ボールは弟! 『アセンディング・インフェルノ』ドリブルで地獄を駆け上がる高難度プラットフォーマー日本語版が配信。7/24まで40%オフ
Amazonでバンナム作品のSteamコードが最大79%オフ。『鉄拳8』が59%オフ、『リトルナイトメア2』が79%オフ、『テイルズ オブ アライズ』が75%オフ【7/14まで】
Steamで『龍が如く8外伝』が35%オフ、『メタファー』が40%オフ。セガ・アトラスの人気タイトルが最大85%オフになる“セガ×BilibiliWorldサマーセール 2025”開催(7/14まで)
広告
『グリフォン』縦スクロール“戦車バトル”シューティング現行機向けDLソフトが本日(7/11)配信開始。巻き戻し、セーブ、チート、ギャラリーなど便利機能が搭載
シューティング『グリフォン』が2025年7月11日よりダウンロード専用タイトル配信開始。1991年に日本テレネットから発売された縦スクロールシューティングが蘇る。
『ヘルパンク: プルガトリウム』スタイリッシュかつ残酷に怪物を蹴散らせ! 2Dゴアアクションの無料体験版がSteamで配信中。幅広いビルド、ローグライト形式などやりごたえ十分
PC(Steam)向け2Dゴアアクション『HellPunk: Purgatorium』(ヘルパンク: プルガトリウム)の無料体験版が、本日2025年7月11日より配信開始された。
『ホロライブごろごろマウンテン』Steamにて7月24日発売。マリン船長のためにまんまるい“推し”をてっぺんまで“押す”3Dアクション。最大4人のマルチにも対応
PC向け新作3Dアクション『ホロライブごろごろマウンテン』が2025年7月24日にSteamにてリリースされる。
『モンハンワイルズ』“ウズ・トゥナ”が1週間前倒しで7/23より配信&常設配信に変更。“レ・ダウ”も同日から常設で登場
『モンスターハンターワイルズ』にて、“歴戦王ウズ・トゥナ”と“歴戦王レ・ダウ”が2025年7月23日より配信決定。どちらも常設配信となり、いつでも狩りに行けるように。
『トニー・ホーク プロ・スケーター 3+4』レジェンドや堀米雄斗など名スケーターが参戦するスケボーゲームが本日(7/11)発売。最大8人のマルチ&クロスプレイ対応
スケートボーダーシミュレーション『トニー・ホーク プロ・スケーター 3+4』が本日2025年7月11日にマルチプラットフォームにて発売。また、Game Pass一部プラン加入者へ向けたサービス提供も開始された。
『太鼓の達人』専用コントローラー“太鼓とバチ”(PS5、PS4、Windows PC向け)が再入荷
プレイステーション5、プレイステーション4、Windows PC向け商品“太鼓の達人専用コントローラー 太鼓とバチ”が再入荷された。
『SHINOBI 復讐の斬撃』新ステージ“魚市場”公開。動く巨大タコ看板やコンテナを飛び移りながら戦うダイナミックな忍者バトル
セガは、2D忍者アクション『SHINOBI 復讐の斬撃』の新ステージ“魚市場”を紹介するPVを公開。動く看板やワイヤーで吊るされたコンテナの上を飛び移りながら戦う、ダイナミックでアスレチックなステージ。
『紅の錬金術士と白の守護者 レスレリアーナのアトリエ』ライザやアーシャなど歴代キャラが登場。ガイストコアを使った強化システムも公開
『紅の錬金術士と白の守護者~レスレリアーナのアトリエ~』最新情報が公開。新たな登場キャラクターとしてライザリン・シュタウト、ヴェイン・アウレオルス、アーシャ・アルトゥール、ロジックス・フィクサリオ、クラウディア・バレンツの参戦が明らかとなった。
マーダーミステリーアクション『KILLER INN(キラーイン)』の登場キャラ8人が公開。電子の妖精や伝説の刑事、伝説の闘拳王など個性が爆発
議論や投票といった要素を排除し、アクション性に特化したマーダーミステリーアクション『KILLER INN』(キラーイン)に登場するキャラクター8人が公開された。なお今回明かされたキャラクターはあくまでも一部であり、このほかにも登場するようだ。
『ヴァレット/VARLET』考察:優等生の仮面を被ったストリートアートの有名人“漉名多喜”(声:堂島颯人)。二面性を持つ彼の苦悩は挿入歌『暗礁』にも表れている?
2025年8月28日に発売予定の新作学園RPG『ヴァレット/VARLET』に登場するキャラクター“漉名多喜”を掘り下げ。
『ライザのアトリエ ~秘密トリロジー~ DX』2025年に発売決定。“秘密”シリーズ3作を収録、新ストーリーや新キャラも追加した決定版
コーエーテクモゲームスは、『ライザのアトリエ ~秘密トリロジー~ DX』を2025年に発売すると発表した。新たなストーリーやプレイアブルキャラクターの追加など、多数の新要素を加えた“秘密”シリーズの決定版。
かわいすぎるアニメキャラが戦う異能ヒーローバトロワ『運命のトリガー』CBT募集中
テンセント
『NIKKE』夏特別生放送で新ニケ・水着姿のドロシー&エレグを発表。新サマーコスチュームはラピ(レッドフード)・トーブ・ジュリアに。C106への出展決定など情報盛りだくさん
Level Infiniteは、ゲーム開発会社SHIFT UPと手を組んで制作した『勝利の女神:NIKKE』にて、2025年7月10日に夏の特別生放送イベントを開催し夏の最新情報を発表した。本放送で夏の新バージョンを飾る新ニケ“ドロシー:セレンディピティ”と“エレグ:ブーム・アンド・ショック”を公開。サマーコスチュームではラピ(レッドフード)、トーブ、ジュリアが新登場となる。
【スタレ×Fateコラボ】アーチャーが必殺技で“無限の剣製”をフル詠唱! この世界でも「その体は、きっと剣で出来ていた」【崩壊スターレイル】
HoYoverseは、スペースファンタジーRPG『崩壊:スターレイル』は、『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』コラボを本日2025年7月11日より開始。配布および跳躍(ガチャ)で実装されたアーチャーが必殺技で無限の剣製(アンリミテッドブレイドワークス)をフル詠唱することで話題になっている。
『青鬼』新作『禁足地~青鬼の窟~』Switch、Steamで今夏発売。『零』シリーズ開発スタッフが参加する和風ホラー。BitSummitでは等身大青鬼の展示も
『零』シリーズのスタッフが手掛ける『青鬼』の新作和風ホラー『禁足地~青鬼の窟~』が発表。2025年夏にNintendo SwitchとPC(Steam)で発売予定。
『ころさんのホームWAN!ダービー』戌神ころねがひたすらホームランを打つバッティングアクションが本日(7/11)配信。猫又おかゆ、白上フブキ、大神ミオもピッチャーで登場【ホロライブ】
ホロライブプロダクションの二次創作ゲームブランド“holo Indie”の新作『ころさんのホームWAN!ダービー』が、本日2025年7月11日にSteamで配信を開始した。
『エルデンリング ナイトレイン』の公式攻略本が本日(7/11)発売! フィールドの詳細マップや夜渡りの扱い方、夜の王の戦い方などを収録
『ELDEN RING NIGHTREIGN』(エルデンリング ナイトレイン)の公式攻略本『エルデンリング ナイトレイン 公式ガイドブック』が本日2025年7月11発売。フィールドの詳細マップや夜渡りの扱い方、夜の王の戦い方などを収録。
『雑音系少年少女』注目の“トラウマ解消系”謎解きアドベンチャー。謎の迷宮都市で目覚めた6人の少年少女たち、その活躍と心情を描く【9月17日発売決定】
トラウマが鍵となる謎解きアドベンチャー『雑音系少年少女』2025年9月17日発売決定。ユーザー参加型“PV声優オーディション”も開催。
『魔女ガミ-The Witch of Luludidea-』カミを斬り裂く“斬神斬紙”スラッシュアクション発表。インティ・クリエイツ30周年記念プロジェクトの新作
インティ・クリエイツ30周年記念プロジェクトの新作ゲームタイトル『魔女ガミ-The Witch of Luludidea-』が発表。対応プラットフォームはNintendo Switch 2、Nintendo Switch、PC(Steam)。Switch2・Switch版は2025年10月30日に発売予定、Steam版は発売日未定。
『PEAK』人気沸騰中の最大4人協力マルチプレイ登山ゲームが日本語対応。謎の島から脱出するため、手と手を取り合い頂上を目指せ
マルチ対応の協力登山ゲーム『PEAK』が、本日2025年7月11日に行われたアップデートバージョン1.7で日本語などの言語に対応した。
30分でレベル200。『メイプルストーリー』過去最高の爆速成長イベントがすごすぎる。
ネクソン
『Shark Dentist』死と隣り合わせの「サメの歯医者」体験ゲームが開発中。限られたリソースで患者を起こすことなく治療をやり遂げろ
Alice Gamesは、新作ホラー・ローグライクゲーム『Shark Dentist(シャークデンティスト)』を発表、Steamページを公開した。
【Amazonプライムデー】『龍が如く8外伝』『メタファー:リファンタジオ』『鉄拳8』『テイルズ オブ アライズ』などSteamコードがお買い得に
2025年7月11日(金)0時~7月14日(月)23時59分の期間、Amazonにてプライム会員限定のビッグセール“プライムデー”が開催。本稿では『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』、『メタファー:リファンタジオ』、『鉄拳8』、『テイルズ オブ アライズ』などセール対象となる注目のSteamコードを紹介していく。
『ダレカレ』目覚めると、家に“知らないおじさん”がいた。人の認識の歪みを体験できるインタラクティブノベルが7月24日発売決定
SteamNextフェスで注目を集めたインタラクティブノベル『ダレカレ』2025年7月24日に発売決定。PC(Steam)版に加えてNintendo Switch版の発売も発表された。
『運命のトリガー』異能ヒーローバトロワはスキルも戦闘もド派手すぎる。かっとばした車の屋根で銃撃戦、城は建つし人は飛ぶ。ビームも撃つ【7月25日クローズドβテスト開始】
『運命のトリガー』かわいい女の子とバトロワシューターをかけ合わせた新作“異能ヒーローバトロワ”。クローズドβテストが7月25日より実施決定。キャラクターたちのスキルや乗り物を駆使した撃ち合いが描かれる最新PVも公開された。
『ホテル・バルセロナ』7人の殺人鬼を始末して脱出を目指す2.5Dスラッシャーアクションが9月に発売決定。発売に先駆けて“BitSummit the 13th”に試遊出展
『レッドシーズプロファイル』のSWERYと『ノーモア★ヒーローズ』のSUDA51が手掛ける2.5Dアクション『ホテル・バルセロナ』が2025年9月に発売決定。発売に先駆けて、インディーゲームイベント“BitSummit the 13th”に試遊版が出展される。
『ティンクルスターナイツ』最大200連ガチャ無料でぷるんぷるんな変身ヒロインたちといっぱい出会える。これは本当に全年齢対象なのか【祝2周年】
『#推しと異変 #都市伝説編』アイドルのライブ配信から“違和感”を見つけ出せ。『8番出口』ライクの異変探しゲームがBitSummit 2025に出展
ザクザクが新作『#推しと異変 #都市伝説編』をBitsummit2025に出展する。本作は推しのアイドルの配信を視聴し、映像の中から違和感を見つけ出す『8番出口』風の異変探しゲーム。
『Million Dream』空から振ってくるお金を拾い集めて億万長者を目指せ! おじさんがお金を拾いまくる3Dアクション、Steamストアページ公開
空から振ってくるお金を拾い集める3Dアクション『Million Dream』のSteamストアページが公開。掃除機など便利アイテムを購入すると回収効率がアップ。やりすぎると警察に追われることも……?
『パタポン1+2 リプレイ』本日(7/10)発売。タイコのリズムで指示を出す、PSPで発売された人気リズムアクションのリマスター版
『パタポン1+2 リプレイ』2025年7月10日発売。PSPで発売されたリズムアクションの人気作『パタポン』『パタポン2 ドンチャカ♪』のリマスター版を収録。ゲームがさらに遊びやすくなる新機能も。
『スノウブレイク:禁域降臨』2周年記念大規模イベントが開催。新スキンの遊園地デートは雰囲気満点、カードで遊べる新エリアが登場
『スノウブレイク:禁域降臨』2周年を記念した大規模イベントが開催。期間は7月10日(木)から8月21日(木)まで。期間中は豪華なログインボーナスがもらえるほか、7月24日以降にログインすることで限定オレンジランクキャラ“テス - ファンタジア”と特注版後方支援“アーケインチーム”が入手可能に。
『デジタルエクソシスト』サイバー悪魔の超常犯罪に立ち向かう新作アドベンチャーが2026年発売。プロローグにあたるスピンオフ作品が無料公開中
サイバー悪魔が人類を脅かす世界で元エージェントのデジタルエクソシストが悪魔祓いで超常犯罪に立ち向かうアドベンチャーゲーム『デジタルエクソシスト』が発表。2026年にSteamで発売予定。プロローグにあたるスピンオフ作品が無料公開中。
『It's OK to Fail』手足を拘束されたマッチョを操作してゴールを目指す“壺おじ”ライクな高難易度アクションゲーム。制限時間3分のデモ版が配信中
『It's OK to Fail』手足を拘束されたマッチョを操作してゴールを目指す高難易度アクションゲームの体験版が配信された。デモ版は3分の制限時間が設けられている。“壺おじ”こと『Getting Over It』にインスパイアされて開発された一作。
松竹ゲーム事業1周年。『バックパック・バトル』や『MiSide : ミサイド』で圧倒的な支持を受け、2年目は家庭用ゲーム機向けにも注力。「パブリッシャーとしてのクエストがぜんぜん終わりません」【インタビュー】
2024年3月に『バックパック・バトル』の早期アクセス版をSteam向けにリリースし、ゲーム事業に参入した映画、演劇業界の老舗、松竹。順調に事業を推し進めている同社は、ゲーム事業1周年を迎えたいま、ますます勢いを増している。室長である石毛宏明氏を始めとする松竹ゲーム事業室の皆さんに、1周年を迎えての感想や、今後の展望などを聞いた。
『ショートショートフィクションズ』発表。つらく・しんどく・美しい短編ゲーム3本を収録。異なるゲーム同士をつなぐ物語があるのもユニークなオムニバスアドベンチャー
『ショートショートフィクションズ』PC(Steam)向けに2026年リリースする。30分ほどでクリアできる3つの短編ゲームを1つの物語で繋ぐオムニバス・アドベンチャー。SNSで話題を呼んだ『DON’T SAY YES』や『TO:NORTH』の完全移植版に加え、書き下ろしの新作ショートゲーム『IMMEMORIAL』が収録。
『ゲゲゲの鬼太郎』の協力脱出サバイバルホラー『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』Switch版が8月28日に発売決定。新妖怪も追加に!?
東映アニメーションとトイジアムは、『ゲゲゲの鬼太郎』を原作とした協力脱出サバイバルホラーゲーム『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』のNintendo Switch版を2025年8月28日に発売することを明らかにした。ダウンロード専売で価格は1980円[税込]となる。
『サブノーティカ2』早期アクセスのリリースが2026年に延期。コミュニティテストのフィードバックを受け、改善を行うため
水中探索サバイバルアドベンチャー『サブノーティカ2』のアーリーアクセス開始時期が2026年に延期される。延期はコミュニティテストプレイのフィードバックを受けての決定。この発表にあわせて、ゲームプレイティーザーも公開された。
『超探偵シャーロックちゃん』先行レビュー。閉ざされた山荘、決めゼリフ。王道を押さえた展開だけでなく会話劇も心地いい。女子高生探偵が難事件を解決するビジュアルノベル
謎解きミステリー系ビジュアルノベル『超探偵シャーロックちゃん ~掟破りのミスディレクション~』を先行プレイ。閉鎖空間で発生した難事件に女子高生探偵が挑む。
『Pain Pain Go Away!』少女の心を蝕む"トラウマ"を打ち消す心療タイピング型アドベンチャーゲームが7月18日から開催の"ビットサミット13"にプレイアブル出展決定!
心療タイピング型アドベンチャーゲーム『Pain Pain Go Away!』が、7月18日から開催の"BitSummit the 13th"(ビットサミット13)にプレイアブル出展されることが決定した。
Switch2版『シヴィライゼーション VII』レビュー。ロード時間短縮やJoy-Con 2のマウス操作など快適さアップ。
2K
カスタム用液晶画面が付いたXbox/PC⽤コントローラーが本日(7/10)発売。有線・無線ともに低遅延。FPS特化の入力機能付き
NACONのXbox公式ライセンス取得のコントローラー“NACON REVOLUTION X UNLIMITED”が2025年7月10日発売。真ん中の液晶画面には、コントローラー本体のみで設定変更できる調整機能が付けられている。
『ペルソナ5: The Phantom X』番組Ver.1.1まとめ。シナジーランク15以上で恋人関係に。YUIと美波の怪ドル契約は7月10日から。執事服ジョーカーがVer.1.2で実装【P5X】
『ペルソナ5: The Phantom X』(P5X)の番組“Persona X-Stream ver. 1. 1”が配信。番組内でVer.1.1アップデートについて発表された。
『エンドゾーン2』終末世界のコロニー建設ゲーム、正式版が7月24日発売。敵対勢力“レイダー”の実装でサバイバル要素アップ
終末世界で安住の地を築くサバイバルコロニー建設ゲーム『Endzone 2』(エンドゾーン2)の正式版がPC(Steam)向けに2025年7月24日発売。
『夜明けの笛吹き者』ストーリー重視の美少女経営シミュレーション。農業、錬金術などを駆使して店舗をオープン、依頼をこなして真実を解き明かそう
Bone Nailが開発、2PGamesが販売する美少女経営シミュレーションゲーム『夜明けの笛吹き者』のSteamストアページが公開。あわせてPVも解禁された。
『パタポン1+2 リプレイ』発売記念特集。『パタポン』、『パタポン2 ドンチャカ♪』がさらに遊びやすくなる、新実装されたサポート機能に注目!【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年7月24日号(No.1906/2025年7月10日発売)では、『パタポン1+2 リプレイ』発売記念特集をお届けします。
『EDENS ZERO』発売記念特集! 真島ヒロ氏が手掛けるスペースファンタジー、原作体験だけに留まらないその魅力をお届け【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年7月24日号(No.1906/2025年7月10日発売)では、コミックを原作とする『EDENS ZERO』を特集。ストーリー、アクション、フィールド探索の注目ポイントをお伝え。
『Super Animal Royale』 かわいい動物たちによる2Dバトロワ、SwitchやPS5で2025年末リリース。廃墟のサファリパークで64匹でがバトル
『Super Animal Royale』コンソール版が2025年末リリース。コンソール版発売にあわせて大規模無料拡張コンテンツ“Super Animal World”の配信も予定。2021年にPC(Steam)向けに配信された、かわいい動物たちを操り生き残りを目指す2Dバトルロイヤル。また、本作は2025年7月18日から京都で開催される“BitSummit 13th”への出展も決定している。
『Gravity’s Apple 2』高難度“リンゴ”アクションが再び。ニュートンの頭上へたどり着き万有引力を証明せよ。Steamにて7月15日より配信開始
リンゴを操作して数々のステージを突破する高難度アクション『Gravity’s Apple 2』2025年7月15日リリース。ニュートンの頭上にたどり着き、万有引力を証明せよ。
『スカイ・ ザ・スクレーパー』7月30日発売。スタイリッシュ高層ビル清掃アクション、スキルを駆使してビルを磨き上げろ
『SKY THE SCRAPER』(スカイ・ ザ・スクレーパー)PC(Steam)にて7月30日(水)発売。ワイヤー移動とスキルを駆使してビルを清掃するスリリングなアクションパートと、限られた給与で生活費をやりくりしながらコンディションを管理するシミュレーションパートを繰り返しながら、主人公スカイの進む未来を切り開いていく。
『ラスアス2』リマスター版、ストーリーが“時系列順”でプレイできる“クロノロジカルモード”がサプライズ実装。No Returnモード用『アンチャーテッド』コラボスキンも
『The Last of Us Part II Remastered』(ラスト オブ アス パート2 リマスター)の最新アップデートで、ストーリー本編を時系列順にプレイできるモードが追加。クリアーすると『アンチャーテッド』コラボスキンがゲットできる。
『モンハンワイルズ』トウモロコシ型ガンランス“砲モロコシ”が7月23日登場。よりリアルに、そしてツヤツヤになって『サンブレイク』から続投
『モンスターハンターワイルズ』にて2025年7月23日より配信予定の新たなイベントクエストが発表。ガンランス“砲モロコシ”や防具“ダイバーαシリーズ”などが生産可能に。