『サガ フロンティア2』が発売された日。淡く美しい色彩の世界で紡がれる、悠久の歴史に埋もれた壮絶な戦い【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)4月1日は、プレイステーション用ソフト『サガフロンティア2』が発売された日。
【パワポケ】初代『パワプロクンポケット』が発売された日。『パワプロ』シリーズの“サクセスモード”から派生した人気シリーズ。衝撃展開満載の尖ったストーリーが魅力【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)4月1日は、ゲームボーイカラー用ソフト『パワプロクンポケット』が発売された日。
【実質半額】Kindleで『ちびまる子ちゃん』『君に届け』『アオハライド』『ベルばら』など集英社の少女漫画が50%還元
『ニーア オートマタ』ドット絵バージョン公開。9Sが勇者&光の戦士になって有名RPGに転生?【エイプリルフール】
スクエニの人気シリーズ『NieR』(ニーア)がドット絵RPGに!? エイプリルフール合わせで、『ニーアオートマタ』を8ビット移植した“ドット絵Ver.”が公開された。
『熱戦少女』と世界を救う大人な冒険。GWでレガチャ100連、限定アイテム無料配布中!
NeoriginGames
【ポケミク】重音テトとのコラボが発表。2008年エイプリルフールに端を発する“嘘から生まれた歌姫”が初音ミクと交差【相棒ポケモン追記】
『ポケモン』と初音ミクのコラボプロジェクト“ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE High↑ 特別編”として、重音テトとのコラボが発表された。
『グラブル』インベントリ整理整頓ゲーム“バックパック・バトル”が遊べる“リュックサック・バトル!”が本当にスタート。ラジエル、イーウィヤ、ニーアの限定スキンも登場【エイプリルフール】
『グラブル』エイプリルフールで“バックパック・バトル”が遊べるイベントがスタート。ラジエル、イーウィヤ、ニーアの限定スキンも登場。
【危険球】レベルファイブ『あっぱれ 某ぶつの盛』発表。おなじみのタヌキさんといっしょにハウジング要素などの魅力を紹介【エイプリルフール】
レベルファイブが『あっぱれ 某ぶつの盛』を発表。ベースになったのは『ファンタジーライフi』のようだが……?
【原神】エスコフィエのイラストが公開。科学料理を追求する天才料理人。元素は氷【Genshin】
『原神』にて登場する新キャラクター・エスコフィエのイラストが公開された。
博衣こより、ガチの“ずのー”になる。これいじょう頭脳を奪われないように全身を頭脳にしたとのこと【エイプリルフール】
女性VTuberグループ“ホロライブ”所属の博衣こよりさんが、2025年4月1日に“ずのー”になった。エイプリルフールとして、全身を頭脳にしたとのこと。
【まどドラ】まどかたちがダンシング魔法少女に。いまどきもはや珍しい感じのCGで踊る。プロデューサーはもちろんキュウべえ【エイプリルフール】
アプリゲーム『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra』 より、ダンシング魔法少女として鹿目まどか、暁美ほむら、巴マミ、美樹さやか、佐倉杏子がデビュー。
【FF7 エバークライシス】『エバクラ学園』開校。クラウドは喧嘩最強を目指し、エアリスはまさかのスケバンに。セフィロスは剣道七段【エイプリルフール】
『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』(ファイナルファンタジーVII エバークライシス)にて、青春(アオハル)ファンタジー『エバクラ学園セブン(仮)』開校。
エイプリルフール2025ネタまとめ【マンガ・アニメ・その他エンタメ編】。今年のおもしろ&嘘企画を紹介
2025年4月1日(火)はエイプリルフール。マンガ・アニメ・その他エンタメ業界が公開したおもしろネタ&うそネタをピックアップしてお届けする。
兎田ぺこら、じつはロボットだった。ホラーすぎる“兎田ぺこらのウワサ”という動画が公開される。サルのようなシルエットはペットのジルくんか……?【エイプリルフール】
女性VTuberグループ“ホロライブ”所属の兎田ぺこらが、2025年4月1日に“兎田ぺこらのウワサ”というタイトルの謎のエイプリルフール動画を投稿した。じつはロボットだった。
エイプリルフール2025ネタまとめ【ゲーム編】。今年のゲーム関連のおもしろ&嘘企画を紹介
2025年4月1日(火)はエイプリルフール。ゲーム業界が公開したおもしろネタ&うそネタをピックアップしてお届けする。
【学マス】あさり先生がライブに登場! 制服にチャイルドスモック、Tシャツ水着などの衣装で『桜フォトグラフ』を歌い上げる【エイプリルフール】
2025年4月1日、『学園アイドルマスター』のエイプリルフール合わせで、根緒亜紗里(ねおあさり)先生のライブが追加された。エイプリルフールだけど、ウソじゃない!
『Dの食卓』30周年。飯野賢治氏が手掛けた先駆的3DCGアドベンチャー。リアルなローラの顔が忘れられない【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1995年(平成7年)4月1日は、『Dの食卓』が3DOで発売された日。
『リゼロ』が初の乙女ゲーム化!? スバルたちとハラハラドキドキな青春を送る『Re:ゼロから始める異世界学園生活』が発表【エイプリルフール】
アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』の乙女ゲーム『Re:ゼロから始める異世界学園生活』発表。公式サイトではスバル、ラインハルト、ユリウス、フェリスの録り下ろしボイスも聞ける。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
【アズレン】アニメ『アズールレーン びそくてんせいっ!』制作決定。剣と魔法の世界で大冒険【エイプリルフール】
2025年4月1日、Yostarはスマホアプリ『アズールレーン』を原作としたアニメ『アズールレーン びそくぜんしんっ!』において、新作アニメ『アズールレーン びそくてんせいっ!』の制作を発表した。
セガサターン版『デイトナUSA』30周年。ゲームセンターで人気を博した名作レースゲームの移植版。「デイトーナァァァー♪」という歌声がいまも耳に残る【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1995年(平成7年)4月1日は、セガサターン版『デイトナUSA』が発売された日。