追加講演では、ファミ通.com編集長・三代川正をはじめ、AUTOMATON、Gamer、Game*Spark、電撃オンライン、IGN JPの各メディア編集者が登壇するメディア座談会“メディアが掲載したくなる、あなたのゲームの魅力を伸ばすには”や、DLsiteによる“手間ゼロで売上2倍!PCゲームのスマホ展開”などの公演が実施される。
そのほか、『グノーシア』のアニメ展開に関するセッションや、『都市伝説解体センター』のポストモーテムなども予定されている。
インディーゲームが「作品」であり続けるために。2025年11月15日(土)開催「Indie Developers Conference 2025」追加講演とタイムスケジュールを公開
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/acfcc79e60dcca0115c202024058fc807.jpg?x=767)
インディーゲームの開発活動に必要な技術的知見はもちろんのこと、マーケティングやパブリッシング、リリース後の対応に至るまで、開発者が必要とするノウハウをテーマにセッションを実施します。
チケット販売サイトを公開いたしましたので、ぜひご参加ください。なお講演は一部を除き、後日動画での視聴も可能となります。
開催概要
- 日程:2025年11月15日(土)10:00-18:00
- 会場:esports 銀座 studio 東京都中央区銀座一丁目11番1号
- 受講パス:早割:3,400円(講演動画アーカイブ付き)、当日:4,400円(講演動画アーカイブ付き)、アーカイブ動画のみ閲覧 2,400円
追加講演情報(敬称略)
藤原 秀晃
株式会社アクティブゲーミングメディア
AUTOMATON副編集長
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/afe5e4f997a5e52ef8847d89153697cdd.jpg?x=767)
株式会社イクセル Gamer編集長
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/a4364c96169d9693c86ed1c9d29562859.jpg?x=767)
株式会社イード ゲーム事業部 部長(Game*Spark)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/a7e79927503361aefad36b88a536e5ea5.jpg?x=767)
株式会社KADOKAWA Game Linkage
電撃オンライン編集部 副編集長
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/aab0a8d1a90f60f42aed14aa86a2ec367.jpg?x=767)
株式会社KADOKAWA Game Linkage ファミ通.com 編集長
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/af6c5a9a59644e59b1ea86c931bf05ad0.jpg?x=767)
IGN JP 編集長
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/ae670384b34f239702adff7e07b7b9405.jpg?x=767)
堀田 敏稀
株式会社エイシス 事業推進部
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/a13dad52f68881a3d6147be2a55e968de.jpg?x=767)
タイムテーブル
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/c92141f66c3b690d08287a7dacf2412e6.jpg?x=767)
スポンサー一覧(順不同・敬称略)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/a8baab1f92f5e78790999a4f028389eb7.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/a1d65e5827f42654a852d36d7e10ffce0.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/aeaca34e91c1befdba7a51bc6e0d1fa12.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/a2a80cb6db49c6100a949880a67b81fd5.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/af7d98d115517a2fa26d14391984c434d.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/a5270f7134fece8ab5850577fc1e9a6b2.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/a3fc2b1c70f4e0ef2ecf1841952b32536.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/ae7a6f59ad6fa90c8ebfc099506f1221a.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/ae0f14133dad5cdea0086049028ace305.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/a1ec42171bf5ce8ed91882a99e0f14eb0.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/ae8c8e21c89e75d025fba3f86f22f1b44.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/af05466d3e53f6b1c6df48c1d050b70ff.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/a49f571e77b8de0fa2e19a6e4bc092e01.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/af9ba63f02a3f51d1eef5da8685db5c87.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/a4726020eeece0cf652e346831a9485b5.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/a000f3c614687110637af2320ddf2f1e4.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/57458/aa22f0cffe84bb5c6f194c37bbdaa39a3.jpg?x=767)
開催にあたって
その一方で、インディーゲーム規模でのゲーム制作の成功(あるいは失敗)の知見を開発者同士が共有し合う場は限られていたため、多くの開発者が同じような技術的課題に時間がかかり、同じような悩みを抱える傾向にあります。さらには、販売や契約に関してトラブルも発生しつつあります。
このような状況に対し、Indie Developers Conferenceは、「個人・小規模チームのゲーム開発」の権利と活躍の場を強固にするため、そしてそれぞれが創作を継続できるよう開発技術や制作ノウハウ、著作権に関する法的知見などを互いにリスペクトをもって共有し合う機会を設けることで、様々な課題をコミュニティの力で共に解決していくことを目指します。
本カンファレンスの聴講対象者は、実際にゲームを開発しているすべてのインディーゲーム開発者です。成功事例だけではなく失敗事例も含めた価値ある知見を相互に持ち寄り、ゲーム開発に日々向き合っている技術者に向けて必要な情報を提供するカンファレンスを目指します。


















