『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』オープニングムービーがTGA2024にて初公開。映画さながらの壮大な映像に。テーマ曲はクリストファー・ティン作曲の『Live Gloriously』

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』オープニングムービーがTGA2024にて初公開。映画さながらの壮大な映像に。テーマ曲はクリストファー・ティン作曲の『Live Gloriously』
 2KとFiraxis Gamesは、ロサンゼルスにて開催された“The Game Awards”にて、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』のゲーム内オープニング映像を初公開した。

 公開された映像は、本作のナレーターでもある俳優・グウェンドリン・クリスティーがナレーションを担当。映像内では、農民が土に埋もれていた錆びた剣を拾い上げ、そこから歴史が紐解かれていく様子が描かれている。

 また、オープニングムービーとあわせて、グラミー賞受賞歴を持つクリストファー・ティン氏が特別に作曲したテーマ曲
『Live Gloriously』(誉れ高く生きよ)も発表された。
広告
以下、リリースを引用

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』がThe Game Awards 2024にて壮大なオープニングムービーを初公開

グラミー賞を受賞した作曲家のクリストファー・ティンによる楽曲をオーケストラが生演奏。完全版トレーラーはこちらでご覧いただけます

12月13日(金)、2KとFiraxis Gamesは、The Game Awards 2024において、
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』のゲーム内オープニングムービーを初公開しました。会場では、グラミー賞受賞歴を持つ作曲家の クリストファー・ティン氏が特別に作曲した楽曲を、オーケストラがムービーに合わせて生演奏し、壮大な音色が居合わせた来場者を魅了しました。

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』オープニングムービー(英語版)

[IMAGE]
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』のナレーターでもある俳優のグウェンドリン・クリスティー(『ゲーム・オブ・スローンズ』『スター・ウォーズ』シリーズに出演)がナレーションを務めるこのオープニングムービーは、見る者をいくつもの時代にまたがる旅路へと誘います。ムービーは、孤独な農民が地中に埋もれていた錆びた剣を発見するところから始まり、そこから歴史が紐解かれていきます。剣は世代から世代へ、世界中の様々な文化や地域に受け継がれていき、「歴史は重なって形作られる」という本作の中心的なテーマを浮かび上がらせます。ノーカット版の完全なオープニングムービーは、こちらでご覧いただけます。

オープニングムービーと同時に、
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』のテーマ曲である『Live Gloriously(誉れ高く生きよ)』も発表されました。

『Live Gloriously(誉れ高く生きよ)』で私が表現したかったのは、希望、英雄的行為、万人に訪れる死といった、いつの時代にも鳴り響いてきた普遍的なテーマです。この曲に耳を傾ければ、「イーリアス」や「ベーオウルフ」、「ポポル・ヴー」、「ラーマーヤナ」の言葉が脳裏によみがえり、人類の物語を具現化する引力と情動が生む素晴らしい感覚を受け取っていただけることでしょう」
作曲家 クリストファー・ティン

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』の発売日は2025年2月11日(火)、対応プラットフォームはPlayStation5、PlayStation4、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC(SteamおよびEpic Games Store。SteamではMac、Linuxにも対応)です。『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』のCEROレーティングは「B」(12歳以上対象)となります。Firaxis Gamesは2Kの開発スタジオです。2KはTake-Two Interactive Software, Inc.(NASDAQ: TTWO)の販売レーベルです。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります