日本テレビは本日2024年2月23日(金)21時からの金曜ロードショーにて、映画『SING/シング』を放送する。

01
『SING/シング』(Blu-ray)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

 『SING/シング』は、『ミニオンズ』などの人気アニメーションを制作したイルミネーション・スタジオの手掛ける作品。日本では、2016年に劇場公開された。

 倒産寸前となっていた劇場を救うため、コアラの支配人が賞金制のコンテストを開催。訳あり歌手たちが集まり、力を合わせて最高のステージを手掛けるために奮闘するストーリーとなっている。

02

 キャラクターを演じるキャスト陣も話題となった作品。日本語音声には、内村光良さん、長澤まさみさん、MISIAさん、スキマスイッチの大橋卓弥さん、トレンディエンジェルの斎藤司さんなどのタレント・歌手がキャスティングされているほか、声優陣も水樹奈々さん、坂本真綾さん、宮野真守さん、山寺宏一さんなど、豪華な布陣が参加している。

 また、英語版のキャストも、リース・ウィザースプーンさんやスカーレット・ヨハンソンさんなど、実力派俳優が選ばれたことも話題となった。

 コメディータッチにドラマが展開するほか、キャラクターたちのミュージカルシーンも見どころのひとつ。幕間には、ザ・ビートルズ、スティーヴィー・ワンダーさん、レディー・ガガさん、テイラー・スウィフトさんなどの有名アーティストの楽曲をキャラクターたちが歌い上げている。

 主題歌『フェイス(Faith)』のためにキャスティングされたのは、世界中で愛される楽曲を提供し続けているスティーヴィー・ワンダーさんとアリアナ・グランデさん。ここでしか聴くことができない貴重なサウンドにも注目だ。

 そのほか、数々の名曲50曲以上が挿入歌として登場するのも見どころのひとつ。日本の歌手からは、きゃりーぱみゅぱみゅさんの楽曲が採用されているので、探してみよう。

03

 2021年には本作の続編である『SING/シング: ネクストステージ』も公開された。メインキャストであるバスター・ムーンの、新たなチャレンジが描かれる作品。第1作を観て気に入った人は、ぜひ続編もチェックしてほしい。

『SING/シング: ネクストステージ』(Blu-ray)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

愛する劇場を再建せよ! 訳あり歌手たちが歌い上げる数々の名曲。あなたは何曲知っている?

 コアラのバスター・ムーン(声:マシュー・マコノヒー/内村光良)は、経営するムーン劇場の経営不振に悩んでいた。

 出演者や銀行へのお金の返済に苦しんでいる中、一発逆転の夢をかけて、世界最高の歌唱コンテンツの開催を決定する。

04

 コンテストの賞金は1000ドルを予定していたが、二桁間違えてポスターを作ってしまい、なんと賞金総額は100000ドルに! 一攫千金の大コンテストになってしまい、多くの参加者が集まっていった。

05
06

 予選を通過したのは、ゴリラのジョニー(声:タロン・エガートン/大橋卓弥)、25匹のブタの母親のロジータ(声:リース・ウィザースプーン/坂本真綾)、ハリネズミのアッシュ(声:スカーレット・ヨハンソン/長澤まさみ)、ゾウのミーナ(声:トリー・ケリー/MISIA)、ネズミのマイク(声:セス・マクファーレン/山寺宏一)、ブタのグンター(声:ニック・クロール/斎藤司)。

07
08

 彼らはバスターの指示のもと、最終オーディションの練習に打ち込んでいった。

 しかし、ここでバスターは、このオーディションの賞金が100000ドルになってしまったことをはじめて知る。自分では用意できないと考えたバスターは、大富豪の友人エディ(声:ジョン・C・ライリー/宮野真守)の祖母ナナ(声:ジェニファー・ハドソン/大地真央)のもとに行き、資金援助をしてもらうことを目的に、オーディションの模様を観てもらいたいと彼女を劇場に招待した。

 ナナはステージの出来栄えを喜んでくれたが、演出のために取り入れていた水槽が決壊し、劇場は水浸しになってしまう。

 しかも、賞金がまだ用意されていないことに、参加者は激怒。バスターのオーディションは中止となり、劇場も差し押さえられてしまうが……。

『SING/シング』はここが見どころ

  • 動物たちのイキイキとした歌唱とダンス
  • 誰もが聴いたことのある新旧の名曲がそこかしこに!
  • 夢破れたバスターが再起をかけて考えた作戦とは?

キャスト・スタッフ

声の出演(日本語音声)

  • バスター・ムーン:マシュー・マコノヒー(内村光良)
  • ミーナ:トリー・ケリー(MISIA)
  • アッシュ:スカーレット・ヨハンソン(長澤まさみ)
  • ジョニー:タロン・エガートン(スキマスイッチ・大橋卓弥)
  • グンター:ニック・クロール(トレンディエンジェル・斎藤司)
  • マイク:セス・マクファーレン(山寺宏一)
  • ロジータ:リース・ウィザースプーン(坂本真綾)
  • ミス・クローリー:ガース・ジェニングス(田中真弓)
  • エディ:ジョン・C・ライリー(宮野真守)
  • ナナ:ジェニファー・ハドソン(大地真央)、ジェニファー・ソーンダース(歌)

スタッフ

  • 脚本・監督:ガース・ジェニングス
  • 製作:クリス・メレダンドリ、ジャネット・ヒーリー
  • 編集:グレゴリー・パーラー
  • 音楽:ジョビィ・タルボット

次回の金曜ロードショー

 次週2024年3月1日(金)は、ディズニーの名作を2019年に実写映画化した『アラジン』を放送。

 アニメ版は1993年に日本で公開。ふつうの青年アラジンが、3つだけ願いを叶えてくれる魔法のランプを手にしたことで人生が一変。王女ジャスミンとの恋愛成就を目指すが、ある事件に巻き込まれてしまう。

 魔人ジーニーは、名優ウィル・スミスさんが演じることでも話題となった作品。日本語音声は、ウィル・スミスの数々の吹き替えを担当してきた山寺宏一さんがキャスティングされているのでご安心。

 その翌週からはジブリパークの新エリア“魔女の谷”の開園記念として、『アーヤと魔女』と『魔女の宅急便』が2週連続で登場。

 さらに、その翌週の2024年3月29日(金)には、同日に劇場公開される最新作『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』を記念して、その前作である『ゴーストバスターズ/アフターライフ』を地上波初放送!

 最新作に続くストーリーが展開されるので、劇場に見に行く人は、まずは金曜ロードショーでの予習をお忘れなく!

 今後のラインアップは以下のとおり。

  • 2024年3月1日(金):『アラジン』
  • 2024年3月15日(金):『アーヤと魔女』
  • 2024年3月22日(金):『魔女の宅急便』
  • 2024年3月29日(金):『ゴーストバスターズ/アフターライフ』

※画像は金曜ロードショー公式Twitterより引用

『SING/シング』(Blu-ray)の購入はこちら (Amazon.co.jp)